6/5 6年社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(月)
6年生は、縄文時代と弥生時代の調べ学習を受け、どちらの暮らしが幸せかを考えました。
大昔の暮らしに思いをはせながら、友だちと意見を交換することができました。

6/2 緊急時引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(金)
緊急時引き渡し訓練では、お忙しい中、また天候の悪い中、大変お世話になりました。

メール受信後、どのくらいで迎えに行けるのか、駐車場がどのくらい混雑するのか、ご家族でいろいろ話題にしていただければと思います。

6/3、6/5 3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/3
地域の農家の方からいただいた梅を洗って、へたを取り、冷凍しました。へたを取るのは初めての子どもも多く、苦戦していました。
6/5
いただいた梅を使って梅シロップを作りました。地域の特産品を使って自分が作った物を口にして、梅への興味を高めてほしいと思います。

6/1 3年 総合的な学習の時間「ふるさとの梅を紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間では、地域の特産品である梅について学習しています。
今日は、地域の梅農家さんにお世話になって、梅について教えていただいたり、梅の収穫体験をさせていただいたりしました。
収穫させていただいた梅は、来週「梅シロップ」にする予定です。今後も地域の特産品である梅について、学習を進めていく予定です。

6/1 4年算数「わり算のしかたを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(木)
4年生は、算数で3けた÷1けたのわり算の仕方を考えていました。
今日は、前回とは違い、最初の位に商がたたないわり算の計算でした。

一人一人がしっかり考え、友だちと意見を交換しながら考えを深めていきました。
とても意欲的に学習しています。

6/1 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
6月1日(木)
上毛新聞の「上毛ジュニア俳壇」に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。

ふた葉の部
7色のぼんやり見えるはるのにじ

生活の中で、俳句を詠むことが習慣になっていることがすてきです!

6/1 3年 総合的な学習の時間「ふるさとの梅をPRしよう」

画像1 画像1
6月1日(木)
3年生は総合的な学習の時間で、梅という地域の伝統産業や文化とその継承に力を注ぐ人々について学習しています。
今日は、地域の梅農家さんのご厚意で、梅もぎ体験をさせていただきます。
しっかり準備して、出かけていきました。

5/31 5年国語「言葉と事実」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)
5年生は、詩や古文の暗唱から始まりました。
そのあと、辞書を引きながら新出漢字を学びました。辞書の引き方がどんどん上手になっています。
説明文「言葉と事実」の学習は、第4段落に入りました。
事実は同じでも表現の仕方の違いによって、受け止め方が違うことを事例をもとに学びました。

5月29日(月)教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2人の教育実習生が、車郷小学校に来ています。
就務式をZOOMで行いました。
短い間ですが、よろしくお願いします。

5/26 4年校外学習 その2

画像1 画像1
5月26日(金)
4年生は、無事に帰ってきました。
暑すぎなくて、見学にはちょうどよい日でした。
たくさんのお土産話を聞いてあげてください。

5月26日(金) 5年家庭科・調理実習「ゆでる」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2校時に、「ゆでる」調理実習を行いました。
ゆでた食材は、卵と青菜(ほうれん草)です。

火を使った調理や包丁の扱いに慣れていない様子の児童もいましたが、一つ一つ手順を確かめながら、ていねいに進めたことで、どの班もしっかりと調理することができました。

ゆで卵のから剥きで白身の部分まではがしてしまうなど、ちょっとしたアクシデントもありましたが、そんな出来事も楽しみながら調理する姿が印象的だった5年生。

卵、青菜ともいいゆで加減でおいしかったらしく、みんなあっという間に食べきってしまいました。

これを機会に、家庭でも調理にチャレンジする児童が増えるでしょうか。

お子さんからの要望がありましたら、ぜひご協力ください。
いろいろな体験談が聞けるのを、楽しみにしています。

5/26 4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(金)
4年生が元気に、校外学習に出かけていきました。
今日は、高浜クリーンセンターと若田浄水場の見学です。
普段、見ることのできない施設なので、しっかり見てきてくださいね。
いってらっしゃい!

5/25 3年国語「横画の筆使い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(木)
3年生は、書写(毛筆)で「二」を書いていました。
「二」を書くときには、気をつけるポイントがたくさんありました。
はじめ、中、おわりの筆の穂先の向きと筆圧について学びました。
字形に気をつけながら、上手に書けました。

5/25 5年国語「言葉と事実」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(木)
5年生は、新出漢字の学習をしていました。
新出漢字「示」の使い方の例として、「暗示」と「明示」という聞き慣れない熟語が示されていました。
「辞書を引いて、意味を確認してみましょう」と声がかかると、素早く取りかかり、目的の言葉にたどり着いていました。とても感心しました。

5/25 6年算数「分数のかけ算とわり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(木)
6年生は、分数÷整数の計算の意味や計算の仕方を考えていました。

新しい学習は、今まで勉強したことを頭の中からいろいろ引っ張り出してきて考えるので、おもしろいですね。

5/25 1年算数「なかまづくりとかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(木)
1年生は。算数で初めて「0」という数を学びました。
書き順や読み方も勉強しました。

◯大きい数から小さい数の順に唱える
◯途中の数から唱える
◯2ずつ交互に唱える

いろいろな方法を試しました。

5/25 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
5月25日(木)
上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。

若葉の部
若葉から太陽の光さしてくる  5年児童

場面の切り取り方がじょうずですね。
俳句に取り組む学年が増えてきて、うれしいです。


5/24 2年生活科「ハツカダイコンをえがこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(水)
2年生は、絵の具を使って、ハツカダイコンを描きました。
色や形をじっくり観察し、1本1本をじょうずに描いていました。

5/24 1年書写「かきじゅん」

画像1 画像1
5月24日(水)
1年生は、書き順に気をつけて丁寧にひらがなを書いていました。

5/24 3年算数「わり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(水)
3年生は、算数でわり算の勉強をしています。
わり算は、
◯同じ数ずつ分けるとき
◯何人に分けられるか考えるとき
どちらのときにも使えることがわかりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30