| 4年生:授業風景 体育「ソフトボール投げ」            先生がソフトボールの投げ方のポイントを伝え見本で投げました。投げた距離に子どもたちからは驚きと喜びの声が上がっていました。 その後、投げ方のポイントを意識しながらソフトボール投げをしました。 4年生:授業風景 音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」        タンキングのを意識することでリズムよく吹けていました。 朝活動:運動「持久走」            まず、各学級ごとにスタート場所に集まりました。次に、その場所でラジオ体操を行いました。そして、持久走・5分間走をしました。 委員会活動:給食委員会            今日は、前期の給食委員会の子どもたちと後期の給食委員会のメンバーとで片付け方の引継を行っていました。 後期委員会スタート    今日から後期の委員会がスタートします。 組織作りや活動計画を決めていました。 10月10日(火)の給食    ・牛乳 ・ペンネのトマト煮 ・ひよこ豆のスープ 実りの秋    稲の穂が実り黄金色になっています。稲刈りを終えた田も見られます。 4年生:授業風 外国語活動「Alphabet」        「Let's Try」の画像を用いてかるた形式で、学習を進めていました。 10月6日(金) 陸上練習の準備            練習の準備に進んで取り組む姿が見られました。 これから練習を始めます。 進んで準備をしてくれた人、ありがとう。 4年生:授業風景 図工「ギコギコトントンクリエイター」        作品制作をする前に、タブレットを活用して作品のイメージを膨らませていました。 ハロウィン    10月6日(金)の給食    ・牛乳 ・チキンカレー ・フルーツヨーグルト 20分休み            笑い声が聞こえ、たくさんの笑顔が見られました。 10月5日(木)の陸上練習            練習後の片付けにも進んで取り組んでいました。 10月6日(金)の給食    ・牛乳 ・スライスチーズ ・ツナトマトサラダ ・こめこスープ 朝活動:持久走大会のコースを確認            今日は、11月24日(金)に予定している持久走大会のコースを確認しました。 10月4日(水)の給食(簡易給食)    ・バンズパン ・ヨーグルト ・オレンジジュース 4年生:授業風景 国語・書写「文字の組み立て方」        めあてとともに、送筆も意識しながら取り組んでいました。 令和5年度 就学時健康診断        受付開始時刻は12時30分です。受付の場所は、体育館です。 安全に気を付けて来校してください。 お待ちしています。 運動会17:係活動            運動会が滞りなく進行できたのも6年生が係の任をしっかりと果てしてくれたからです。 そんな6年生に大きな拍手「パチ・パチ・パチ・・・」。 | 
 | |||||||