6/26(月)【今日の給食】肉じゃが ほか「枝豆ごはん・肉じゃが・たぬき汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はたぬき汁についてです。 古くはタヌキの肉を入れたみそ汁でしたが、獣肉食が禁止されていた仏僧によって、タヌキの代わりに凍りこんにゃくをちぎってごま油で炒り、そこによく擦ったおからを加えみそ汁にすると、味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。 タヌキの臭い消しのために、酒やショウガ、ニンニクなどを入れることもありました。 今日のたぬき汁には、こんにゃくと臭い消しとして使用していた根ショウガをたっぷり使って作りました。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■肉じゃがのじゃがいもがとてもホクホクしていて、美味しかったです。じゃがいもは、多くの献立で主役を張れますね。ごはんのおかずにもぴったりで、大満足でした。ご馳走様でした。(校長) 6/26(月) 入れたね! 〜3・4年生【体育】〜水慣れの後、クロールの練習をしました。 初めはビート板を使ってバタ足の練習です。 水面で体を安定させるためにも大事な練習です。 みんな一生懸命頑張っていました。(校長) 6/26(月) 元気な歌声 〜音楽集会〜1・6年生、2・5年生、3・4年生に分かれて、校歌の歌合戦をしました。 先生たちの審査の結果は、2・5年生の優勝となりました。 元気な歌声で、梅雨空を吹き飛ばしてほしいですね。(校長) 6/26(月) 雨の月曜日 〜朝の登校指導〜あいにくの雨ですが、安全に気をつけて今週も元気に頑張りましょう! 今朝は4名の方々にご挨拶ができました。 雨の中をありがとうございました。(校長) 6/23(金)【今日の給食】カラフルごぼう丼 ほか「カラフルごぼう丼・中華風なめこスープ・あまなつ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はカラフルごぼう丼のごぼうについてです。 ごぼうは、ユーラシア大陸北部が原産のキク科ごぼう属に分類される多年草で、11月から1月頃に旬を迎えます。 日本には、平安時代に薬草として伝えられたと言われています。 古くから食べられている野菜ですが、ごぼうを食用としている国は日本や台湾、韓国とごくわずかな国だけです。 ごぼうは、整腸効果がある食物繊維が豊富に含まれており野菜の中でもトップクラスの含有量です。 また、食物繊維の一種であるリグニンは大腸がんの予防にも効果が期待できると言われています。 そのほかにもマグネシウムやカリウム、亜鉛、銅などのミネラルも豊富です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■お馴染みの「なめこ汁」も、今日のように「中華風」と一工夫するだけで、またひと味違った美味しいスープになるのですね!いやー、美味しかったです。あとで栄養士さんに作り方を聞いてみようと思います。ごぼう丼も味付けがしっかりとしてあって、あっと言う間に食べてしまいました。今週も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 6/23(金) 並び方で気が付いたことは 〜1年生【算数】〜いろいろな場面での数字の並び方って、見ているといろいろな決まりが見つかって楽しいですよね。 2年生で習うかけ算九九にもつながっていきます。 1年生の皆さん、算数って楽しいでしょう。(校長) 6/23(金) 細かいところまでよく見て 〜2年生【生活】〜撮影した画像を拡大しながら、葉や実の形や大きさ、色、数などを注意深く観察し、記録していました。 生長の様子を見るのは楽しいですね。(校長) 6/23(金) 問われていることを考える 〜3年生【算数】〜「全部のケーキを箱に入れるには何箱必要か」 「4つのタイヤを使って車は何台できるか」 などのように、「あまりをどう考えるか」という学習です。 ここまでできるようになって合格です。 3年生のみんな、頑張ろうね。(校長) 6/23(金) 手洗い習慣しっかり継続! 〜保健集会〜一昨日の学校保健委員会での保健・体育委員の皆さんの発表を、全校児童にも伝達してくれました。 「清潔パワーを高めよう」というテーマで、コロナ等の感染症が落ち着いてきた今、もう一度手洗いの効果を再認識し、実践しようというねらいです。 手の洗い方によって、手に残る細菌の量が異なる様子を映像で分かりやすく説明してくれました。 これからもしっかりと手を洗いたいですね。(校長) 6/23(金) 週の最終日も張り切って! 〜朝の玄関〜今日は金曜日ですね。 週の最後の一日、張り切ってまいりましょう!(校長) 6/22(木) 一年間よろしくお願いします 〜第1回学校運営協議会〜私からは、今年度の教育方針やここまでの教育活動の取り組みの様子、150周年記念事業に向けての計画などを、教頭からは、放課後の学力アップ事業「下室田小アフタースクール」についての取り組みなどをそれぞれ説明しました。 地域の皆様のお力をお借りしながら、下室田小学校はますます頑張ってまいります。 委員の皆様には、今年度一年間お世話になります。 どうぞよろしくお願いいたします。(校長) 6/22(木) 雨でも元気一杯! 〜わいわいタイム〜今日は生憎の雨天でしたので、体育館で行いました。 メニューは警ドロでした。 校庭よりもスペースが狭い分、逃げる方はひと休みができず、運動量も増えて大盛り上がりでした。(校長) 6/22(木)【今日の給食】冷やしうどん ほか「冷やしうどん・パックめんつゆ・かむかむ揚げ・ジョアマスカット」でした。 【給食室一口メモ】 今日は、「かむかむ揚げ」についてです。 かむかむあげの中には煮干しが入っています。 煮干しとは、まいわし、かたくちいわし、うるめいわし、いかなごなどの魚類を乾燥させたもので、水分が18%以下であるものと定義されています。 煮干しの呼び方については地域によって違いがあります。 東日本では、『煮干し』、西日本では『いりこ』などと呼ばれています。 このほかにも『へしこ』『たつこ』『たれ』など様々なネーミングがあります。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■「冷やし○○」などの献立名を目にする季節になりましたね。今日はたまたま涼しいですが、夏には欠かせない献立ですね。モチモチのうどんにシャキシャキの野菜がぴったりでした。大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 6/22(木) 5年生に伝えよう 〜6年生【総合】〜社会科の歴史に関する内容や鎌倉の町の様子など、自分たちが学習したこと、見聞きしてきたことをタブレットにまとめています。 本番が楽しみですね。(校長) 6/22(木) 縫い方の技術UP 〜5年生【家庭】〜大概はミシンで済みますが、やはり「手縫い」の魅力は特別ですね。 ボタン付けも、手でなければできませんし。 楽しく頑張っていました。(校長) 6/22(木) 角度は直感も大切 〜4年生【算数】〜角度の小さい順や大きい順に並べたりする作業が速くなってきました。 直感で大きさが分かるようになってくると、一段階レベルアップですね。(校長) 6/22(木) 潤いの木曜日 〜朝の交通指導〜でも、個人的には雨は嫌いではありません。 植物も喜んでいるような気がします。 今日プールの予定が合った1・2年生の皆さんは、残念がっているようですが…。 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 6/21(水)【今日の給食】あじのパン粉焼き ほか「ごはん・ふりかけ・あじのパン粉焼き・切り干し大根のナムル・田舎汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は切り干し大根についてです。 切り干し大根は、大根を細長く薄く切って乾燥させた乾物です。 西日本では千切り大根とも呼ばれます。 京都では、軒しのぶとも呼ばれます。 水に戻すと重量は約4倍に増えます。 お腹の中をキレイにする食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富な食べ物です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■あじは、下味がしっかりついていて、パン粉とバジル(?)がうまくマッチしてとても美味しかったです。ちょっとしたおしゃれなレストランのメニューの様でした。ごはんによく合いました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。(校長) 6/21(水) 内輪差の学習もしっかり 〜3年生【和田橋交通教室2】〜
内輪差の危険性も目の前でしっかりと学習しました。
今日の学習を実際の生活に大いに生かしてほしいと思います。(校長) 6/21(水) たくさん練習中! 〜3年生【和田橋交通教室1】〜
3年生が和田橋交通公園に自転車の練習に来ました。
信号をしっかりと見ながら、臨機応変に対応する練習をたくさんしています。(校長) |
|