掲示板紹介 4,5,6年生各学年の掲示板紹介 1,2,3年生4/27の給食野菜コロッケ、パックソース、チキンサラダ、オニオンスープ、ミルクパン、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は野菜たっぷりのコロッケです。チキンサラダにも野菜が使われていますし、オニオンスープにも使われています。でも調理の仕方によって食感もだいぶ違いますね。 4/27の授業風景6年教室は英語の授業でした。12ヶ月の歌を振りを付けて歌っていました。My birthday is 〜.や、I like 〜.などの英語表現を使っていました。みんな上手に英語が書き写せます。さすがですね。 4/26 授業参観次回は6月中旬から7月上旬にかけてブロックごとに日が設定されています。楽しみにしていてください。 4/26の給食さばの塩焼き、ひじきの炒り煮、田舎汁、菜飯、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は和食献立ですね。和食はごはんを主食とし、魚や大豆製品などを主に使った野菜や海藻・芋類などを使った副菜と汁物が基本です。今日の田舎汁もたくさんの野菜を使っています。 4/25の給食フランクケチャップソース、コールスローサラダ、コンソメスープ、背割りコッペパン、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は背割りコッペパンにフランクフルトをはさんでホットドックにして食べましょう。ホットドッグは世界でも有名なパン料理の一つですね。もともと、ドイツで手づかみで食 べていた「フランクフルター」というソーセージがあったのですが、それを直接持つと熱いことから、パンにはさんで提供されたことが始まりと言われています。パンと具材があれば、おうちでもオリジナルのホットドッグができそうですね。お休みの日などに、自分でアレンジしたホットドッグを作ってみてはいかがでしょうか。 学級目標ができました4/25の授業風景1,2年生学校たんけん4/24の給食ポークストロガノフ、じゃこサラダ、ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 今日きょうはキャベツについてお話しします。 キャベツは一年中出回っていて、生でも火を通してもおいしい野菜です。3月から5月にとれるキャベツは「春キャベツ」とよばれ、巻きがふっくらとしていてやわらかく、葉が みずみずしいのが特徴です。夏から秋にとれるキャベツは甘みが強く、水分も多いです。冬にとれるキャベツは、巻きがしっかりしていて葉が厚いです。同じ野菜でも、とれる時期によって味や食感などに違いがあり、おもしろいですね 4/24授業風景1年生は今ひらがなの勉強です。「り」を上手に書いていました。毎日宿題も出ます。ていねいに書けるようにがんばっています。 5年生は外で50m走のタイム計測をしていました。走る人はもちろんですが、応援する人も一生懸命です。 今年度はじめてのクラブ活動4/21 授業風景3年生は外国語の授業です。ダイアン先生と楽しく活動しています。世界の挨拶の勉強でした。「ハロー」「ボン ジョルノ」「ニイハオ」などの挨拶が飛び交っていました。 俳句大会4/21の給食ソースキャベツメンチ、おかか和え、鶏団子汁、ご飯、牛乳 給食ひとくちメモ 給食でも目標を決めるといいですね。例えば「正しい箸の持ち方をマスターする」「苦手な物でもひとくちは食べる」など、どんな目標でもいいです。 今日はキャベツがたくさんの給食です。 4/18の授業風景23年生はローマ字の学習です。「小文字は1階建てが多いね、大文字は2階建てが多いよ。」と先生と一緒に確認していました。 4/20の給食クリームシチュー、アーモンドサラダ、ワインゼリー、こめっこぱん、牛乳 給食ひとくちメモ 今日はパンの食べ方についてお話します。パンを食べるとき、どんな風に食べていますか?パンにかじりついて食べている人はいませんか?パンを食べるときは、ひと口で食べられる大きさにちぎって食べましょう。パンのかたさややわらかさを、手の感触でも感じてみましょう。また、パンだけ先に食べたり、最後に一気に食べたりしないで、おかずや牛乳などと交互に食べましょう。 4/20授業風景14年生の算数は「整数の仕組みを突き止めよう」という目当てで授業が行われていました。0から9までの数字を全部使って一番大きい整数と一番小さい整数を救って読む学習です。ちなみに一番大きい整数は9876543210(98億7654万3210)です。一番小さい数は、、、難しいですね。 聴力検査 |
|