11月1日の給食
ごはん ポークカレー ミックスじゃこサラダ みかん 牛乳 きょうは、コロナ禍で中止だったので、久しぶりの1年生保護者試食会でした。インフルエンザも心配されましたが、希望者のみでしたが無事実施することができました。 きょうから11月です。今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は、「すききらいなくたべよう」です。みなさんには好(す)ききらいがたくさんありますか? あまり好(す)ききらいをしていると、栄養(えいよう)がかたよるため、体調(たいちょう)をくずしたり、成長(せいちょう)にも悪(あく)影響(えいきょう)が出(で)てしまいます。好(す)ききらいをなおすには、少(すこ)しずつ食(た)べる、おなかをすかせて食(た)べる、楽(たの)しい雰囲気(ふんいき)で食(た)べるなどいろいろな方法(ほうほう)があります。これらの方法(ほうほう)を試(ため)しながら、根気(こんき)良(よ)く、好(す)ききらいをなおしましょう。 2年 社会科見学8
2年 社会科見学7
2年 社会科見学6
2年 社会科見学5
2年 社会科見学4
2年 社会科見学3
2年 社会科見学2
2年 社会科見学
1年 算数
10月31日の給食
はちみつパン はくさいとりんごのサラダ パンプキンスープ ハロウインデザート ぎゅうにゅう きょうはハロウインです。外国では、お菓子(かし)をくれないといたずらするぞという意味の、トリックオアトリートといいながら、近所(きんじょ)の家にいくそうです。そうするとその家の人が、ハッピーハロウインといい、おかしをくれるそうです。おかしをわたしてわるいものが家に入らないようにする、意味(いみ)があるそうです。 10月30日の給食
さつまいもごはん さばのみそに きのこのたまごとじじる ぎゅうにゅう 秋と言えば、食欲(しょくよく)の秋、芸術(げいじゅつ)の秋、読書(どくしょ)の秋、スポーツの秋、などありますが、食べ物が収穫(しゅうかく)される時期(じき)でもあります。きょうのごはんに入っている、さつまいものほか、くり、ぎんなんやまつたけやさんまなどがとれる、味覚(みかく)の秋でもあります。 10月27日の給食
ロールパン こがねに フルーツヨーグルト ぎゅうにゅう 25日までの、学校(がっこう)給食(きゅうしょく)ぐんまの日ウイークには、ぐんまゆかりのたべものが、おおく登場(とうじょう)しました。ぐんまならではの、たべものが、いくつ言えるようになったでしょうか。 10月25日の給食
上州(じょうしゅう)かみなりごはん サーモンフライ キャベツ和え みそしる 雷とからっかぜ 義理(ぎり)人情(にんじょう)と上毛カルタでも読まれている群馬県。昔から山々(やまやま)にかこまれた気候(きこう)条件(じょうけん)から、かみなりがおおいところです。上州かみなりごはんに入っているこんにゃくは、あぶらで炒(いた)めると、雷(かみなり)のような音(おと)が出ます。 1年 国語
3年 国語
1年 生活科
1年 国語
2年 図工
就学時健康診断
|
|
|||||||||||||