校外学習(1年)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然史博物館では、恐竜の展示や群馬県の自然、動物のはく製などを見ました。実物の大きさや触った感触に子どもたちはびっくりしたり感動したりしていました。本物に触れる貴重な体験ができてとても楽しく見学ができました。

校外学習(1年)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼はもみじ平公園で食べました。青空の下、広々とした芝生の上で、友だちと食べるお弁当は、とてもおいしかったようです。

校外学習(1年)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習でサファリパーク、自然史博物館へ行きました。天候にも恵まれ気持ちよい気候の中で行くことができました。サファリパークでは、バスからの見学、パーク内を自由に歩いて回る見学がありました。鹿せんべいを動物にあげたり間近で動物を見たりすることができ子どもたちは大喜びで見学していました。グループ行動では、みんなで声をかけあいながら仲よく行動することもできました。

防災教室(4年総合)

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の防災教室がありました。今回は様々な人が暮らす仮想の町を使って、被災したらどんなことが困るのか、自分たちで何ができるかなどをグループで考えました。子どもたちは仮想の町を見て、車椅子の人のこと、ペットを飼っている人のこと、お年寄りの人のことなど多様な視点で考えを発表していました。たくさんの資料を用意して教えてくださった地域の防災士さんに改めて感謝したいと思います。

持久走大会試走(5,6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生は3周走ります。長い距離になりますが、同じペースで走り切れるように走り方を確認していました。自分の目標が、順位だったりタイムであったり完走することだったりとそれぞれの目標がちがいますが、本番は目標に向かって臨んでほしいと思います。

持久走大会試走(3,4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生は聖石橋野球場の周りを2周走ります。準備体操後、4年生→3年生の順番で走りました。スタートの仕方、ゴール後の整列の仕方、待機場所の確認などの説明を聞いた後、スタートしました。全員が最後まで自分のペースで走り切ることができました。また見学している時も、大きな声で応援することもでき、走っている人の大きな力になっていました。

連合音楽祭(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市の全ての小中学生が参加する連合音楽祭が、音楽センター大ホールで行われました。片岡小は1日目午後の部に出演しました。先日体育館で全校児童を前に発表しましたが、大きなステージで、多くの人が聞いている中で、最高の発表をすることができました。堂々とした態度、気持ちを込めたきれいな歌声が会場全体に響き、聞いている保護者の方も感動していました。練習を重ねてきた5年生、素晴らしい発表をありがとうございました。
また他の学校の素晴らしい歌声や中学生の楽しい吹奏楽の演奏もたくさん聞けて楽しかったです。とても良い音楽の交流ができました。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の生活目標は「ろうかや道路を落ち着いて歩こう」です。集団下校では、道路の正しい歩き方や通学路で危険なところなどを確認しながら帰ります。また地域の方も登校時、下校時に見守ってくださっています。これからも安全に登下校できるように、学校と家庭と地域で引き続き連携していきたいと思います。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの保護者の方に、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。1年生は英語、図工、体育、2年生は国語、図工、3年生は国語、算数、社会、4年生は理科、体育、5年生は算数、理科、道徳、国語、6年生は社会、音楽、ひまわりは自立、算数、協力学級での授業でした。緊張しながらもいつも通り、がんばっている姿が見られました。

ナップサック作り(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者のボランティアさんがお手伝いをしてくださいました。子どもたちはミシンの使い方にもだいぶ慣れて、上手に使えるようになってきました。早くに仕上がった人は、友だちを手伝ったり教えたりしています。しっかり縫ってあるのでこれから長く使えそうなナップサックになりそうです。

音楽集会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽祭で歌う「ゆめをカタチに」「いのちのまつり」を音楽集会で披露しました。当日と同じ服装で気持ちを込めた発表ができました。1学期から練習を重ね準備してきた合唱です。曲のリズムに合わせて踊るなどとても楽しそうに歌っていました。今まではテレビ放送が多かった音楽集会でしたが、今日は生歌を聞くことができて、聞いている子どもたちも身を乗り出して聞いていました。来週の本番が今から楽しみです。

ぺったんころころ(1年図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身近にある材料を使って、大きな模造紙に好きな色で、好きな形を版押ししました。面白い形ができたり重ねた色がきれいに見えたり発想豊かな造形遊びができました。他の班の作品を見たり質問したりして伝え合う活動もできました。
また授業の様子は、保育園や幼稚園、近隣の小学校の先生方も参観しました。参観後は参加した先生方でそれぞれの学校・園の情報交換を行いました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科クラブでは化石作りをしました。自然史博物館から材料をいただきアンモナイトの化石を作りました。しっかり固まりきれいな形に仕上がりました。
外体育クラブは野球をしました。休み時間にはできない遊びを楽しんでいました。
異学年と交流し、普段の授業では経験できないことができるクラブは、子どもたちにとって楽しみな時間になっています。

社会科見学(5年)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気も良く暖かい日だったので、気持ちよくお昼も食べられました。食べ終わった後は、木を利用した遊具で遊んだり虫を探したりヤギと触れ合ったりして、自由時間を楽しんでいました。

社会科見学(5年)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森林学習では、室内で里山の役割や森林の大切さを説明してもらいました。その後、施設内にある森林で木を切ったり切った木をウッドチップにしたりしました。ウッドチップのにおい、感触、木肌や年輪の様子などここでしか体験できないことがたくさん経験できました。

社会科見学(5年)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤城山のふもとにある「サンデンフォレスト」へ社会科見学に行きました。「サンデン」は自動販売機を作っている工場で、たくさんのメーカーの自動販売機を作っています。午前と午後で、工場見学班と森林学習班に分かれて活動しました。
工場見学では、見学コースに沿って人が作業しているところや大型ロボットが鉄板などをくり抜いているところなど間近で見ることができました。
また併設されている自販機ミュージアムでは、昔の自販機や自販機の内部など普段見られない貴重なものを見ることができてとても楽しかったです。

金管・カラーガードクラブ校内発表1

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽集会で金管・カラーガードクラブの発表会をしました。全校児童に披露するのは初めてだったので、児童、職員ともに楽しみにしていました。全4曲を演奏しましたが曲の途中で見ている子どもたちが拍手をする場面もあり、見ている人も含めて一体感のある発表会になりました。
先日の片中校区健全育成大会でも素晴らしい発表ができましたが、全校児童の前での発表は、さらに気持ちのこもった演奏、演技ができ、見ていた子どもたちも感動していました。

金管・カラーガードクラブ校内発表2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブに入っている児童の保護者の方も参観され、にぎやかな発表会になりました。金管・カラーガードクラブの発表会も今回で終わりますが、来年に向けてまた準備、練習が始まります。様々な面で引っ張ってくれた6年生、サポートしていただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

がん教育講演会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にむけて、学校医の西村先生が「がん予防」の講演をしてくださいました。がんについてクイズ形式で、楽しく学ぶことができました。
「生活習慣を整えるとがんを予防できること」や「がん検診の大切さ」などを教えていただき、6年生の皆さんはとても集中してメモをとっていました。自分や周りの大切な人を守るために、今日から1つ1つできることを始められるといいですね。

分数のたし算、ひき算(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数のたし算、ひき算を勉強しています。「分母の数がちがう計算のしかた」を考えました。授業では、分母をそろえて計算すること、答えが約分できる場合もあることがわかりました。
また先生方の研修のため、たくさんの先生方が授業を参観しました。確かな学力が身に付き、わかりやすい授業をするために、後日授業検討会を開き、反省点や改善点を話し合います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食

保健

献立

英語・外国語活動

おたより(週予定表)

おたより(学年だより)

事務

図書だより