11/23 上毛ジュニア俳壇
上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。 ふたばの部 ぶどうがねつぶがいっぱい歌ってる 4年児童 若葉の部 秋晴れで輝く海と燃える山 5年児童 2人とも選者の先生の選評付きです。 おめでとうございます。 11/20 2年国語「かん字の学しゅう」
2年生は書写の「漢字の学習」のまとめでした。 ◯画の付き方 ◯交わり方 ◯文字の中心 ◯濃く、大きい文字 自分でどこに重きをおいて書写の学習をするか決め、文字を書きました。 意識して書いた文字は、とても上手でした。 11月20日(月) 2年 生活科「焼き芋、おいしいね」
平日のお忙しい中、ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 また、今日から今週末まで、校区内の中学校から職場体験学習「やるベンチャー」できている中学生にもお手伝いいただきました。 11月17日(金) 体育・安全委員主催のイベント「みんなで遊ぼう」を開催しました
1〜3年生は、ウラフープを使ってのジャンプ競技でした。流れてくるウラフープの輪の中にジャンプして入る競技ですが、1年生には少し難しかったでしょうか。5人すべてクリアできたグループもありました。 4〜6年生は三角コーンを4本使った鬼ごっこでした。反射神経がポイントになります。 また機会があったら、全校児童で競技をしたいですね。 11/17 朝の一句
上毛新聞の1面「朝の一句」に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。 朝の一句 きつつきはつんつんしてて木がいたそう 4年児童 季語を見ながら想像を膨らまし、広げていく…そんな作業をこつこつとしています。 楽しんでしている子が多く、見ていてほほえましいです。 修学旅行No.14
なんとその時、国会議員の小渕優子さんが、子供たちに会いに来てくださいました。お話を伺い、写真も一緒に撮っていただきました。 ご多用の中、ありがとうございました。 これから高崎へ帰ります。 修学旅行No.13
修学旅行No.12
かわいい動物たちと出会ったり、たくさんお買い物をしたり、満喫しました。 まだ終わりではありません。次は、国会議事堂見学です。 修学旅行No.11
11/16 上毛ジュニア俳壇
元気な6年生が修学旅行に行っているので学校はさみしいですが、 1年生から5年生たちも頑張っています。 上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。 ふた葉の部 すみわたる青いっぱいの秋の空 4年児童 若葉の部 家の中りんご食べると音ひびく 5年児童 修学旅行No.10
修学旅行2日目 No.9
全員元気に2日目スタートです。 朝は、山下公園まで、散歩に行きました。 これから朝食です。 修学旅行No.8
美味しい中華料理を、お腹いっぱいいただきました。 残り物もなく、最後にきちんと片付けて、ごちそうさまでした。 修学旅行No.7
修学旅行No.6
車窓からは、江ノ島や富士山がきれいに見えました。夕陽もとてもきれいでした。 修学旅行No.5
これから大仏の前で写真を撮って、ホテルに向かいます。 修学旅行No.4
3時には高徳院に集合です。 修学旅行No.3
修学旅行No.2
グループ活動開始です。 修学旅行No.1
この後は、いざ鎌倉。 |
|