「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

9月4日(月)4年生学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。2・3組は書写の時間でした。小中書写大会に向けた練習をしていました。1学期に学んだ「花・左右・はす」の中から好きな文字を選んで書いていました。墨の匂いと静寂に包まれた教室は落ち着きます。いい作品を仕上げようとする意欲が感じ取れました。

9月4日(月)1年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の外国語活動は「アニマル」から始めりました。12種類の動物の言い方を練習した後は、動物迷路でALTが言う英語を聴き取る練習をしました。最後は、カルタです。
”What animals do you like?” ”I like ◯◯” のやり取りを何度もやりながら動物の名前や聞き方答え方を身に付けていました。外国語活動のコミュニケーション活動はエンカウンター(心理療法)的な要素もあります。2学期の不安が次第に小さくなっていくといいなと思います。

9月4日(月)一週間が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から曇り空で時々雨降りの朝です。大変蒸し暑い朝です。
いよいよ本格的に2学期の学習がスタートします。気持ちよく過ごせる季節に早くなるといいのですが。
 習字道具やピアニカ等の荷物を抱えた子供たちが登校して来ました。朝の時間に保健の先生から熱中症と感染症の対策についてお話がありました。水分補給・帽子着用・体力や免疫力をつける、手洗いうがい、換気、朝の健康観察をしっかりして体調が悪ければ無理をして学校に来ないなどの約束をしました。

9月2日(土)合唱部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンクールが終わってから、初めての練習です。審査員の方々から感想やアドバイスをいただき、それを読んで今後どのようなことに気を付けて練習したらいいかを話し合っていました。
 その後、次の発表の場である11月29日に行われる記念式典に歌う曲目を考えました。1年生から6年生に楽しんでもらえる曲、自分たちが好きで歌いたい曲・・・関口先生が候補をいくつか挙げてくれましたが、選曲に悩んでいました。
 式典で合唱を披露できることにとても嬉しそうでした。見学の人も来ていました。仲間が増えると活気がでます。ぜひご検討を!

9月1日(金)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳に続き、合唱部TBSコンクールやNHKコンクールの表彰、そして高崎まつりワッペンデザインコンテストの表彰をしました。
 学校関係以外のことろでもこの夏に活躍した人がたくさんいると思います。「校長先生!空手の全国大会で2位を取りました!」と報告しに来てくれた人もいました。
 2学期も様々な分野で京ケ島小学校の子供たちが活躍するのを楽しみにしています。

9月1日(金)始業式・表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に集まった子供たちは、2学期への期待とやる気に満ちた目をしていました。「おはようございます!」元気な声が体育館に響きました。学校の主役は子供たちであり、子供たちを笑顔にすることこそが、学校の一番の使命であると心を新たにしました。
 校長式辞では、「努力はたし算 協力はかけ算」の話をしました。
「努力はたし算」は子供たちもよく知っている言葉です。2学期は運動会や校外学習、連合音楽祭と「協力」が必要となる行事もたくさんあります。協力は1人ではできません。必ず相手がいます。イメージとしては、自分が横の長さ、相手が立の長さの長方形の面積です。自分も協力する相手も最大限の力を発揮して目標に向かえば、大きな力になります。だから「協力はかけ算」を付け加えました。
 「努力はたし算」と「協力はかけ算」のセットで2学期を充実させていきましょう!

 始業式の後に、表彰を行いました。まずは、高崎市の水泳大会で入賞した人に賞状を渡しました。大会に参加した人や練習に励んできた人達にも大きな拍手をしました。

9月1日(金)まずはそうじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式のあとは、清掃です。しばらく使っていなかった教室などをきれいにしました。そうじした後の空気はさわやかです。始業式で「努力はたし算、協力はかけ算」という半紙をしました。まさにそうじは協力が大切です。1人1人の力を最大限に発揮して美鈴にしていました。お掃除が上手にできるのは、京ケ島小の自慢です。
 だんだんに学校生活のリズムをとりもどしてほしいと思います。

9月1日(金)2学期のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の気配をそこかしこに感じながらも、まだまだ35度越えの酷暑が続きます。子供たちが、額に汗をかきながら、「おはようございます!」「暑いです!」と登校班で元気に登校して来ました。登校中、あまり元気ない様子の子もいましたが、教室で久しぶりの友達に会ったら元気がでてきたようです。
 2学期は、残暑厳しい9月から実りの秋を経て、寒い冬の12月までと一番長い学期です。教職員と子供たちで充実した2学期をつくっていきたいと思います。

8月31日(木)待ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は、2学期のスタートです。
先生たちは、会えるのを楽しみにしています。2学期は行事が盛りだくさんです。150周年記念行事もあります。特別な2学期になりますね。
明日も暑さが厳しくなります。熱中症対策(昨日の携帯メースをご覧ください)をして登校してください。
 

8月29日(火)マーチングフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中は、それぞれで練習をしてきた金管クラブとカラーガードクラブ。今日は、合同で練習をしました。金管クラブの児童は、歩きながらの演奏に戸惑っていたようです。あと1ケ月半。課題がはっきりしたので、今後も練習を積んで体力もつけて頑張っていきましょう!
 保護者の皆様におかれましては、夏休み中の練習へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

8月28日(月)職員作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週の金曜日から、2学期のスタートです。1日1日と夏休みが終わりに近づきため息をついている子供たちもいることでしょう。大丈夫。先生方が待ってます、友達が待っています、校庭・遊具が待ってす、地域の方々がみんなの元気な姿を待っています。おいしい給食も待ってますよ!
 今日は、2学期に向け、校舎内の清掃・片付けや運動会の準備等を行いました。
厳し残暑です。高崎市以外では、今週から2学期が始まる所もあります。
 9月28日には運動会が予定されていますが、北海道で2年生が体育の授業の後、熱中症で亡くなる痛ましい事件もありました。危険な状況の中では練習を行わず、無理のない計画で練習を行っていきたいと思います。

8月26日(土)整えられた場所に吹く美しい空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おかげ様でこのようにすっきりしました!
 子供たちにのためにありがとうございました! 感謝!!!

8月26日(土)PTA美化活動ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝にもかかわらず、多数ご参加いただきありがとうございました。朝からじりじりと太陽が照り付け、もうすぐ8月が終わるとは思えません。
 ぐんぐん気温が上昇する中、校庭各所の除草や校庭整地等に当たっていただき心より感謝申し上げます。1時間程で、雑草だらけの花壇やサツマイモ畑がすっきりし、花やサツマイモのつるが見えるようになりました。荒れていた校庭も土を入れ整地したので、2学期からの体育活動を気持ちよく安全に行うことができます。京ケ島小PTAのパワーを改めて感じました。
「美しく整えられた場所に清々しい空気が流れる」PTA会長の締めの言葉の通り、京ケ島小校庭に気持ちのよい風が吹いていました。
 9月1日から子供たちも気持ちよく学校生活を送ることができます。本当にお暑い中、ご苦労様でした。

8月24日(木)ロイロノート研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後1時から、校内研修でした。本校の研究主題と副主題は「互いのよさを認め合い、学び合う児童の育成 〜主体的・対話的で深い学びに向けたタブレットの活用〜」です。GIGAスクール構想の本格実施にともない、タブレットが1人1台配付され、本校では、とにかく使ってみる(令和3年度)、授業で活用・検証(令和4年度)、そして今年度は授業での有効な活用方法を探ることを目指しています。
 今日は、ロイロノートを授業の中でどのように活用できるか、オンラインで研修を受けました。先生方は、2学期の授業を浮かべながら、研修を受けていました。タブレットを活用した多様な学習形態を工夫しながら、児童の個に応じた指導や児童の主体性の育成を目指していきます。

8月24日(木)カンナの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者からいただいたカンナが、オレンジ色のきれいな花を咲かせました。暑さに負けず、凜とした姿です。
 花壇の草花も、暑さに弱く枯れてしまう種類もありますが、暑さを乗りこえ秋に向かっている種類もあります。
 あと1週間で2学期が始まります。ヘチマやゴーヤのグリーンカーテンも立派に成長しています。
 今日は金管クラブの児童が練習をしていました。講師の先生に教えてもらったことを守って、「ヘイソング」と「銀河鉄道999」を全体で合わせていました。

8月23日(水)カラーガードクラブの練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日から3日連続、カラーガードの児童が体育館でマーチングフェスティバルに向けた練習をしていました。今日は、歩く練習を取り入れていました。10月15日(日)が本番です。もてなし広場から、南小学校までの道のりを歩きます。演技しながら、しかも笑顔を絶やさずに・・・ 途中でエアコンの効いた部屋で休憩をとりながら練習に取り組んでいます。

8月22日(火)作品提出日 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 9時を過ぎると課題や作品を抱えた子供たちがぞくぞくとやって来ました。
 真っ黒に日焼けした子、背が伸びた子、顔つきがお兄さんお姉さんらしくなった子・・・久しぶりに会う子供たちはたくましく見えました。充実した夏休みを過ごしたのでしょう。1年生の皆さんにとって初めての夏の宿題は、どうでしたか?計画的に取り組めましたか?
 残りの1週間、2学期に向けて生活のリズムを整えてほしいと思います。

8月21日(月)金管クラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の先生がお見えになって、指導をしてくれました。トランペットを専門とする先生で、トランペットの名曲を吹いてくれました。先生のちょっとしたアドバイスで、どんどんいい音になっていきました。子供たちの素直さが上達のカギだと先生がおっしゃっていました。今日教えてもらったポイントを忘れずに練習を重ねて行きましょうね。

8月21日(月)作品提出日1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時から日焼けした子供たちが、作品をかかえて、汗を拭きながらやって来ました。「こんにちは」「やあ!」「元気だった?」久しぶりに会う子どもたちは背が伸び、日焼けして、たくましく見えました。保護者の皆様には、時間をとって一緒に来校して頂きありがとうございました。
 東門の前の道路を工事していて通行止めになっていますが、人は通れますので東門より入れます。
相変わらずの猛暑日です。気を付けてお越しください。

8月19日(土)いじめ防止こども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(土)9時30分より高崎市役所31会議室で、毎年恒例の「高崎市小・中学校いじめ防止子ども会議」が開催されました。コロナ禍ではオンラインでの開催でしたので、4年ぶりに参集型で行うことができました。今年のテーマ「『空気』を変えよう 〜見て見ぬふりせず、勇気を出して行動を起こすために〜 」のもと、いじめの傍観者を作らないためにはどうしたらいいかを各校の代表が活発に意見交流をしました。京ケ島小学校からも計画委員会委員長が参加しました。
 話し合った内容については、9月12日の児童集会で発表する予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ