9/8 入場行進練習・ラジオ体操
朝行事から1hにかけて運動会練習を行いました。
入場行進、ラジオ体操、ソーラン節を全校で練習しました。雨天のため体育館での練習でしたが、6年生がリードして取り組むことができました。 避難訓練2
体育館へ無事に避難が終わり、スクールサポーター(警察官)による講話がありました。
大きな声を出して逃げることやランドセルを直ぐに脱ぎ捨てて逃げる実技に取り組みました。不審者に対しては、「いかのおすし」いかない、のらない、大声を出す、すぐ逃げる、しらせる が行動できるように確認がありました。訓練には、落ち着いて緊張感を持って取り組むことができていました。 避難訓練
2hに避難訓練を行いました。今回は、不審者対応の避難訓練です。教室に入った不審者に先生が対応して、ベランダを使って子どもたちを逃がしました。その後、教室へ駆けつけた先生方と協力して、刺股などを使って取り押さえました。その際、スクールサポータから刺股の使い方や不審者との距離の取り方など具体的な指導を受けました。
9/7 2学期最初のパン食です
本日の献立は、食パン、チョコクリーム、ポテトのミートソースかけ、野菜と卵の中華スープ、牛乳です。
「新じゃがいも」についてお話します。新じゃがとは、春先から出回るじゃがいものことで大きな特徴しては皮が薄く皮ごと食べられることです。水分が多いため、ホクホクというよりねっとり感があるのが特徴です。新じゃがは、3月頃から九州などの暖かい地方から出荷され6月頃に関東、7月から8月頃に北海道産のものが出回ります。ポテトのミートソースかけは、新メニューだと思います。美味しくいただきました。 人権標語:助け合い いつも心に 思いやり(4年生) 【4年】社会
7月に高浜クリーンセンターへ見学に行ったときのまとめが廊下に掲示されていました。
ごみの出し方や私たちの暮らしを支えている大切な仕事であることが理解できたようです。 【6年】算数
6年生は算数の授業でした。
元の三角形を2倍に拡大した三角形を書く書き方について学習していました。児童は、自分の考えを前に出て説明していました。 【5年】理科
5年生は理科の授業でした。
顕微鏡の使い方や名前などを確認していました。その後、花粉を顕微鏡で観察する予定です。 【4年】理科
4年生は理科の授業でした。
月の方角を確認するために、方位磁針の使い方について映像資料で確認をしていました。言葉では理解しにくいことも、映像や図を見るとすぐに理解できます。タブレット端末は便利ですね。 【3年】算数
3年生は算数の授業でした。
千万までの数について、読んだり書いたり繰り返して練習をしていました。 【1.2年】国語・学活
国語の時間は、カタカナのしりとりを2学年が一緒に練習していました。
学活では、運動会に向けての目標を書いて、掲示する準備を進めていました。 全校リレー
朝行事は、運動会の全校リレーの走順を団長が中心となって決めていました。来週には、実際に走ってみて変更等をするそうです。リレーは、力を合わせて走るので盛り上がりますね。
9/7 登校風景
運動会練習が続いていますが、毎日休まず元気に登校しています。
9/6 肉丼で満腹です
本日の献立は、きんぴら肉丼、田舎汁、榛名の梨、牛乳です。
梨についてです。榛名地域は北関東屈指の果樹産地です。夏の訪れとともに、梨をはじめ、プラム、桃などのみずみずしい果物を味わうことが出来ます。榛名地域の国道406号沿いは、果樹園の直売所がならび『はるなくだもの街道』と呼ばれ多くの人でにぎわいます。梨の果肉は約90%が水分で、糖質やクエン酸、りんご酸などを含み、のどの渇きや痛みをやわらげる作用があるようです。地元の味を味わって食べましょう。運動会練習でいつも以上に動いている子どもたちは、きんぴら肉丼に大満足でした。 人権標語: みんなの心に いじめがなければ 楽しい学校にできる(4年生) 【休み時間】リレー
子どもたちは、運動会モードです。6年生がリードして、50m走を異学年で競走していました。最後は、リレーをしようということで2チームに分かれて走りました。練習してみないと分からないことがあるので、準備しておくことは大切ですね。
【6年】社会
6年生は社会の授業でした。
歴史分野の平安時代の文化について学習していました。子どもたちは、源氏物語が外国語訳されて海外へ伝えられていることに驚いていました。 【4.5年生】国語
4.5年生も国語の時間に、書写大会を実施していました。
みんな落ち着いて一つ一つの文字を丁寧に書いていました。 【5年】算数
5年生は算数の授業でした。
めあて「三角形の3つの角の大きさにはどのような決まりがあるだろうか」です。三角定規を使って作図したり角度を求めたりしていました。 【4年】外国語
4年生は外国語活動の授業でした。
めあて「文房具を英語で言ってみよう」です。ALTの先生の発音を確認しながら学習していました。 【3年】国語
3年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習です。熟語と組み合わせて意欲的に学習していました。 【1.2年】国語
1.2年生は国語の時間に書写大会を実施していました。
担任の先生からは、「ゆっくり、大きく、こく」という大切なポイントが伝えられていました。校長先生からは、書くときの姿勢や集中して取り組むように話がありました。お手本をよく見て書くことができました。 |
|