9/21(木) 5年国語「読書に親しもう」
5年生の6時間目は読書の時間でした。今日は、読書の前に、図書の先生から月に関係のある本の紹介をしてもらいました。
今年の十五夜は29日(金)です。天気のいい夜だといいですね。 9/21(木) 4年社会「自然災害からくらしを守る」
今日のめあては「市と住民の取り組みについて調べよう」でした。
授業を通して、市は避難所やハザードマップを作る。住民は、避難場所を知っておく、防災用品を準備しておくなどの取り組みをしていることが分かりました。授業の最後には「市と地域の住民で協力して災害対策に取り組んでいる」とまとめていました。 9/19(火) 3年理科「昆虫を調べよう」
今日の問題は「動物のすみかと食べ物、みをかくす場所には、何かかんけいがあるのだろうか」でした。
子どもたちは、様々な昆虫について、住みかと食べ物、色や形について調べました。調べたことはノートに書き、ロイロノートで撮影してみんなで共有しました。その後、みんなが調べたことは黒板に表になって書き出されていました。 9/21(木) 2年学活「うんどう会の目ひょうをきめよう」
2年生は、ワークシートに運動会の目標とがんばる自分の姿を想像して絵を描きました。
「大きな声で応援をする」「優勝する」「大玉ころがしをがんばる」など、みんなしっかり目標を立てていました。 9/21(木) 1年国語「としょしつへ いこう」
今日の読み聞かせは「むしたちのうんどうかい」でした。カブトムシ、カマキリ、バッタなどのたくさんの虫が原っぱに集まって運動会を始めます。1年生ももうすぐ運動会。お話に出てくる虫になりきって聞いていました。
9/21(木) 全校「運動会の練習」(応援合戦・妙義団)
妙義団の応援は、「フレフレコール」「いけおせコール」です。
「フレー、フレー妙義」「がんばれがんばれ妙義」 みんなの手拍子が揃っていました。 9/21(木) 全校「運動会の練習」(応援合戦・榛名団)
榛名団の応援は、「色コール」「いけおせコール」です。
「いっけーいけいけいけいけ榛名」「おっせーおせおせおせおせ榛名」 身体を反らせて大きな声で応援していました。 9/21(木) 全校「運動会の練習」(応援合戦・赤城団)
赤城団の応援は、「色コール」「いけおせコール」です。
「炎の色はなーに色」「赤〜!」「今年優勝する団は」「赤〜!」 赤城団の子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 9/21(木) 全校「運動会の練習」(ラジオ体操・閉会式)
ラジオ体操は、体育委員の子どもたちが前に出てリードします。閉会式の進行も、児童会の子どもたちが行います。
9/21(木) 全校「運動会の練習」(開会式)
今日は、初めて開会式の練習をしました。整列をして自分の場所を確認しました。開会式の進行は、児童会の子どもたちが行います。開会の言葉の後、校歌の練習をしました。
9/20(水) 「保健集会」
9月14日(木)に行われた学校保健委員会で発表した内容を、全校の子どもたちに紹介しました(学校保健委員会の様子は、9/14のホームページに掲載されています)。
「よいすいみんで心と体を元気にしよう」をテーマに、保健委員の子どもたちが、しっかりと睡眠をとることのよさなどについて紹介しました。発表の後は、睡眠に関する○×クイズを出題していました。 9/20(水) 1年外国語活動「Lesson 5 Animals」
今日のゴールは「アニマルボンゴをしよう」でした。初めにALTと一緒に英語で動物の言い方を確認しました。「monkey」「kangaroo」「panda」「elephant」「lion」・・・・。
その後、「何の動物が好きですか」「私は〇〇が好きです」の言い方を英語で練習しました。その後、タブレットでアニマルボンゴを楽しみました。 9/20(水) 2年生活「うごくうごくおもちゃ」
2年生は、生活科の時間をつかって「うごくおもちゃ」作りをしています。グループに分かれ、作るものを決め協力しながら作業をしていました。作ったおもちゃは、後で1年生に遊んでもらう予定です。
9/20(水) 3年国語「わすれられないおくりもの」
今日のめあては「おくりものについて考える」でした。お話に出てくる「あなぐま」は、「初めからおくりものをするつもりだったのだろうか。それともそんなつもりはなかったのだろうか」お話を読んで考えました。一人一人が考えたことは、ロイロノートに入力し、みんなで見合っていました。
9/20(水) 4年算数「わり算の筆算」
今日のめあては「商が2けたになる3けた÷2けたの筆算のやり方を考えよう」でした。
前の時間に学習した「商が1けたになる筆算のやり方」について復習した後は、341÷21の筆算のやり方について考えました。 「見当をつけて、仮の商を立てる」「かける、引く、おろす」・・・。一人一人でやり方を考えた後は、友達と意見交流をしていました。 9/20(水) 5年家庭「整理・整頓で快適に」
今日のめあては「どのように整理・整頓をしたらいいのだろうか」でした。
雑然とした引き出しの中の画像を見て、整理整頓の必要性を感じた子どもたちは、どのように整理整頓をしたらよいかについて、ロイロノートの共有ノートでシュミレーションをしました。3人一組のグループとなり、整理整頓の仕方について友達と考えを交流していました。 授業の最後には「必要なものは、残す。必要なものは、同じ種類に分け、よく使うものは手前に置く」とまとめていました。 9/20(水) 5年体育「運動会の練習」
体育館で鼓笛の隊形移動の練習をしました。先日は、音楽室で移動の仕方を確認しました。今日は、外の気温が高かったため、体育館で動きの確認をしました。初めての移動で戸惑うこともあったように見えましたが、早く動きを覚えてみんなで揃って隊形移動ができるようになるといいですね。
9/20(水) 6年理科「月の形と太陽」
今日の問題は「地球・月・太陽についてまとめよう」でした。
地球と月、太陽について、調べて分かったことを発表していました。地球からの距離が月と太陽ではどのくらい違うか知り、驚いた様子でした。それ以外にもそれぞれの共通点や相違点について気付きが生まれていました。 9/20(水) 6年音楽「鼓笛」
音楽室から「ミッキーマウスマーチ」の曲が聞こえてきました。姿勢よく、音を響かせて演奏していました。あと一週間で運動会ですが、練習時間も限られています。運動会に向けて練習に励んでほしいと思います。
9/20(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、ジョア、鯖の照り焼き、五目豆煮、切り干し大根の胡麻マヨ和えでした。
昆布の旬は7月から9月で天然の食用昆布の大半は、北海道でとれます。夏に収穫され、時間をかけてじっくり干されることでうま味成分が凝縮されます。料理をするときは、小さく切り、水に浸してやわらかくしてから使います。カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富です。今日は、五目豆煮の中に昆布が入っています。 |
|