| 5年生の様子です。
5年生の国語の授業の様子です。言葉と事実のテストをしていました。     6年生の様子です。
6年生の算数の授業の様子です。分数のかけ算の学習をしています。         1年生の様子です。
1年生の国語の授業の様子です。今日は「ほ」が付く言葉の勉強をしていました。「ほとけのざ」、「ほるもん」などの言葉が出ていました。担任の先生の板書の字を見ながら丁寧に書いていました。     2年生の様子です。
2年生の算数の授業の様子です。一つ一つの問題を先生がわかりやすく説明していました。子供達もよく聞いて学習していました。     3年生の様子です。
3年生の国語の授業の様子です。今日は作文を書いていました。文章を書く力がついてきました。     4年生の様子です。
4年生の国語の授業の様子です。タブレットをたくさん活用しながら勉強しています。         5年生の様子です。
5年生の道徳の授業の様子です。「駅前広場は誰のもの」という教材を通して、真剣な表情で考えていました。     6年生の様子です。
6年生の理科の授業の様子です。「動物のからだとはたらき」の単元で、今日は血液の勉強勉強です。まずは自分の脈拍を測っていました。     1年生の様子です。
1年生の図画工作の授業の様子です。「ちょきちょきかざり」の作品づくりでは、先生のお手本のようなよい作品が出来上がりそうです。             2年生の様子です。
2年生の音楽の授業の様子です。楽器を使って演奏をしています。     3年生の様子です。
3年生の国語の授業の様子です。先生の範読を聞きながら、教科書を読んでいました。     4年生の様子です。
4年生の体育の授業の様子です。体育館でハンドベースボールをしていました。     5年生の様子です。
5年生の算数の授業の様子です。小数のかけ算の勉強をしています。     6年生の様子です。
6年生の算数の授業の様子です。分数のかけ算の学習をしています。     1年生の様子です。
1年生の体育の授業の様子です。体育館で先生のお手本を見ながらマット運動です。         2年生の様子です。
2年生の算数の授業の様子です。先生の説明をよく聞きながら勉強していました。     3年生の様子です。
3年生の様子です。グループに分かれて学習をしていました。         4年生の様子です。
4年生の道徳の授業の様子です。みんな真剣に考えている様子が見られました。     5年生の様子です。
5年生の国語の授業の様子です。同じ音でも意味が異なる言葉を調べていました。     6年生の様子です。
6年生の英語の授業の様子です。What do you want to have in your town? の表現を学んでいました。         |  |