| 5月15日(月)の給食    ※パンにサラダやオムレツを挟んで食べるようになっています。濃厚な米粉のスープを挟むアレンジもでき、いろいろ楽しめるように工夫してありました。 理科の授業            自分の考えを分析し、クロスシートにまとめると、クラス全体の分析になります。力学としても統計学としてもとても大切な考え方です。 防災の備え            最近大きな地震が起きているところもあるので、心配をしていますが、まずは備えを・・・。 修学衣旅行(しおり)            どれが採用されたかは・・・。 体育の授業(投げる)2            体育の授業(投げる)            体育の授業では、ジャベッリックスローに取り組んでいました。 良い投げ方をすると遠くに飛ぶはずですが・・・。 5月12日(金)の給食    国語の授業の様子4            本校の教職員に加え、教育委員会から3名来校してくださいました。 授業の様子を参観していただいた方々から、授業態度がとても良いとお褒めの言葉をたくさんいただきました。 国語の授業の様子3            県大会に向けて2            県大会に向けて1            5月11日(木)の給食    国語の授業の様子2            黒板に書くのも慣れています。さすが3年生です! 国語の授業の様子1            修学旅行スローガン    修学旅行は向けたスローガンは 「京奈良できる青春謳歌 〜鹿に会うシカないっしょ!〜」 です。楽しみにしている様子が伝わってきますね。 ※写真は3年生の廊下に掲示してあるものです。 朝のあいさつ運動3    資料は自転車通学者に加え、1年生にも配布しました。 子どもたちの安全第一ですね。 5月10日(水)の給食    朝のあいさつ運動2            たくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。 朝のあいさつ運動1            交通安全協会の方々は7時30分ごろから登り旗や交通安全啓発資料等の準備を進め、子どもたちの安全確保に協力してくださいました。 家庭科の授業の様子            自主的に考えを黒板に書き、その板書事項を確認しながら話し合いを進めるなど、自主的に活動していました。 |  |