「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

【1年】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の様子です。
 もうすぐクリスマス。「赤鼻のトナカイ」「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」の3曲を元気に歌っていました。
 そのあとは楽器を使った学習です。トライアングル、タンバリン、カスタネット、すずを使ってリズムに合わせて音をならします。みんな大はしゃぎ。とっても楽しそうでした!

【4年】図工「わくわくランプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の図工の時間の様子です。
 「わくわくランプ」を制作していました。ボール紙をカットしてセロハンを貼り、カラフルなランプを作ります。完成するとステンドグラスのような美しい光が広がるようです。どんなランプが完成するのかとても楽しみです。

【3年】ローマ字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は外国語活動の授業もありますが、ローマ字は国語の授業で習います。英語の導入のためにローマ字を勉強するのではなく、日本語の深い理解のためにローマ字を習得するという取り組みです。
 今日はタブレットを使って「ローマ字入力」の練習をしていました。タブレットやPCを使って資料を作る際、キーボードを用いる機会が増えますのでローマ字を覚え、ローマ字入力に早く慣れることができるといいですね。

【5年】総合 吉井野菜について(農業ボランティアさんを講師に招いて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の総合の時間は地域学習。主に、吉井野菜について学習しています。
 今日は2名の農業ボランティアさんに来ていただき、地域で育てている野菜等について教えていただきました。吉井で多かったキュウリやシイタケの生産も、時代とともに減ってきてしまったお話や、ハウス栽培と露地栽培のお話、野菜を使った料理のお話など、たくさんのお話を伺うことができました。

【6年】総合 地域の歴史再発見!(上野三碑の紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合の時間では、多胡碑の歴史について調べ、地域の魅力を再発見するとともに、そのよさを発信していく学習を行っています。
 今日は、分かりやすく伝えるためにはどんな方法でPRしていけばよいか話し合っていました。方法として挙げられていたのは、スタンプラリー、動画、紙芝居、スライド、ポスター、絵本など様々。今後は、各班で選んだPR方法を制作していく予定です。

【5年】防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京海上日動による防災教室を実施しました。
 これは、東京海上日動の地域・社会貢献活動の一環として、主に小学4〜6年生を対象とした防災啓発プログラムの一つです。
 今日は5年生の理科の学習として、水害・土砂災害について授業をしていただきました。
 分かりやすい映像やイラストをもとに、大雨が降る仕組みや、水害が起こった時の対応、身の守り方や避難所での過ごし方について解説していただきました。

【4年】総合 吉井の伝統芸能

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の総合の時間にお邪魔しました。4年生は校区内の伝統芸能の継承者が少ないという問題について考えています。
 先週に引き続きグループになって「誰に、どんなことを、どのように伝えていけば良いのか」というテーマで、アイデアを出し合っていました。

高崎市小中学校美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(水)まで、高崎シティギャラリーで『高崎市小・中学校美術展』が開催されています。午前10時から午後5時(最終日は午後4時)まで。地下駐車場を利用した場合、会場受付でスタンプを押してもらうと半額になります。色々な作品に触れるチャンスです。お近くにお出かけの際は、ぜひどうぞ。
 吉井西小学校の作品は、展示室に入って左側にあります。

【6年】学活・食に関する指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、給食センターの丸山栄養教諭を講師にお招きし、バランスのよい献立を考える授業が行われました。
 給食センターでは、5大栄養素をもとに、量・彩り・季節や価格なども考えながら工夫して給食が作られていることに改めて気づかせていただきました。
 その後グループ毎に、主食・主菜・副菜・汁物・デザートなど偏りのない献立を考えることができました。わかめご飯が人気のようでした。

【1年】「年長さんを招待しよう」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長さんたちとの交流の様子です。

【1年】「年長さんを招待しよう」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年長さんたちとの交流の様子です。

【1年】「年長さんを招待しよう」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が西幼稚園の年長さんと交流しました。
 7つのグループがそれぞれ今日のために作ったおもちゃで、年長さんを迎えます。約1時間程度の短い時間でしたが、1年生が作ったおもちゃや遊びで、年長さんたちはとても嬉しそうでした。
 最後は「来年、小学校で待っています」と全員で挨拶して年長さんを見送りました。
 

【2年】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の外国語活動の時間にお邪魔しました。
 英語で仕事を聴き取る学習をしていました。「What do you do?」と担当の高橋先生が聞いて、それを英語指導助手(ALT)のジェイミー先生が返答します。子供たちはその解答を聴き取ってかるたのようにカードを取るというルールです。聞いたことのある職業や、あまり馴染みのない職業もあり、みんなわいわい言いながらとても楽しそうでした。

【3年】書写(毛筆)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、書写(毛筆)の授業がありました。
 3年生にとって初めての書き初め練習です。いつもと違う大きな筆と大きな紙にとまどいを見せながら、子供たちは一生懸命に書いていました。お手本はあるのですが、まだそれをじっくり見る余裕がない様子。書き初めに慣れ、お手本を見て書けるようになるといいですね。

【6年】図工「未来のわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「未来のわたし」の作品づくりに挑戦しています。
 未来の自分を想像して、紙粘土で表現していくものです。芯となる部分を作り、紙粘土で覆いながら形作っていきます。早い子は色塗りの段階に入っていました。みんな上手です!


【1年】国語「うみへのながいたび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業にお邪魔しました。
 「うみへのながいたび」は、初めて巣穴の外に出た白クマの兄弟と母クマのお話です。教科書の写真を見ながら、分かることや感じたことを話し合っていました。

【4年】国語 よりよい話合いの進め方

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組の国語の授業にお邪魔しました。
 4年生の国語では、「目的や進め方をたしかめて話し合おう」という学習内容があります。司会や記録、提案者、参加者等の役割に応じ、話合いがより良くできるようそのコツを学習していきます。
 実際に学級会などで、議題について話し合ったり合意形成を図ったりする場面がありますので、ここで学習したことを実践に生かしていけると良いですね。

12月5日読み聞かせボランティア その3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の読み聞かせボランティア活動の様子です。

12月5日読み聞かせボランティア その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読み聞かせボランティア活動の様子です。

12月5日読み聞かせボランティア その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い朝になりました。今日は、今年7回目となる読み聞かせです。
 ボランティアさんの皆様、いつもありがとうございます。今日はクリスマスに関するお話が中心でした。ぜひ、担任の先生やご家庭の人へ感想を伝えてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 評価検討日2A4h 市学力テスト2
12/14 評価検討日3A4h 2年体験学習
12/16 中央中等願書受付開始
12/18 寺子屋23年 PTA新旧役員顔合わせ

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール