5/1 交通安全指導

毎月1日は、交通指導員さんによる交通指導です。また、月曜日だったので防犯委員の皆さんによる見守りも行われました。
子どもたちのために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会

学級懇談会の後、PTA総会が開催されました。
協力によって、議事はスムーズに進行しました。令和4年度の役員さんには、大変お世話になりました。今年度の活動については、引き続き学校と協力しながらお願いできればと思います。お忙しい中、ご出席くださいましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級懇談会

学習参観後には、各学級で学級懇談会を開きました。
進級しての様子を伝えたり、各担任の先生の学級経営方針などを伝えたりしました。5.6年生は、宿泊を伴う行事があるため、詳細や注意事項を説明していました。
担任とのコミュニケーションもしっかりと図ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観

5校時は、学習参観でした。
道徳、学活、社会科など各学年で工夫した授業が見られました。保護者の皆様に授業へ参加してもらったり一緒に考えてもらったりして、子どもたちにはいつもより多くの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 じゃこがいっぱい入った炒飯

本日の献立は、じゃこチャーハン、野菜の豆乳スープ、河内晩柑、牛乳です。

炒飯には、じゃこがたっぷりと入っていて塩加減も良く美味しかったです。ちりめんじゃこは、イワシ類のシラスを食塩水で煮た後、天日などで干した食品です。牛乳と同じようにカルシュウムを多く含む食品だそうです。今日は「河内晩柑」についてお話します。河内晩柑は、みしょうかんとも呼ばれる柑橘類のことです。河内晩柑は熊本県の河内町で生まれたみかんです。『河内』とは生まれた土地の名前で『晩柑』とは時期はずれの遅い時期にとれるみかんのことです。見た目はグレープフルーツに似ていますが、文旦の血を引くこのみかんはあっさりとした食べやすい味なので、酸っぱいみかんが苦手な人もおいしく食べることが出来ると思います。ジューシーで、果汁が溢れていました。
4月の主食は、ご飯9回、パン6回(うち米っ粉パン1回)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】図工

人権ポスターを作成しています。気持ちを集中させて、取り組んでいました。子どもたち一人一人の「人権」の気持ちが絵で表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
めあては、「数量の関係を表すいくつかの式を1つにまとめて表す方法を考えよう。」です。自分の考えを説明して、根拠をあきらかにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
立体の体積の求め方を考えて、多くの考えを出し合って練り上げていました。自分の考えをしっかりと発表し、友達の考えとの比較もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
3年生で学習した漢字を使って文を書いて、発表していました。多くの言葉を使えていたので、知識のはばが広がっていることを感じました。
画像1 画像1

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
新出漢字の筆順を確認しながら、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
説明文「すみれとあり」を読んで、すみれの花の変化の様子をまとめていました。はっきりとした声で音読ができていました。
画像1 画像1

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
平仮名の「た」を練習していました。「た」の付く熟語をたくさん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 スズランが咲いています

学校近くにスズランが咲いていました。学校の校章にもデザインされています。
画像1 画像1

【クラブ】

6時間目、4年生〜6年生は、クラブ活動でした。
6年生が中心となって、組織作りをしました。その後は、ドッヂボールをしました。5.6年生は4年生のことを少し配慮するようなところもありました。みんなで楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 野菜が主役のメニュー

本日の献立は、ミルクパン、揚げじゃがいものそぼろ煮、キャベツスープ、牛乳です。
そぼろ煮はじゃがいもが揚げてあったので、食欲が増しました。キャベツスープは、キャベツの甘味が感じられて、美味しかったです。パンのおかずにもぴったりでした。今日はスープに入っている春キャベツについてです。キャベツは季節に合わせていろいろな種類のものが作られ1年中出回っていますが、春キャベツは葉がやわらかくみずみずしく中まで緑色を帯びていて、この時期だけ出回るこの時期の味覚です。出回る時期は、だいたい3月頃からで多く出回るのが4月〜6月です。秋冬に出回る冬キャベツは葉が固く巻いているので炒め物煮物などの料理に向きますが、春キャベツは葉の巻きがゆるくやわらかいのでサラダなどの料理に向いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
文字と式の単元で、数量やその関係を式に表す学習でした。難しい問題でも粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】家庭科

5年生は家庭科の授業でした。
調理実習に取り組んで、ほうれん草のおひたしを作っていました。友達と協力しながら手順に従って作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
漢字の部首について学習していました。自分で調べた漢字を発表し、友達の考えと比較していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は外国語の授業でした。
新出漢字の練習に集中して取り組んでいました。学年が一つ上がって、やる気が増してきました。
画像1 画像1

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
物語文「すみれとあり」を先生と交互に音読していました。はっきりと音読できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 持久走大会予備日
11/20 放課後学習会
3年 社会科見学(スーパーマーケット見学)
11/21 教育相談(〜11月27日)
11/22 環境集会
11/23 勤労感謝の日