6/13 授業風景(6−1 家庭科)2

卵を上手に割って、牛乳、塩、コショウを入れます。焼く時間は自分の好みに合わせて調整しました。おいしそうなスクランブルエッグが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 授業風景(6−1 家庭科)1

 この3年間、ずっとできなかった調理実習ですが、いよいよ実施することができました。今日は6年生がスクランブルエッグを作りました。もちろん、自分の分は自分で作ります。調理の前には使う道具を念入りに洗ってから始めました。衛生面に気をつけながら実施ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 プール(5年)

 3時間目は5年生がプールに入りました。大プール一番乗りです。流れるプールが気持ちよさそうでした。最後にシャワーをあびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 授業風景(5年算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は2クラスに分かれて算数の授業をしています。もとになる数を求めるために、具体物などを使って楽しく学習していました。

6/13 プール(2年生)

 今年度初めてのプール、トップバッターは2年生でした。準備運動をしてプールの入り方を確認しました。足を入れたときには歓声があがりました。今日はとても暑く、プールに入るには最高の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 縦割り班遊び

 朝行事は縦割り班ごとに遊びを考えて遊びました。「だるまさんの一日」や長縄、ドッジボール、鬼ごっこ等、班によって遊び方は様々ですが、どの班もみんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 古代米田植え4(6年)

最後に御世話になった方々にしっかりとお礼を言って帰ってきました。

 今回は、NHK、群馬テレビ、上毛新聞の取材が入りました。NHKは本日「ほっとぐんま630」、群馬テレビも本日「ジャスト6」「ニュースアイ8」にて放映予定です。上毛新聞は明日以降の記事になるとのことです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 古代米田植え3(6年)

一列に並び、一歩ずつ下がりながら一斉に植えていく様はとてものどかな風景で、後ろの二子山古墳と重なると古代にタイムスリップしたかのような感覚になりました。このような貴重な経験ができることに感謝したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 古代米田植え2(6年)

初めはおそるおそる田んぼに足を踏み入れ、おぼつかない手つきで苗を植えていましたが、回数を重ねるうちにどんどん上達し、手際よく植えられるようになりまました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 古代米田植え1(6年)

 かみつけの里博物館の方と地域ボランティアの方にお世話になり、古代米の田植えを行いました。天気が心配されましたが、雨も降らず、暑くもなくちょうど良いお天気の中実施ができました。初めに紙芝居を使って概要を説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日歯科指導(4年生)

1組は2校時に、2組は6校時に養護教諭による歯科指導がありました。小臼歯の磨き方について話を聞き、歯ブラシの向きに注意しながら実際に磨いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 プール管理講習会(職員)

 気温水温が高くなるといよいよ水泳の学習が始まります。今日の放課後に、職員でプール管理講習会を行いました。子どもたちが安全に学習できるよう、水質管理の仕方や記録の方法など、管理に関することをみんなで確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 授業風景(1年生シャトルラン)

 1年生は体力テストのシャトルランに挑戦しました。今回は、6年生にもお手伝いをしてもらいました。6年生の号令のもと、元気に体操を行い、一生懸命シャトルランに取り組むことができました。数を数えてくれた6年生にも大きな声で「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶をしっかり言うことができ大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 環境委員(ヒマワリの種)

 環境委員が、花壇にヒマワリの種を植えてくれました。上郊地区では、ひまわり迷路のイベントがありますね。また、朝礼で「へいわとせんそう」という本を読み聞かせたあと、ウクライナの国旗の黄色がヒマワリを表す意味もあるという話もしました。ヒマワリの花言葉に「平和」という意味はありませんが、上郊小ではヒマワリを平和の象徴として育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 授業風景(2年算数 )

 2年生は物差しを使って長さの学習をしています。細かい目盛りを読んだりまっすぐに線を引いたりするのは難しいですが、タブレットを使って目盛りを拡大したりしながら、一生懸命読み取ったり線を引いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 授業風景(4年算数 )

 今日の4年生の算数はクラスごとに行い、教科指導助手と2人態勢で指導をしました。分度器を使って角や三角形をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 歯科指導(5年)

 今日は5年生の歯科指導がありました。第1、第2大臼歯と犬歯の磨き方を教わりました。染め出しテストを行って、良く磨けているか養護教諭と一緒にチェックをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 さつまいもの苗植え(2年生)

 2年生は、さつまいもの苗を植えました。一人一本ずつ、苗を穴の中に入れ、丁寧に土をかけていました。秋に大きなさつまいもを収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 体育集会(上郊体操)

 上郊体操は、上郊小独自の体操です。体育委員が前へ出てお手本を見せてくれました。「プロペラ」という、両手を横に広げて上下に振る独特な体操もあります。各学年、体育の時間に準備運動として取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 防災頭巾(1年)

 市より、防災頭巾が1年生に配られました。今年はあざやかなオレンジ色でした。椅子の背もたれにして置き、有事の際には頭にかぶって避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31