9/8(金) 夏休みの作品展(3年生)その1
各教室前の廊下には、夏休みの作品や先日の書写大会の作品が展示されています。どれも力作揃いです。
9/8(金) 夏休みの作品展(2年生)
各教室前の廊下には、夏休みの作品や先日の書写大会の作品が展示されています。どれも力作揃いです。
9/8(金) 夏休みの作品展(1年生)
各教室前の廊下には、夏休みの作品や先日の書写大会の作品が展示されています。どれも力作揃いです。
9/7(木) 今日の給食こぎつね中華丼は野菜やお肉など具材が豊富で、油揚げがとてもよいアクセントになっていました。甘めの味付けでご飯がとても進みました。キャベツともやしの塩昆布和えは、塩昆布のうま味が具材のおいしさを引き立てていました。海鮮しゅうまいもこぎつね中華丼のおかずにぴったりでした。ごちそうさまでした。 9/7(木) 6年算数「拡大図と縮図」
今日のめあては「1つの点を中心とした拡大図のかき方を考えよう」でした。
教科書に載っている三角形の一つの頂点を中心に拡大図をかく方法について、まず、自分でやり方を考えました。その後、近くの友達と考えを比較、検討し合いました。「分度器を使うといいのかな」「定規を使って長さを測ればいいよ」「コンパスを使うと簡単だよ」など、いろいろな意見を出し合っていました。 授業の最後には、「1つの点を中心にすると、辺の長さが何倍になっているかだけを考えればよい」とまとめていました。 9/7(木) 5年道徳「よりよい学校生活、集団生活の充実」
今日のめあては「よりよい学校生活について考えよう」でした。
教材「かれてしまったヒマワリ」は、ヒマワリの水やりの仕事を任された主人公が、自分の都合から仕事をやらなくなってしまう。その後、他の仕事を任された友達が一生懸命仕事をしている姿を見て「これでいいのだろうか」と考える。お話です。 友達が一生懸命仕事をしている姿を見た主人公の気持ちを考える場面では、「自分の仕事をしなければいけない」「ヒマワリ大丈夫だろうか」「引き受けた仕事だからしっかりやらなくてはいけない」などの意見が出ていました。 高学年となった5年生には、学校のリーダーとしての自覚をもち、委員会活動や学校行事で学校のためにできることを協力し合ってやってくれることを願っています。 9/7(木) 4年国語「図書館へ行こう」
5時間目は図書へ行きました。図書の先生から「図書室でも運動会をやりますよ」と聞いて少し驚いた様子でした。
昨日の「図書室から」でも紹介しましたが、9月11日から29日まで「団別バトル、玉入れ」を実施します。ルールは以下の通りです。 ・本を借りるとシールが一枚もらえます。 ・図書室入り口に貼ってある「自分の団のかご」に重ならないようにシールを貼ります。 ・シールがもらえるのは休み時間だけです。 4年生は、自分の団のかごを一杯にしようと張り切っていました。 9/7(木) 3年外国語活動「What do you like? 何がすき?」
今日のメニューは「あいさつ、チャンツ、ゴール、だんご練習、おはじきゲーム、レッツチャンツ、ふりかえり」でした。ゴールは「食べ物やスポーツを英語で言ってみよう」でした。
おはじきゲームでは、タブレット上に表示された、スポーツ (sport, volleyball, table tennis),や果物・野菜 (fruit, grapes, pineapple, peach, melon, banana, kiwi fruit, lemon)の中から、ALTが発音したものを選んでいました。 9/7(木) 2年算数「計算の仕方を工夫しよう」
今日のめあては「計算のじゅんじょをあらわす記ごうをつかってみよう」でした。
括弧( )のある計算に取り組み、括弧の中を先に計算することを知りました。答えを発表する場面では、たくさんの子が手を挙げていました。いくつかの問題に取り組んだ後、「たし算では、たす順番を変えても答えは同じになる」ことを学びました。 9/7(木) 1年生活「あさがおのかんさつ」
今日は、色水を作るためにあさがおの花を摘みました。その後、タブレットで撮影したあさがおの様子を観察ノートにかきました。
後日、色水作りに挑戦します。 9/6(水) 今日の給食(カムカム献立)
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鰹のメンチカツ、いかくんサラダ、けんちん汁ででした。
けんちん汁は神奈川県の郷土料理です。鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)のお坊さんが作っていた「けんちょう汁」がなまって「けんちん汁」になったと言われています。もともとはお坊さんが食べる「精進料理」が発祥と言われています。精進料理とは肉や魚を使わない料理のことを言います。 今日は、いかくんサラダがカムカムメニューでしたが、けんちん汁の大根、ごぼうも噛むことを意識できるメニューでした。 9/6(水) 図書室から
図書室前の掲示物が運動会仕様になっていました。本を借りると、借りた人の団のかごの中の玉が増えていきます。団は、赤城団、榛名団、妙義団と3つに分かれています。
図書室の中に入ると「運動会」に関係のある本が飾ってありました。どの団の人もたくさん本を借りてほしいと思います。 9/6(水) 6年音楽「いろいろな和音の響きを感じ取ろう」
今日の音楽の授業の後半は、鼓笛の練習をしました。それぞれ、パートに分かれて個人練習をした後、全員で合わせました。曲目は「ミッキーマウスマーチ」。運動会で披露するため、一生懸命練習に励んでいます。
9/6(水) 5年理科「花から美へ」
今日は「ヘチマの2つの花を比べよう」という課題をもち、みんなでヘチマの花を観察しました。
教室では、ヘチマの花は、雄、雌の2種類あるのではないかと予想し、それぞれ、おばな、めばなと呼ぶことを知りました。ヘチマの畑では、どれが、おばなでどれがめばななのかについて、興味深く観察していました。 9/6(水) 4年社会「自然災害からくらしを守る」
今日のめあては「群馬県の自然災害について調べたことをまとめよう」でした。
めあてを確認した後、教科書を読んで、群馬県で起こった自然災害について調べました。台風による被害や火山活動による被害など、多くの自然災害があったことを知り、驚いた様子でした。 9/6(水) 3年理科「実ができたよ」
3年生は、これまでオクラやひまわりを育ててきました。1学期の最後に、どのくらい大きくなったかみんなで確認しました。今日、確認してみると、ひまわりがたくさんの種を付けていました。子どもたちは、オクラの種やひまわりの種を手のひらに乗せ、嬉しそうに見せてくれました。
9/6(水) 2年外国語活動「Lesson 5 About Animals」
今日のゴールは「ヒントを聞いてどうぶつの名前を言ってみよう」でした。
黒板に先生が貼っていった動物(pig, cow, penguin, cat, giraffe, koala, kangaroo, lion, rabbit, mouse, tiger)のカードを順番にALTの後について発音しました。 みんな、テンポ良く繰り返し発音していました。歌を歌った後は、3つのヒントから動物の名前を当てるクイズに挑戦しました。みんなとても楽しそうでした。 9/6(水) 1年体育「新体力テスト」
1年生にとっては、初めての新体力テストの測定となります。今日は、体育館で立ち幅跳びの測定をしました。みんな、大きく腕を振って遠くまでジャンプしようとしていました。
9/6(水) 朝活動:体育集会
今日の朝活動は、「体育集会」でした。1学期に引き続き、2学期もラジオ体操を中心に、からだの柔軟性を養っています。今回は、ラジオ体操の後半にあたる動き「胸をそらす運動」「からだを回す運動」「両足でとぶ運動」の4つの動きを丁寧に確認しました。体育委員さんのお手本を見ながら、一生懸命取り組むことができました。
9/5(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、コッペパン・大豆クリーム、オレンジジュース、ワンタンスープ、春雨サラダでした。
今日は。吉井西中学校のリクエストメニューです。ワンタンスープ、春雨サラダからは野菜がたくさんとれ、主菜のフィレをチキンからはたんぱく質がたくさんとれます。 今日は、オレンジジュースですが、最近牛乳があまり飲まれなくなったそうです。カルシウムをとるためにも、学校でもお家でも牛乳を飲めるといいですね。 |
|