人権週間・人権標語の掲示

画像1 画像1
今週は、人権週間です。各学年で人権の本を読んだり人権標語を書いたりしています。玄関に、人権標語の代表作品と5.6年生の作品が掲示されました。人権標語は、給食に時間に毎日紹介していきます。

以下は、学校代表作品です。
画像2 画像2

6/23 カラフルごぼう丼

本日の献立は、カラフルごぼう丼、中華風なめこスープ、河内晩柑(宇和ゴールド)、牛乳です。

ごぼう丼は、豚肉、ごぼう、ピーマン、パプリカ、しらたきが入った具材で、ご飯の上にのせて食べました。カラフルという名の通り、赤、黄、緑のパプリカ、ピーマンで見た目も楽しめました。ご飯に味が染みこんでいて、美味しかったです。ごぼうは、ユーラシア大陸北部が原産のキク科ごぼう属に分類される多年草で、11月から1月頃に旬を迎えます。日本には、平安時代に薬草として伝えられたと言われています。古くから食べられている野菜ですが、ごぼうを食用としている国は日本や台湾、韓国とごくわずかな国だけです。ごぼうは、整腸効果がある食物繊維が豊富に含まれており野菜の中でもトップクラスの含有量です。また、食物繊維の一種であるリグニンは大腸がんの予防にも効果が期待できると言われています。そのほかにもマグネシウムやカリウム、亜鉛、銅などのミネラルも豊富です。今日もよく噛んで食べましょう。
画像1 画像1

【3.4年】音楽

3.4年生は音楽の授業でした。
初めて歌う歌に取り組みました。めあては、「明るい声で歌おう」ということで、明るく楽しい気持ちで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】家庭科

6年生は家庭科の授業でした。
掃除の仕方や使う道具などについて、考えていました。家に帰って実際に掃除して、取り組んだことを報告する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】家庭科

5年生は家庭科の授業でした。
担任の先生が制作した、自作の動画を活用していました。子どもたちは、タブレット端末で確認しながら玉留めの練習に取り組んでいました。タブレット端末は、何度も繰り返し見たり必要な箇所で止めたりすることができるので、便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
インタビューをしようの2回目です。前回の反省を生かしながら、インタビューしてメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
めあては、「俳句に親しむ」です。俳句を読んで、その意味などを考えたり情景を思い浮かべたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】学活

1.2年生は学活の授業でした。
歯科医療センターより講師の先生をお招きして、巡回歯科指導が行われました。先生の指示に従って、正しい歯磨きの仕方を学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
平仮名を正しい書き順で書く復習をしていました。習った平仮名を思い浮かべて、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

4年生以上は、6時間目に委員会活動がありました。
図書委員会はタブレット端末を使って、図書集会の準備をしていました。児童・放送委員会は七夕集会の準備をしていました。保健委員会は、体育館で学校保健委員会の準備をしていました。体育委員会は、プールで片付けをしていました。
それぞれの委員会が、学校のために活動する姿がありました。楽しい学校、よりより学校を創りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 冷たくて美味しい

本日の献立は、冷やしうどん、かむかむ揚げ、ジョアマスカットです。

暑くなってきたので、冷やしうどんが美味しい季節になりました。残念ながら、雨降りで肌寒い一日になりそうです。今日は、「かむかむ揚げ」についてです。かむかむあげの中には煮干しが入っています。煮干しとは、まいわし、かたくちいわし、うるめいわし、いかなごなどの魚類を乾燥させたもので、水分が18%以下であるものと定義されています。煮干しの呼び方については地域によって違いがあります。東日本では、『煮干し』、西日本では『いりこ』などと呼ばれています。このほかにも『へしこ』『たつこ』『たれ』など様々なネーミングがあります。
画像1 画像1

ツバメのヒナ

ツバメのヒナが顔を出しました。親鳥が飛んできた来て、餌を与える場面も何度か目にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年】生活科

1.2年生は生活科の授業でした。
2年生がまち探検に出かけたことをマップにまとめたものが完成したので掲示しましました。1年生や先生方に向けて、解説をしたり問題を出したりして発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
もとにする数と比べる数についてです。文章問題の解き方について、意見を出し合いながら学級で考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
商品の生産地について、広告などから調べていました。タブレット端末を使って、ワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】

4年生は算数の授業でした。
小数の表し方の授業です。100分の1の位の表し方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】理科

3年生は理科の授業でした。
ホウセンカの観察をしていました。植物の体のつくりについて、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
観察カードを書いて、伝える活動の準備をしていました。はじめ、なか、終わりに分けて文章を組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
「は、を、へ」の使い方を学習していました。短い文章に当てはめながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】体育

 3・4年生の体育も水泳学習でした。今日は、ビート板を使ってキックで泳ぐ練習をおこないました。個別に指導ができるとともに、一人一人の泳ぐ時間が長く取れるため、こどもたちの泳力が向上してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 校内持久走大会
6hクラブ
11/17 持久走大会予備日
11/20 放課後学習会
3年 社会科見学(スーパーマーケット見学)
11/21 教育相談(〜11月27日)
11/22 環境集会