体育 運動会練習 1,2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時々、ポツポツと雨が落ちてきます 雨が落ちてきましたが、暑すぎるよりいいです 1,2年生が校庭練習に取り組んでいます 入退場を含めた練習です 「ラッセラッセラッセラー」 1,2年生の笑顔と元気な声が校庭に響きます きっと、参観してくださる方もリズムに合わせて体を動かしたくなることでしょう 1,2年生も、練習頑張っています 金管クラブ 朝練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、校庭に出ての練習です。 ずいぶん上手になりました。 夏休みから練習を継続して、ここまでできるようになりました。 努力の成果を見せる機会がもうすぐです。 陸上記録会に向けた練習 〜記録に挑戦〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エントリ―種目ごとに分かれて、自分の記録に挑戦です 学童保育お迎えのために来校する保護者の皆様へ 100mコースを設定する都合上、駐車場のスペースが少し狭くなってしまいます。 申し訳ございません。 熱中症 危険に変わりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、校庭で過ごすことは差し控えてもらいました。 3連休明けの昨日、体調不良で保健室に来室する子が多かったですが、今日は少なくなりました。暑さが続くので、身体がついていけないのでしょうか。 3年生の教室では、運動会の表現の動画を流して、振り付けの確認練習をしていました。 ちょっと狭いけれど、動きのポイント確認ならできそうですね。 体育 運動会練習 34年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日差しが出ると、やっぱい暑い。 はじめて3、4年生で校庭で通し練習を行いました。 掛け声の場面を確認してから、一回だけ通し練習しました。 3、4年生みんなで踊ると、まるで校庭に波が広がっているようでしたよ。 3、4年生もとても上手になったねえ。 暑い中だけど、練習よく頑張ったね。 熱中症 警戒![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慣れとは怖いもので、ここのところ毎日真っ赤のマークを見続けてきたので、黄色のマークを見るとなぜか安心してしまいます。安心してはいけません、今日も「警戒」マークです。 金管バンドも、20分休みにも頑張って練習しています 今日は校庭で過ごしている全校児童に向けて演奏練習していました 国語 わにのおじいさんのたからもの 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からすが、さむそうにないています。 そうとう年をとっていて、はなの頭からしっぽの先まで、しわくちゃくちゃです。 第一場面の様子を読み取ります。 そもそも季節はいつだろうね。 描写から季節を読み取れましたか。 わかったことを発表し合いながら、友だちと第一場面を読み進めます。 本好きの子が多い八幡小の子ども達ですから、国語の物語も大好きでしょう。 体育 運動会練習 56年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 踊りの振り付けも、精度を上げる段階です 細かい動きの確認練習を一生懸命行っています 高学年の子ども達が楽しそうに踊っている練習の様子を見ると、なんだかとってもうれしい気持ちになります 朝行事 運動会練習 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ繰り返し、隊形移動で自分の位置の確認を行っていました。 昨日、応援席用の簡易テントを設置しました。 全校約500名の児童が全ては入りきれませんので、日差しが強い場合には、全員の日除け用テントにはなりませんが、少しでも太陽の光を遮ることができればと思います。 運動会当日の天候が、今日みたいに少しだけ雲がお日様を隠してくれるといいですね。 日差しが強すぎると、参観される保護者の方も熱中症が心配です。 どうぞ、熱中症対策を十分に行って参観に備えてください。 のどが渇いていなくても、水分をこまめにとってください。 校庭に立っていると予想以上に体力を奪いますから。 朝の登校の様子 9/20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しだけ、気温が低くなっています しかし、蒸し暑さはまだまだ収まらず、不快な暑さが続きます 体調不良も増えています 健康観察をしっかり行い、熱や体のだるさなどがありましたら、無理をせずに医療機関に受診してください 今朝は藤塚方面からの登校の様子 交通当番の保護者のみなさん、いつも子どもの安全のためにありがとうございます 陸上記録会に向けた練習開始![]() ![]() しかし、本日は、熱中症警戒状態が解除されず、用具準備などの説明のみ行い、短時間で終了しました 熱中症 厳重警戒![]() ![]() ![]() ![]() 3連休明けの今日、子ども達も体調を崩している子も増えてきました 疲労がたまってきているのかもしれません。 先日、医療機関にお勤めの方に聞いたところ、インフルエンザが流行しているとのこと。 あと10日ちょっとで運動会本番です。 体調管理をしっかり行って、元気に本番を迎えられるようにしましょう。 今日の20分休みは、少し早めに屋内に入るよう放送を入れました。 熱中症厳重警戒です。 体育 運動会練習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級ごとに、踊りの作戦タイム中 大きな声で「ラッセラッセラー」 掛け声を出す場面があるのかしら お祭りの掛け声だね 本番はとても緊張するから、練習の時から精一杯大きな声で練習しておいてね 音楽 校歌をのびやかに 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽室での音楽の時間、校歌の練習をしていました。 校歌の歌詞を見ないで歌うのはまだまだ自信がなさそうです 八幡小学校の校歌です。 誇りを持ってのびのび歌おうね。 体育 遊競技練習 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団別対抗なので、この遊競技は、有力な得点競技になるのでしょう。 心を合わせて最後まで頑張って 運動会までの期待感が日に日に高まってきています。 練習をしっかり頑張るからこそ、本番が盛り上がるのです 連休はゆっくり体を休めて、週明けからまた練習を頑張ろう 体育 運動会の練習 56年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中頑張っている 広い校庭をいっぱいに使って、高学年の力強い踊りを見せてほしい 体育 運動会練習 12年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隊形移動の確認と、一度だけ通し練習をしました。 可愛いダンスが日に日に完成度が上がってきています。 練習を通しての、その変化が素晴らしいです。 間違ってもいいから、力いっぱいリズムに合わせて体を動かしてください。 3連休は、ゆっくり体を休めて下さいね。 英語活動 動物の名前を英語で言うと… 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キーフ先生、日本語がとても上手です 一生懸命日本語勉強しているのですね 日本語で冗談も言ってくれます dog tiger cow キーフ先生が動物の絵カードを並べていきます へー、英語でこういう言い方をするんだね いつも話している発音と違うんだね 真似ながら繰り返し発音してみます ネイティブな発音に低学年から慣れていきます。 みんながうらやましいなあ 英語 What sports do you like? 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I like tennis. 二人組になって、英語で質問してる あなたの好きなスポーツはなんですか テニスが好きです 子ども達はどんどん、簡単な英語表現に触れている それもALTのトニー先生による丁寧なネイティブな発音を聞きながら 耳がどんどん英語に慣れていくね 本当にうらやましい 校長先生の子どものころは、この表現方法は中学生になってから習いましたよ 運動会全体練習 9/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝行事の集会から1校時の途中まで校庭で練習を行いました。 開会式で、自分がどこに並ぶのか位置確認、開会式の流れ、応援席の位置確認も学習しました。 今年度の運動会は、団別競技となります。 開会式の整列もクラスを解体し、団ごとに整列です。応援席も団ごとの縦割り班です。 担任の先生たちのかけごえではなく、団リーダーさんたちが各団の整列の声掛けをしてくれます。お兄さん、お姉さん達の指示を聞いて素早く並べましたね。 赤城団、榛名団、妙義団 各団の団長の紹介もありました。 団別の応援合戦も、声出し応援になることでしょう。楽しみですね。 練習を頑張って続けて、当日は大いに楽しみましょうね。 保護者の皆様へ、本日再度学校だよりにて運動会への参観についてお知らせしました。 → 運動会について順延パターンについて(お知らせ) 参観する際には、撮影場所を譲り合うなどの配慮をよろしくお願いします。 なお、前日の場所取りのためのシート張りは、昨年度と同様に、お控えください。 |
|