11月21日 6年生が修学旅行に出発しました。
11月21日(火)、22日(水)の日程で6年生が修学旅行(鎌倉方面)に出発しました。朝は肌寒い天候でしたが、出発式では元気なあいさつができました。6年生にとっては初めての宿泊学習となります。楽しみながら、たくさんの実りある学びを経験してきてくれることと期待しています。
11月20日 小中合同花いっぱい運動
6年生が中学1年生と合同で行う花いっぱい運動に参加してきました。
こはぎの会、思いをつなぐ会、環境アドバイザーの方々にお世話になりながら、プランターにパンジーやビオラを植えました。 寺尾中の校長先生から、この花は種からこつこつと育ててくれた人がいること、花を育てることが地球温暖化を防ぐ取組の一つだということ等のお話がありました。 明日から修学旅行に出かける6年生です。 元気に行ってきたいと思います。 11月16日(木)の給食カレーには、2年生が育てた「さつまいも」が入っていました。 また、ご飯は地域の方が「寺尾小のみなさんに食べてもらいたい!」と寄贈してくださったお米でした。 11月15日(水)の給食チキンは金井沢ランチのメニューでした。 11月16日 地域の方から新米のプレゼント
寺尾小学校はコミュニティ・スクール(地域の宝である子供たちを家庭と地域とともに育てる学校)です。
先日、地域の皆様による学校を支援する団体「どんぐりの会」の方が子供たちに新米を持ってきてくださいました。 今日の給食で新米とカレーが出ると、「おいしい!」「ご飯が甘い!」と口にしながら、もりもりと頂きました。 地域の皆様、大変ごちそうさまでした。ありがとうございます。 11月15日 なかよし集会
寺尾小学校なかよし月間のまとめの時期に入っています。
JRC委員会の児童の進行のもと、各学級の代表児童がなかよし宣言を発表しました。 寺尾小の代表である6年生のなかよし宣言です。 1組 積極的に助け合い、言葉の重みを考えて笑顔の絶えないクラス 2組 みんなが笑顔でいられるように、お互いを尊重し、共感できるクラス 言葉の重み、尊重、共感 しっかりと仲間のことを考えていますね。 卒業まで4ヶ月あまりとなりました。 来週は修学旅行もあります。 小学校生活最後のクラスを最高のクラスにしよう。 11月13日 6年生少人数学習の様子
算数の少人数学習の様子です。
教科指導助手の先生が入り、1クラスを2つに分けてきめ細かな指導をしています。 6年生は反比例の学習をしていました。 難しい内容になってきましたが、友達の説明もしっかり聞いています。 11月13日 1年生の学習の様子
めっきり寒くなってきました。
マフラーや手袋をして登校する子供もちらほら見られます。 今年は短い秋でしたね。 先週はインフルエンザの心配がありましたが、少し落ち着いてきました。 1年生は絵の具を使って絵の背景を仕上げていました。 青、黄色、オレンジ、赤・・・思い思いの色を塗って完成です。 どんな作品に仕上がるかな? 11月10日 1・2年生校外学習
1・2年生は校外学習でサファリパークと自然史博物館に行ってきました。
サファリパークでは、「動物の大きさや色、形、動作などをよく見て覚えてくる」という目標で見学しました。バスの直前を水牛が横切ったり、窓のすぐ横をラクダが歩いていたりするたびに歓声が上がっていました。 自然史博物館では「班で仲良くルールを守って見学する」ことを目標にしました。班長さんを中心に班のみんなで相談しながら見学できました。 あいにくの天気でしたが、みんな元気に行ってくることができました。 11月8日 秋晴れ 体育集会
今朝、旗振りの保護者さんと「風が冷たくなりましたね〜」と話していました。
季節が動いているのを感じます。 雲一つ無い青空のもと、体育集会を行いました。 「猛獣狩りに行こう」というゲームでグループをつくり、グループの先頭の人の真似をしながら校庭を走りました。 気持ちよく体を動かしながら、風邪に負けない丈夫な体に育ってほしいものです。 11月7日 5年生連合音楽祭に出演
5年生が連合音楽祭に出演しました。
第74回を迎える歴史ある音楽祭です。 保護者様の中にも小学校時代にこのステージを経験された方がいらっしゃることでしょう。 寺尾小からは5年生がリコーダーで「世界に一つだけの花」を、合唱で「手のひらをかざして」を発表してきました。 心をこめた素晴らしい演奏を聴いて、胸がいっぱいになりました。 ステージの上でも、きちんとした態度で発表できる素敵な5年生です。 鑑賞に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 11月1日 1年生の学習の様子
1年生が国語の学習をしていました。
めあては「読みたい本を見つけよう」でした。 前をじっと見つめる子供たちの写真を見て下さい。 集中して話を聞いたり、発表したりできるように成長しました。 1年生もがんばっています。 10月26日 3年生社会科見学
学校日記の更新ができず遅くなってしまいました。
3年生の社会科見学の様子を紹介します。 3年生はガトーフェスタハラダと歴史民俗資料館へ行ってきました。 ラスクの製造過程を見たり、昔の道具を体験したりと楽しく勉強してきました。 「ラスクはなぜあんなにおいしいのか?」という問いをもって見学しました。 答えは見つかったかな? 10月27日(金)の給食10月24日(火)の給食群馬県の郷土料理「おきりこみ」が出ました。 10月24日 人権教室
なかよし月間が始まっています。
今日は学校公開日にあわせて、人権教室を開催しました。 2、4、6年生が発達段階に応じて人権について学ぶことができました。 あいさつがしっかりできて、講師の先生から「高崎一番のあいさつだね」と褒めていただきました。そして、あいさつは相手の人権を大切にする最初の一歩だと教えて頂きました。 学校公開日その2
教室の様子です。
10月24日学校公開日その1
今日は2,3,4校時が学校公開日でした。
たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。 子供たちもお家の方にいいところを見てもらおうとがんばっていました。 帰宅した子供たちに、よかったところを見つけて伝えて頂ければと思います。 10月23日 人権朝礼
今日から「なかよし月間」が始まり、人権のお話をしました。
テーマは多様性の尊重といじめ防止です。 人権とは自分らしく生きる権利。 みんなは人権をもっていて、自分らしく生きていてよいのですよ。 私の好きなクラスはちびまるこちゃんのクラスです。 まるこちゃんのクラスは、1人1人特徴があります。 これを多様性ともいいます。 この子たちはみんないいところがあります。 このクラスでは、みんなとちょっと違うという理由で差別をしたり仲間はずれをしたりしない。 だから、どの子も自分らしく、いいところを出しながら生活できる。 これはすばらしいこと。 1人1人の人権がちゃんと守られているクラスなんです。 私がこのクラスを好きな理由です。 子供たちに伝わったでしょうか? 10月23日の給食10月24日の「学校給食ぐんまの日」を前に、群馬県産の食材を使った特別献立でした。 お米、鶏肉、チンゲンサイ、しめじ、卵、牛乳は県内産でした。 |
|