3年生 通知表![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 通知表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳大会壮行会![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの過ごし方について
安全担当・生徒指導担当から夏休みの過ごし方についてお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 終業式(校歌合唱)
1学期の終業式が体育館で行われました。
校歌合唱では、6年生が伴奏し、素晴らしい歌声が響き渡りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ネット講習会![]() ![]() 何が便利で、何が危険かを察知する「自分のアンテナ」をどう身に付けるのかを子どもたちも一緒に考えました。 ![]() ![]() 3年生 水泳学習
プール開き式後、校内で1番先にプールに入ったのが2年生でした。
今年は天候にも恵まれ、昨年度よりたくさん水泳学習を行うことができました。 大きなけがや事故もなく安全に、楽しく活動することができました。 水が苦手だった子も、顔に水がかかっても少しは大丈夫になったかな? 潜ること、浮くこと、蹴伸び、バタ足、5メートル泳ぐ、それ以上泳ぐ… 水泳学習を始めた頃よりたくさんの「できる」を実感した子が多かったのではないでしょうか。 校内の水泳学習の最後を締めくくってくれた3年生。 水泳学習ができたことに感謝 指導してくれた先生に感謝 体調管理をしてくれたおうちの方に感謝 一緒に学習できた友達に感謝 天候に感謝 …たくさんの感謝の気持ちを込めて今年度の水泳学習を終わりにします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 水泳学習
泳力別に分かれて練習した後、お楽しみの時間が用意されていました。
みんなで「流れるプール」を作り、その後は自由時間でした。 歓声をあげながら最後のプールを思う存分楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(水) 給食最終日
・麦ごはん
・牛乳 ・ハヤシライス ・アーモンドサラダ ・すいか 夏休み中も「早寝・早起き・運動・ごはん」での過ごしましょう!! 写真中(4の4) 写真下(4の3) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
毎日毎日繰り返し取り組むことで、給食の配膳が一人でも上手にできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の4 クラスレク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の2 社会![]() ![]() 友達の作ったリーフレットを見て感想を書きました。 ![]() ![]() 4の1 外国語
文房具店でノートやペン、消しゴムなどの買い物をする時の言い方や必要な数の言い方などを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の1〜6の3 清掃
机や椅子、引き出し、教室内の細かいところまで掃除しました。
「先生、あとどこをしたらいいですか?」と聞きに来る児童もいました。 放課後、職員で床のワックスがけを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の4 クラスレク
「何でもバスケット」をして楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の3 図書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4〜6月までに50冊借りた児童にしおり引換券が配布されました。 しおり引換券を桜の形に切って図書室の桜の木に貼ると、しおりがもらえます。 |
|