修学旅行No.6(お土産タイム)修学旅行No.5(鶴岡八幡宮)今日の給食献立:ごはん 牛乳 あじの塩焼 ひじきの炒煮 豚汁 今日は、和食献立です。苦手意識の高い魚ですが、給食で使用する魚は、切身です。そして、たまには小骨を感じることはあるかもしれませんが、骨も取り除いたものを提供しています。 修学旅行No.4(建長寺)修学旅行No.3(昼食)修学旅行 No.2(高坂サービスエリアで休憩)修学旅行 No.1(出発)4年生 学級会なぜ「にこにこ会議」という名前かというと、みんなが笑顔で過ごすためにどうすればよいかを考えていく時間だからです。 初めての学級会だったので、練習ということで行ったのですが、直前に決まった役わりだったにも関わらず、司会の人は話をふったり、まとめたりしながら上手に進行し、書記の人は協力しながら素早く黒板に文を書いてまとめていました。 意見を言う人たちも、「◯◯さんの意見に賛成です、何故かと言うと・・・」「◯◯さんの意見に付け加えで、こうするともっとよくなると思います。〜からです。」など、みんなで友達の考えをよりよくしていくことができました。 「にこにこ会議」は、また役わりを変えながら、引き続き行って行く予定です。 図工科「ひもひもねんど」作った後は、友達の作品を見に行き、「これなあに?」と尋ねたり、「すご〜い。」と感動したりしていました。 朝顔の芽がでたよ!
5月22日(月)の朝、1年生が「校長先生、見て、見て。芽がでたよ。」と嬉しそうに話しかけてきたので、1年生の教室前にある鉢の所に行ってみると、朝顔の芽がたくさん出ていました。子どもたちは、出た芽をじっくりと見ながら、楽しそうに水やりをしていました。
今日の給食献立:コッペパン 牛乳 ポークビーンズ コーンサラダ オレンジ 今日は、ポークビーンズです。使用している豆は、高崎産の大豆です。 5年生 総合的な学習の時間(福祉)
5年生が5月19日の午後、「総合的な学習の時間」の授業で、福祉の学習をしました。社会福祉協議会の職員の方を講師にお招きし、福祉についての話をしてもらったり、目の見えない方への支援を考えるためにアイマスクを付けてブラインドウォークを実際に体験したりしました。
避難訓練(地震想定)
5月19日(金)の1校時は、全校児童による避難訓練でした。地震想定の避難訓練でした。避難指示についての放送を聞いた後、各クラスの児童が担任の指示に従って校庭に逃げました。
避難完了後、校長先生と安全主任から、「避難経路の確認」「素速く逃げる」「おはしもの約束」などのは話がありました 縦割班活動(5月)
5月19日(金)の朝行事は、縦割班活動でした。今回は、第一回目ということで、今後の活動計画について、6年生がリーダーとなって、班ごとに話し合って決めていました。
救急救命講習会
6月からプールの授業が始まります。プールの授業に向けて、万が一に備えて、教職員による救急救命講習会を実施しました。
高崎北消防署の方々を講師に、「救命の連鎖」というテーマで、人命救助についての話をしていただいたり、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方などについて実演をふまえて説明していただいたり、実際に演習を行ったりしました。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 コーン焼売 豚キムチ炒め 卵スープ 今日は、中華献立です。豚キムチ炒めには、白菜キムチを使っています。 ほどよい辛味が食欲をそそります。 3年生 体育(新体力テスト)
3年生が体育館で、新体力テストをしていました。上体起こしをペアになって行い、時間内に何回できたか数え、先生に報告し記録してもらっていました。
5年生 理科
5月18日(木)の5年生の理科は、「植物の発芽と成長」の学習でした。発芽の条件について考え、予想し、観察・実験を行う準備をしていました。
今日の給食献立:ソフトフランス 牛乳 カレーうどん うま煮 今日は、子どもたちの好きな麺献立です。 エアコン始動
5月17日(水)、暑い日になるという天気予報の通り、10時には気温が30度を超えました。このため、学校では今年度初めて各教室で、換気をしながらですが、エアコンを使用し、授業を進めています。
|
|