| 5年生の様子です。
5年生の家庭科の授業の様子です。家庭科室でミシンを使った作業をしていました。         6年生の様子です。
6年生の音楽の授業の様子です。音楽室でグループ活動をしていました。     1年生の様子です。
1年生の図画工作の授業の様子です。一学期に育てたアサガオの花のエキスをつかって、うちわを作りました。とてもよくできています。         2年生の様子です。
2年生の国語の授業の様子です。漢字の学習にしっかり取り組んでいました。     3年生の様子です。
3年生の算数の授業の様子です。10000よりも大きい数の勉強をしています。     4年生の様子です。
4年生の道徳の授業の様子です。机の向きを変えて、みんなで話し合う活動をしていました。     5年生の様子です。
5年生の算数の授業の様子です。図形の角の勉強をしています。     6年生の様子です。
6年生の様子です。体育館で、じまんづくり展の準備をしました。         1年生の様子です。
1年生の国語の授業の様子です。今日は「おおきなかぶ」を読んで勉強するようです。         2年生の様子です。
2年生の国語の授業の様子です。今日は漢字のお勉強です。教頭先生が特別にコツを教えてくれました。         3年生の様子です。
3年生の算数の授業の様子です。10000より大きい数の勉強をしています。 廊下に夏休みに描いた絵が飾られていました。みんなとてもよく描けていました。         4年生の様子です。
4年生の国語の授業の様子です。「写真をもとに話そう」という単元を学習しています。         5年生の様子です。
5年生の社会科の授業の様子です。漁業について勉強しています。     6年生の様子です。
6年生の国語の授業の様子です。詩の世界をイメージする学習をしています。     恐竜パズル
校務員さんが、日本地図に続き、廃材を活用して恐竜パズルを作ってくれました。         1年生の様子です。
1年生の様子です。夏休みに書いた日記が返ってきました。先生がよく見てくれました。         2年生の様子です。
2年生の体育の授業の様子です。体育館で運動会の練習です。まずはラジオ体操。とてもよくできていました。         3年生の様子です。
3年生の体育の授業の様子です。今日は4年生と一緒に校庭で運動会の練習です。去年よりもはやくなった、とみんな喜んでいました。     4年生の様子です。
4年生の体育の授業の様子です。3年生と一緒に校庭で運動会の練習をしています。     5年生の様子です。
5年生の様子です。学級の係分担が決まり、掲示用にまとめていました。     |  |