1年生のための「やるベンチャー発表会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも、1年生のための「やるベンチャー発表会」の様子です。

1年生のための「やるベンチャー発表会」【12月8日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に、2年生が1学期に行った「やるベンチャーウィーク」について、1年生向けに発表会をしてくれました。6つの会場にわかれ、1会場につき5つの事業所について発表しました。1年生からは発表を聞いた後に感想や質問が出され、2年生が答えていました。
 学習発表会の時よりも、たくさんの発表が聞けて、疑問点の質問もできて、1年生にとっては来年に生きるとてもよい機会だったと思います。これから、来年のやるベンチャーに向けて準備をがんばっていってほしいと思います。

給食の「図書コラボメニュー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 群馬にちなんだ本に出てくる料理を取り上げた「図書コラボメニュー」を何度か給食でつくっていますが、今日はその5回目「ハヤシライス」でした。高崎市出身の作家の作品の中に出てくる料理です。写真のハヤシライスの横にあるのは、ブロッコリーやカリフラワーの入った「花野菜サラダ」です。
 2枚目の写真は、ハヤシライスとその語源についての説明です。

体育館で英語暗唱【12月8日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の英語の授業で、英語の暗唱をしています。教科書の「I Have a Dream」という単元で、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として有名なマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師のことが取り上げられており、彼のスピーチの一部を抜粋したものが載っています。そのスピーチを生徒ひとり一人が、体育館のステージ上の演台から暗唱しました。キング牧師の口調を真似たり、ジェスチャーを工夫したりして発表する生徒もいて、聞いている生徒たちからも大きな拍手がおくられていました。

SDGsボードゲーム体験会【11月30日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(木)に、1年生の各教室で「SDGsボードゲーム体験会」が開かれました。班に分かれてボードゲームを体験し、SDGs(持続可能な開発目標)について考えました。意欲的に取り組み、SDGsを身近に感じることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

図書

給食

各種お知らせ

事務室