5の1 スローガン決め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終的に2つの候補が残り、その中から5の1のスローガンが決まりました。 20分休みの様子
日差しはほとんどありませんでしたが蒸し暑くなりました。
長縄、ドッジボール、バスケットをしたり遊具で遊んだりして過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の1 クラスレク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスの楽しみ会でドッジボールをしました。 3年生 夏休みを前に…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の3 下駄箱の掃除
初めての下駄箱の掃除でした。
今日は一人一人ていねいにやり方を教えてもらい、きれいにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の5 タブレット
タブレットに入っているアプリの使い方練習をしました。
夏休み中もチャレンジしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 1年生 夏休みを前に…
たくさんのプリントやお手紙をまとめ封筒に入れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳強化練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり 手作り梅ジュース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コップに注ぎ、「かんぱ〜い」しておいしくいただきました。 6年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() 4の1 図工
粘土を高く積み上げて個性あふれる作品を作りました。
マカロンのような形にした粘土を何個も積み上げたり、お寿司を重ねて載せたり…倒れないように工夫しながら、楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 掃除
下駄箱や机の引き出しなどをきれいに掃除しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の5 外国語活動
1学期最後の授業も楽しく活動できました。
秘密のBOXの中から出てきたのは??? ALTが電話の受話器のように手で持って「Hello〜」 すると、子どもたちは「ちがう〜。バナナだよ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 夏休みを前に![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(火)
・ゆめロール
・牛乳 ・冷やし中華 ・厚揚げのそぼろ煮 ゆめロールの原料の小麦は「ゆめかおり」という品種で、パンを作るために群馬県で研究され、開発された小麦です。 「群馬県産の小麦で、おいしいパンを食べて欲しい」という給食関係者の思いから作られました。 学校給食には、給食に関わるいろいろな人たちの思いがたくさん詰まっています。 そんな人たちに感謝して、毎日の給食をいただきましょう。 写真中(5の2) 写真下(5の1) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 最後の水泳学習
最後は自由時間を設け、思い切り楽しむことができました。
どの子も笑顔がはじけてキラキラしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水泳学習
顔を水につけたり潜るのが怖かった子
浮くことができなかった子 5メートル泳ぐことができなかった子 …水泳の授業が始まった頃はできないこと、苦手なことがたくさんありました。 今年はプールに入る回数も増え、泳力別に分かれて練習も重ねた結果、できるようになったことが増えた水泳学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水泳学習
4年生最後の水泳の授業でした。
どのくらいできるようになったのか検定も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 カブトムシ
「生き物と仲良くなろう!!」ということで、7/10〜7/14までの期間限定で、2年4組の先生がカブトムシを学校に持ってきてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の3 国語![]() ![]() ![]() ![]() |
|