学校の様子を随時アップしていきます。

3年校外学習 歴史博物館4

展示を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習 歴史博物館3

昔の道具の体験です。楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習 歴史博物館2

歴史博物館で昔の道具を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習 歴史博物館1

歴史博物館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなさつまいもがとれました

画像1 画像1
画像2 画像2
大きなさつまいもが収穫できました。顔の大きさぐらいあるものもあります。どうにして食べようかな。

2年生 町たんけんに行ってきました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力してよい学習ができました。
常仙寺、長沼石材店さん、群馬キリストチャペルでの様子です。

2年生 町たんけんに行ってきました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん質問をしていました。
アイリッシュさん、亀屋さんでの様子です。

2年生 町たんけんに行ってきました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のみんなと協力して、2つの事業所にたんけんに行ってきました。
金古公民館、蚕屋さん、かのうやさんの様子です。

就学時検診

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学の児童と保護者の方が就学時検診に来校しました。児童は検診を、保護者の方はその間子育て講座を受講しました。4月が楽しみですね。

10/18の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 麻婆豆腐、バンバンジーサラダ。小魚。発芽玄米ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は小魚についてお話します。今日の小魚はなんという魚か分かりますか?いわしの中でも小さな品種「かたくちいわし」のこどもです。しらす干しや煮干し、アンチョビなど、いろいろなものに加工されています。小魚は頭からしっぽまで、魚を丸ごと食べることができるので、骨や歯を強くするカルシウムが特に豊富です。また、体の調子を整えるミネラルや、脳を活性化する成分も含まれているので、積極的に食べてほしい食材の一つです。よくかんで食べましょう。

10/17の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 照り焼きチキン、こんにゃくサラダ、おっきりこみ、パーカーハウス、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は「おっきりこみ」についてお話します。おっきりこみは、群馬県の代表的な郷土料理の一つです。麺を「切っては入れ、切っては入れ」作る様子から、自然とこの呼び名がついたと言われています。昔、養蚕農家で農作業を終えた女性たちが、栄養バランスが良く、手早く大量に作れる料理として作り始めたのが発祥と伝えられています。本来は生麺をゆでずにそのまま入れて煮込むため、打ち粉が溶け出してとろみが出ます。給食では大量調理のため、冷凍の麺を使って作りました。これからの時期におすすめの、体が温まる郷土料理です。

高崎市小学生陸上大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの種目で頑張りました。最後はみんなで記念写真です。

高崎市小学生陸上大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7名の児童が金古小代表として出場しました。自己ベストを目指してがんばりました。

高崎市陸上大会壮行会

画像1 画像1
17日に行われる陸上大会の壮行会です。インフルエンザが流行し、なおかつ6年生が1クラス学級閉鎖になってしまった関係で、少ない人数になってしまいましたが、その人たちの思いを受けてがんばります。

10/16の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 あじフライ、パックソース、三色和え、豚汁、ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 10月16日は、世界の飢餓や食料 問題を考え、問題の解決に向けて行動する「世界食料デー」です。日本では2008年から「世界食料デー」のある10月を「世界食料デー」月間とし、人々が飢餓や食料 問題に取り組むきっかけを作っています。
 普段、私たちは当たり前のように食事をとっていますが、世界に目を向けると、十分な食事を食べられない人が多くいます。このような問題を解決していくには、一人ではなく
多くの人の力が必要です。
 ぜひこの機会に、世界の食料 問題について考えてみましょう。そして、今、自分にできることは何か、考えてみましょう。

10/13の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ビビンバ丼の具(焼き肉・ナムル)、豆乳みそスープ、麦ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は麦についてお話します。
 麦の仲間には、小麦、大麦、ライ麦、エン麦があり、食用や飼料用など、使いみちに合わせて栽培されています。中でも小麦は世界で最も多く生産されている穀物で、米、トウモロコシとともに、世界三大穀物の一つです。世界の約半数の人が、主食としてパンや麺などの小麦製品を食べています。大麦は麦ごはんや麦茶に用いられるほか、ビール、麦みそ、水あめなどの原料にされます。

6年生 150周年総合学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式、閉会式は放送室で全学年に向けて行いました。聞いてくれた学年へのあいさつは体育館で行いました。みなさん、ご協力ありがとうございました。

6年生 150周年総合学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年向けの発表の様子です。がんばりました。

6年生 150周年総合学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日に150周年総合学習発表会が行われました。たくさんの保護者の方にもご来校いただきました。

10/12の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 チキンナゲット、コーンサラダ、ミネストローネ、ツイストロールパン、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は牛乳についてお話します。群馬県は自然環境に恵まれ、首都圏に近い有利な立地条件を活かし、多くの酪農家が質の良い生乳生産に取り組んでいます。
 令和3年の群馬県の生乳生産量は全国第5位です。また、群馬県の学校給食用牛乳は、群馬県産の原乳を100%使用しています。みなさんが給食で飲んでいる牛乳は、一年中、群馬県産の生乳を使っているということです。
 牛乳には骨や歯を強くするカルシウムだけでなくたんぱく質や脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミンがバランスよく含まれています。アレルギーの心配のない人は、しっかり飲めるといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

各種お知らせ