| 6年生の様子です。
6年生の社会科の授業の様子です。テストが終わった人から読書をしていました。     青少年赤十字登録式を行いました。
5月2日(火)児童会が中心となり集会を行い、青少年赤十字登録式を行いました。1年生は上級生からバッチを付けてもらいました。             1年生 交通安全教室
1年生で交通安全教室を行いました。高崎警察暑の巡査部長さんや交通安全指導員さんにご指導いただき交通安全のための実地訓練を行いました。         2年生 交通安全教室
2年生で交通安全教室を行いました。今年度は、公道に出て横断歩道を渡る実地訓練を行いました。         3年生の様子です。
3年生の様子です。みんなでイモ虫の観察をしています。         4年生の様子です。
4年生の算数の授業の様子です。折れ線グラフと表の学習を進めています。     5年生の様子です。
5年生の様子です。算数では立方体の体積をもとめる問題をたくさん解いていました。     6年生の様子です。
6年生の社会科の授業の様子です。基本的人権の学習をしています。     1年生の様子です。
1年生の国語の授業の様子です。今日は、「え」が付く言葉をたくさん出せました。         2年生の様子です。
2年生の算数の授業の様子です。計算問題に取り組んでいました。     3年生の様子です。
3年生の体育の授業の様子です。2チームに分かれ、リレーの練習をしていました。         4年生の様子です。
4年生の社会科の授業の様子です。外に出て、貯水タンクから水がどのように運ばれるか勉強していました。         5年生の様子です。
5年生の家庭科の授業の様子です。お休み明けですが、みんな元気に学習に取り組んでいます。     6年生の様子です。
6年生の音楽の授業の様子です。「翼をください」を歌っていました。音符や記号などの確認もしながら学習していました。     グリーンカーテンを作っています。
4年生が理科でグリーンカーテンを作っています。職員室前に、縦10メートル、横4メートルのネットを張りヘチマを植える予定です。今日は一生懸命草むしりをして準備していました。         虹が出ていました。4/26(水)夕方
4/26(水)夕方、虹が出ていました。     1年生の様子です。
1年生の国語の授業の様子です。今日は「う」のつく言葉です。     2年生の様子です。
2年生の様子です。音楽では先生がキーボードを弾いていました。2時間目は書写の授業です。         3年生の様子です。
3年生の算数の授業の様子です。初めての算数のテストだそうです。やる気十分です!     4年生の様子です。
4年生の体育の授業の様子です。外は気持ち良い天候です。逆上がりの練習をしています。         |  |