6年 修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日の給食![]() ![]() きょうは、だるまランチです。ごろごろだるまじるには、コロコロに切ったやさいや、つみれ、あつあげなどが入っています。 せなかの青い(あおい)魚(さかな)をたべていますか?せなかの青い魚をひかりものといいます。あじ・さば・いわし・さんま・かつおなどです。脳(のう)の働き(はたらき)をよくしたり、ほねやはやけつえきにもよい魚です。成長期(せいちょうき)のみなさんは、特にしっかりたべたい魚です。 11月7日の給食![]() ![]() ロールパン 五目(ごもく)ラーメン 厚(あつ)揚げ(あげ)のチーズやき みかん ぎゅうにゅう みなさんはくだものを毎日(まいにち)たべていますか?まいにち200グラム程度(ていど)食べるのが健康(けんこう)に良いとされています。バナナなら1日1本 みかんなら1日1個、りんごなら1日半分、かきなら1個とされています。果物(くだもの)には、血圧(けつあつ)や脂質や糖の代謝に関係し、食物(しょくもつ)繊維(せんい)も多く、ナトリウムを体から出したりする、働きがあります。 11月 朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日の給食![]() ![]() ごはん にこみハンバーグ ごまあえ かきたまじる ぎゅうにゅう 今月の目標は、すききらいなくたべようです。 だれでも、にがてなものはあるようです。だからといってさけていいものとそうでないものがあります。 食べものについては、みなさんは体や心が日々成長している大切な時期です。にがてだからといってさけてばかりでは、栄養がかたよってしまうかもしれません。にがてなものもひとくちからたべる努力をしてみましょう。 5年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日の給食![]() ![]() むぎいりごはん 鶏肉のアーモンドがらめ しらすあえ みそしる 牛乳 給食(きゅうしょく)では、ほとんど毎(まい)日(にち)牛乳(ぎゅうにゅう)が出(で)ます。小魚(こざかな)やかいそう、ヨーグルトなどの乳製品(にゅうせいひん)も出(で)ます。これらには、丈夫(じょうぶ)な骨(ほね)や歯(は)をつくるために、欠(か)かせないカルシウムがたくさん入(はい)っています。みなさんは、歯(は)が生え替(はえか)わったり、背(せ)が大(おお)きくなったりする、大切(たいせつ)な時期(じき)にあり、特(とく)にカルシウムを必要(ひつよう)としています。給食(きゅうしょく)だけでなく、おうちでも牛乳(ぎゅうにゅう)・乳製品(にゅうせいひん)、小魚(こざかな)をとりましょう。アレルギーや病気でもないのに、のこす人はいないとおもいますが、カルシウムは歯や骨だけでなく、血液(けつえき)やイライラを防ぐ(ふせぐ)働(はたら)きもあります。なんだかイライラしている人は、特にすすんでのんでほしいものです。 11月1日の給食![]() ![]() ごはん ポークカレー ミックスじゃこサラダ みかん 牛乳 きょうは、コロナ禍で中止だったので、久しぶりの1年生保護者試食会でした。インフルエンザも心配されましたが、希望者のみでしたが無事実施することができました。 きょうから11月です。今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は、「すききらいなくたべよう」です。みなさんには好(す)ききらいがたくさんありますか? あまり好(す)ききらいをしていると、栄養(えいよう)がかたよるため、体調(たいちょう)をくずしたり、成長(せいちょう)にも悪(あく)影響(えいきょう)が出(で)てしまいます。好(す)ききらいをなおすには、少(すこ)しずつ食(た)べる、おなかをすかせて食(た)べる、楽(たの)しい雰囲気(ふんいき)で食(た)べるなどいろいろな方法(ほうほう)があります。これらの方法(ほうほう)を試(ため)しながら、根気(こんき)良(よ)く、好(す)ききらいをなおしましょう。 2年 社会科見学8![]() ![]() ![]() ![]() |
|