合唱コンクールに向けて(2年生)
他のクラスの合唱を聞くことで、さらに意欲を持って本番まで頑張っていけると思います。 飛心祭に向けて(モザイク壁画)
生徒一人一人が色塗りをした紙を貼り合わせる作業です。どのような壁画になるか楽しみです。 校外学習のまとめ(1年2組)
自分の思いが伝わる新聞を作ってほしいと思います。 1年数学の授業の様子
難しい方程式ですが、友達との学び合いを通して、さらに学習を深めています。 2年理科の授業の様子
教科書を使ったりタブレットを使ったりしながら授業を行っています。 わかったことを一覧でまとめるなど、わかりやすいよう工夫しながら学習しています。 校外学習のまとめ(1年1組)
より分かりやすい新聞づくりに向け、タブレットを使って調べています。 登校の様子
日差しは強いですが、風は秋の気配を感じられる朝の登校です。 キジバト
巣は見当たりませんが、仲良さそうに羽を休めていました。 3年生進路説明会
今年度から公立高校入試が新しくなりました。説明を聞いて、受験に向けた準備を進めてほしいと思います。 群馬県産ほうれん草麺
合唱コンクールに向けて(3年生)
他のクラスの合唱を聞き、クラスで話し合いを行うなど、本番に向け充実した日々を送っています。 生徒会任命式
全校で集まっての任命式は久しぶりです。新生徒会長からの抱負も語られ、新体制がスタートします。 飛心祭までは、これまでの生徒会が中心となって行いますので、実際の活動は飛心祭以降となります。 東京校外学習
グループで仲良くスタバで乾杯。 科学技術館
これから科学技術館にはいります。 浅草寺
グループで記念撮影です。 東京校外学習
国立科学博物館
国立科学博物館前で記念撮影です。 上野駅
新幹線ホームにて
出発式
時間通りにスタートできました。 |
|