技術・家庭科(家庭分野)の授業風景
3年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。「幼児の生活と家族」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、幼児に関する映像VTRなどを視聴しながら、幼児の遊びや遊びを支える環境について理解を深めています。
【できごと】 2023-06-26 09:46 up!
数学科の授業風景
1年生の数学科の授業風景を撮影しました。いろいろな単位について学習しています。生徒たちは、教科書や資料集で単位について確認したり、演習問題を通して実際に単位を使った問題に挑戦したりして、1学期のまとめの授業にしっかりと取り組んでいます。
【できごと】 2023-06-26 09:42 up!
英語科の授業風景
2年生の英語科の授業風景を撮影しました。英語による表現方法について学習しています。生徒たちは、英語指導助手(ALT)のアドバイスを参考にしたり、タブレット端末を使って文法の使い方について確認したりして、楽しく英語の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2023-06-26 09:34 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「助詞のはたらき」について学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、助詞のもつ意味や助詞の使い方について理解を深めています。
【できごと】 2023-06-26 09:31 up!
サギソウの花言葉は「夢でもあなたを想う」
今日6月26日(月)の誕生花は、サギソウ(鷺草)です。サギソウは、ラン科の多年草で、花期は7〜9月です。花色は白色で、白鷺によく似た花を咲かせることから別名「白鷺草」とも言います。
サギソウの花言葉は「清純」や「無垢」、そして「夢でもあなたを想う」。サギソウの真っ白で美しい花姿からこれらの花言葉がつけられたそうです。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2023-06-26 07:01 up!
今日の給食は「こめっこぱん」です。
今日の給食のメニューは、こめっこぱん、牛乳、冷やし中華、スープ、ブルーベリーヨーグルトです。こめっこぱんは、群馬県産の米粉を使用していて、もちもちの食感やお米の甘さがあり、給食でも人気です。今日の給食は、香りが良く、もちっとした食感が特徴のこめっこぱんです。冷やし中華やブルーベリーヨーグルトと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2023-06-23 14:47 up!
教育実習生の授業
教育実習生の研究授業の様子を撮影しました。2年生のクラスで国語科の研究授業を行っています。「夢を跳ぶ」(谷真海さん著)を題材に学習しています。生徒たちは、テーマに基づいて新聞を作成したり、作成した新聞をもとに話し合ったりして、相手に伝わりやすい表現方法について理解を深めています。みんなで楽しく実習生の研究授業に取り組んでいます。
【できごと】 2023-06-23 12:30 up!
技術・家庭科(技術分野)の授業風景
1年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「材料を利用するための技術」をテーマに学習しています。生徒たちは、実際に木材を見て特徴や各部の名称を確認したり、のこぎりの名称や使い方を学んだりして、材料を加工する技術について理解を深めています。
【できごと】 2023-06-23 09:45 up!
技術・家庭科(家庭分野)の授業風景
1年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。「中学生に必要な栄養を満たす食事」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などの食事に関するイラストや写真などを参考に、栄養バランスを考えたり、食事の内容を検討したりして、栄養バランスを目で見て判断する大切さについて理解を深めています。
【できごと】 2023-06-23 09:39 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「日本の気候の特徴」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を使ってまとめた資料をペアやグループになって、お互いに発表する活動を通して、日本各地の気候の特色や違いなどについて理解を深めています。
【できごと】 2023-06-23 09:34 up!
数学科の授業風景
3年生の授業風景を撮影しました。「平方根の大小」をテーマに学習しています。生徒たちは、例題を参考に平方根の大きさについて確認したり、演習問題を通して実際の計算に取り組んだりして、平方根の大小について理解を深めています。
【できごと】 2023-06-23 09:30 up!
6月23日は「オリンピックデー」です。
今日6月23日は「オリンピックデー」です。1894年、国際オリンピック委員会がパリで創設されたことを記念して、日本記念日協会により制定されました。オリンピック・デーは、スポーツを通して、文化や国籍・友情・連帯感・フェアプレーなどを理解し合い、よりよい世界の実現に貢献するという思いや願いがあります。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2023-06-23 07:02 up!
教育実習生の授業
長野郷中学校では、6月5日(月)から23日(金)の3週間にわたり教育実習を行っています。本日22日には、1年生の国語科で研究授業を行い、「全ては編集されている」という題材をテーマに授業を行いました。生徒たちは授業のねらいをしっかりと理解し、話し合いや発表などに積極的に取り組むことができました。
【できごと】 2023-06-22 14:58 up!
長野郷中「弁当の日」3
「弁当の日」で大切なことは、自分が弁当作りに関わるということです。お米をとぐ、おにぎりを握る、おかずを炒める、弁当箱に詰める、調理器具を洗う…何でもいいので、自分でやってみるということが大切です。それが自己の自立や、家族への感謝と絆の深まりにつながると思います。
生徒の皆さん、保護者の皆様、そして写真撮影に来校されたPTAの皆さんありがとうございました。皆さんの楽しそうな顔を見て、とても幸せな気持ちになりました。
【できごと】 2023-06-22 13:55 up!
長野郷中「弁当の日」2
各クラスをまわってみると、ごはん・サンドイッチ・おにぎり・そうめん…など、皆さんいろいろと考えて作っていました。どのお弁当も力作揃いでおいしそう。見ているだけでおなかが減ってきました。
【できごと】 2023-06-22 13:48 up!
長野郷中「弁当の日」1
今日は、長野郷中「弁当の日」です。「弁当の日」には、弁当作りを通して、食育や家族への感謝と絆、生徒の自立や生きる力を育てていきたいという願いが込められています。ルールは、「献立作成→食材買い出し→調理→弁当詰め→片付け」の一連の作業を、全て生徒自身が行うということです。生徒の皆さんにとっては大変な作業ですが、みんな頑張って弁当を作ってきました。
【できごと】 2023-06-22 13:46 up!
保健体育科の授業風景
1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ラジオ体操の実技に取り組んでいます。生徒たちは、音楽にあわせてラジオ体操をしたり、タブレット端末の録画機能を使ってお互いに撮影し、ラジオ体操の動きを確認したりして、楽しくラジオ体操の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2023-06-22 09:30 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「気体が発生する化学変化においても質量保存の法則が成立することを調べよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、これまでに行った気体に関する実験を振り返ったり、実験結果に仮説や考察を加えたりして、質量保存の法則について理解を深めています。
【できごと】 2023-06-22 09:26 up!
美術科の授業風景
3年生の美術科の授業風景を撮影しました。自画像の制作に取り組んでいます。生徒たちは、タブレット端末で撮影した画像を参考にしたり、実際に鏡を使って自分の顔を見たりしながら、一人一人が自画像の制作に楽しく取り組んでいます。
【できごと】 2023-06-22 09:22 up!
長野郷中「弁当の日」
今日6月22日(木)は、長野郷中「弁当の日」です。生徒自身がお弁当の献立を考え、材料を購入し、そしてお弁当をつくります。6月のテーマは「元気になるお弁当をつくろう!」。生徒のみなさんがどんなお弁当をつくってくれるのかとても楽しみです。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2023-06-22 07:13 up!