9/14(木) 4年体育「新体力測定」

 今日の5時間目は、新体力測定の「握力」と「立ち幅跳び」に挑戦しました。
 握力は右、左、右、左と計測し、4回の平均を記録します。立ち幅跳びは、膝を曲げ、しっかり腕を振ってできるだけ遠くに飛びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) 3年外国語活動「Unit 5What do you like? 何がすき?」

 今日のゴールは「何がすきかたずねたり答えたりしよう」でした。あいさつ、チャンツ、単語練習をしたあとは、音声を聞いて聞き取れたことを発表しました。「好きなもの」が聞き取れた人は元気に手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) 2年国語「わにのおじいさんのたからもの」

 今日のめあては「お話を四つの場面にわけましょう」でした。
 先生と一緒に、お話の場面が変わるところを見つけました。それぞれの場面が何ページの何行目から始まるのか、子どもたちは、教科書を見ながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) 1年算数「10より おおきい かず」

 今日は、算数の学習のめあてと流れを確認しました。流れは「たのしい算数のメニュー」として、ふくしゅう、ひとりでがくしゅう、ともだちとがくしゅう、きょうのまとめ、ふりかえり、となっていました。めあては「かずのせんをしろう」でした。
 数直線で数が表せること、20までの数について大きい小さいを学びました。教科書の酢を見て、カエルやネコ、ウサギの跳んだ距離と位置を調べて数直線上の動物の位置を数で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) 朝活動:体育集会

 今日の朝活動は、「体育集会」でした。今学期は、ラジオ体操の1つ1つの動きを確認しながら行っています。今回は、運動会に向けて団ごとに整列してラジオ体操を行いました。今までの総まとめとして、はじめから終わりまで、すべての動きを通してラジオ体操を行いました。運動会当日は、子どもたちのラジオ体操をご覧いただくとともに、是非、ラジオ体操にご参加いただければと思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、コーンのガーリックライス、牛乳、肉団子2個、野菜スープでした。
 ガーリックライスのガーリック(にんにく)は、土の中にできます。土の中にできるので根のように思えますが、実は根ではなく、茎の部分が大きくなったものなのです。にんにく特有の香りは食欲をそそり、料理を味わい深くしてくれます。パスタなどのイタリア料理、マーボー豆腐などの中華料理には欠かせない食材の一つです。にんにくには、疲労回復に効果のあるビタミンが多く含まれています。まだまだ暑い日が続きます。ガーリックライスを食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

9/13(水) 1年体育「うんどうかいのれんしゅう」

 今日は、2年生と一緒に50メートル走の練習をしました。先日、体育館で並び方の練習をしました。今日は、実際に外に出て並ぶ場所や走るコースを確認しました。気温が高かったので、全員で軽くコースを走って終わりにしました。1年生にとっては小学校生になって初めての運動会になります。楽しい運動会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火) 2年体育「うんどうかいのれんしゅう」

 今日は、50メートル走の練習をしました。先日、体育館で並び方の練習をしました。今日は、実際に外に出て並ぶ場所や走るコースを確認しました。気温が高かったので、全員で軽くコースを走って終わりにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) 3年算数「10000より大きい数を調べよう」

 今日のめあては「1つの数について、いろいろな見方ができるか考える」でした。
子どもたちは、16000の見方について3通りの考え方があることを確認し、それぞれ、について、どのように説明すればよいか考えました。
 「16000は、10000と6000を合わせた数だから・・・」
 「16000は、1000をいくつ集めた数だろう」
 「20000−16000=4000はどういう意味だろう」友達と相談しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) 4年書写「文字の組み立て方『林』」

 今日のめあては「へんとつくりの組み立て方に気をつけて書こう」でした。
 「へん」と「つくり」の部分を確認し、大きさやバランスについて話し合いました。その後、組み立て方や形を整えることを意識して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) 5年理科「花から実へ」

 今日の理科の時間は、ヘチマの花の花粉を顕微鏡で観察しました。外に出てヘチマの花の花粉をセロテープで採取し、理科室に戻って顕微鏡で観察しました。レンズ越しにタブレットで上手に撮影できた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) 6年音楽「いろいろな和音の響きを感じ取ろう」

 6年生の音楽は「大切なもの」の2部合唱をしました。今日は、特にアルトのパートに重きをおいて練習をしていました。
 繰り返し練習し「ソプラノのパートにつられずに歌えるようになった」と思った子は立ち上がって歌っていました。数回繰り返し練習すると、みんな立ち上がってうたえるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、パーカーハウス、牛乳、照り焼きハンバーグ、コールスローサラダ、かぼちゃのスープでした。
 コールスローとは、キャベツを千切りやみじん切りにして作るサラダのことです。味付けはマヨネーズやフレンチドレッシングです。名前の由来は諸説あり、オランダ語由来や英語由来と言われています。今日は、照り焼きハンバーグと一緒にパーカーハウスに挟んでいただきましょう。
画像1 画像1

9/12(火) 6年国語「会話を広げる」

 今日のめあては「会話のきっかけとなる話題をどのように作ればよいだろう」でした。会話をするときにきっかえkとなる話題を作ることを意識し、相手のことを考えて言葉を選ぶことの大切さに気を付けながら文章を考えました。
 クラスの友達と共有した文章を読み比べながらそれぞれのよいところを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 5年算数「図形の角を調べよう」

 今日の学習は、四角形の角の大きさの和の求めるためのいろいろな方法を考えました。
 同じ形の四角形をすき間なく並べる方法について、一人で考える子、友達と協力しながら考える子がいましたが、一つの点に集まった角が円になることで、和が360度になることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)  3,4年体育「新体力テスト」その1

 今日は、新体力テストの「50メートル走」に取り組みました。3,4年生合同でタイムに挑戦しました。どの子も全力で50メートルを駆け抜けていました。
 この種目以外にも、立ち幅跳びやソフトボール投げ、反復横跳びなど7種目挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)  3,4年体育「新体力テスト」その2

 今日は、新体力テストの「50メートル走」に取り組みました。3,4年生合同でタイムに挑戦しました。どの子も全力で50メートルを駆け抜けていました。
 この種目以外にも、立ち幅跳びやソフトボール投げ、反復横跳びなど7種目挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 4年理科「夏の星」

 前回の学習では、教科書の星の写真をみながら、夏の大三角をつくる三つの星を探しました。
 今日は、星座早見盤の使い方を確認すると共に、今夜夏の大三角と北斗七星ががどちらの方角に見えるかを調べました。早見盤の日にちと時刻を合わせて、星座早見盤を頭の上にかざしてみました。
 今晩星が見えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 3年理科「実ができたよ」

 今日のめあては「植物の育ち方を比べよう」でした。
これまで、3年生が育ててきたオクラやひまわりなどの植物について、たね、子葉、葉、花、実について、似ているところを探しました。
 子どもたちは、タブレットに撮りためた画像や学習したノートをロイロノートでつなげて友達と共有しました。一人一人の学習の積み重ねがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 3年音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

 今日のめあては「2拍子にのってえんそうしよう」でした。「ゆかいな木きん」の曲を鍵盤ハーモニカ、リコーダー、木琴で演奏しました。途中、木琴で演奏するところが出てきましたが、担当の子どもたちは上手に演奏していました。
 曲名の通り、3種類の楽器をみんなで愉快に楽しく演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 縦割り班遊び
12/22 大掃除