12月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食はココア揚げパン、花野菜のチキン和え、ワンタンスープ、牛乳でした。
揚げパンは給食室で1個1個揚げて手づくりしています。油の温度は約200度の高温で、さっと短時間で揚げるのがおいしくつくるコツです。
こうすることで、パンが余分な油を吸わず、表面がカリッとしていて、時間が経っても油っぽくなく食べられます。

12月14日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は麦ご飯、鶏と大根の煮物、じゃがチゲ汁、みかん、牛乳でした。
今日の煮物に使った大根は全部で34kgもありました。大きめの乱切りにした後、アク抜きのためにたっぷりのお湯で茹でた後水冷し、調味料と一緒に煮込みました。鶏肉のうまみも大根にしみこみ、ご飯が進む1品となりました。
これから、大根がおいしい季節になります。ぜひ、ご家庭でも参考にしてみてください。

レシピ(中学年4人分)※分量はお好みで調節してください。
・鶏肉(もも・むねなどお好みで) 180g 
・大根 1/3〜1/2本  ・人参 1/2本  
・こんにゃく 160g  ・塩  少々
・砂糖 小さじ1.5   ・しょうゆ 大さじ2
・酒 小さじ1     ・中華だし 小さじ0.5弱
・みりん 小さじ1   ・油 少々

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食はこぎつねご飯、じゃがいもと昆布の炒め煮、呉汁、牛乳でした。
以前レシピもご紹介しましたが、東小人気メニューのひとつ、じゃがいもと昆布の炒め煮は本当に毎回残りがありません。ご家庭でもつくりやすい材料、調味料ですので、ぜひつくってみてください。
さて、呉汁とは、やわらかく煮た大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを「呉」といい、それを具だくさんの味噌汁に入れた汁物のことです。
今日は高崎市産の大豆を使いました。ほんのり大豆の甘みが感じられ、からだが温まりました。

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はカレーうどん、煮込みおでん、アセロラポンチ、牛乳でした。
今日はパンがついていない麺献立でした。通常よりも1.3〜1.5倍量のカレーうどんを提供しました。食缶にいっぱい入っていましたが、どの学年も見事に空っぽになっていて、給食技士さんたちも驚いていました。
一生懸命つくった給食の残りが少ない時が、とっても嬉しいよねと話していました。
カレーうどんは味付けにしょうゆやカレールウが入り、うどん自体の塩分もあるので、比較的塩分量が多くなりがちです。
そのため、今日は普段より、さば節等の量を多くし、長い時間をかけて、濃いだしをとってつくりました。そのおかげか、薄味でも薄味を感じない、とってもおいしいカレーうどんに仕上がりました。

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、マーボー大根、チンゲンサイと卵のスープ、りんご、牛乳でした。
大根や人参、ねぎ、チンゲンサイは高崎市産のもので、農家さんやJAさんが届けてくれました。これから地場産の冬野菜がどんどん給食で使えるようになります。楽しみですね。
マーボー大根に入っている大根は、切った後、そのまま使うのではなく、油をまぶした後、オーブンで蒸し焼きにしました。
大根独特の苦みが減り、余分な水分も抜け、おいしくいただくことができました。

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は食パン、焼きハンバーグ(ケチャップソース)、チップスサラダ、さわやかおまめのすうぷ、牛乳でした。
今日は今年度最後のおはなし給食でした。朝の図書集会でも読み聞かせがあった「ぎょうれつのできるすうぷやさん」から「さわやかおまめのすうぷ」を提供しました。
グリンピースのペーストがきれいな緑色を出してくれました。豆の風味もほんのり感じられ、初めて食べる1、2年生も、2回目を食べる3〜6年生も、とても喜んでくれました。
おはなし給食を通して、読書にも食にも興味関心が高まると嬉しいです。

地域合同学校保健委員会

東小保健ん委員による発表 東小保健ん委員による発表 グループワークの様子 グループワークの様子
 7日に高松中、南小、中央小、城南小の児童が東小に集まり、地域合同学校保健委員会を開催しました。

 今回のテーマは「心の健康」〜アサーションスキルを身に付けよう〜です。スクールカウンセラーの加藤先生に講師になっていただき、自分も相手も気持ちよく過ごすための方法について学びました。

 グループワークでは、ペアを組んで実際に会話の練習を行いました。体験した子どもたちからは、「感じのいい言い方ができてよかった。」「これからも相手の気持ちを考えた伝え方をしたい。」などの感想がありました。

 今回の内容は、保健集会で全校にも紹介する予定です。アサーションスキルを身に付けることで、自分も相手も大切にできるようになってほしいです。

林間学校 〜食事編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 林間学校の思い出の中で、食事は外せないと思います。

 1日目の夕食は、なんとバイキング!子どもたちの大好きなメニューを準備していただき、大喜びでした。一日の思い出話に花を咲かせながら、楽しそうに食事をしていました。感染症が落ち着き、みんなと顔を合わせながら食事ができて本当に良かったと思います。

 準備は給食係がテキパキと配膳をし、片付けは班ごとにしっかりと行うことができました。

高崎市小・中美術展の開催について

画像1 画像1
 12月8日(金)から13日(水)まで、高崎シティギャラリーにて高崎市小・中美術展が開催されます。市内の小学校、中学校、特別支援学校の代表作品が展示されます。本校からも14点の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、ポークカレー、大豆とチーズのサラダ、牛乳でした。
みなさんが大好きなカレーの日は、いつもよりもご飯を増量して提供しています。ですが、どのクラスもご飯もカレーもサラダも残りがほとんどありませんでした。
やはり、給食のカレーはおいしいなぁと私自身も食べて思いました。
今日のサラダには大豆とチーズを入れました。大豆はしょうゆで下味をつけてから、蒸して加熱したものを使いました。こうすることで、大豆に味がつき、食べやすくなります。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食はひじきご飯、揚げじゃがのそぼろ煮、にらたま汁、牛乳でした。
揚げじゃがのそぼろ煮に使用したじゃがいもは全部で30kgもありました。キタアカリという品種で、やや煮崩れやすい品種でしたが、一度揚げ焼きしているため、形が崩れることなく仕上げることができました。
キタアカリは男爵とは違い、中に含まれるでんぷん質が少ないので、口当たりがやわらかく、粉っぽさがなく、甘みとうま味が強いという特徴があります。

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は担々麺、棒餃子、杏仁フルーツ、牛乳でした。
担々麺は新メニューです。白湯スープや中華だしでスープをつくり、味付けには味噌やしょうゆ、テンメンジャンを入れ、練りごまやすりごま、いりごまをたっぷり加えて仕上げました。全児童が食べやすいように、トウバンジャンの量は控えめに、ほんのりピリ辛味にしました。
給食のラーメンはつけ麺方式で、こどもたちはお箸やフォークで上手に麺を取り、スープにつけて食べていました。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はご飯、鯖の塩麹焼き、五目豆、2年生のさつまいもの味噌汁、牛乳でした。
2年生が生活科で栽培したさつまいもを給食室に届けていただいたので、今日の味噌汁で使用しました。
大小さまざまなものがありましたが、今年度は豊作で、全部で12kgもありました。
とても甘くてほくほくしていて、とてもおいしかったです。2年生のみなさん、ありがとうございました。

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食はツイストロールパン、ポークビーンズ、マカロニサラダ、牛乳でした。
12月になりました。ここ数日で気温がぐんと低くなり、寒い日が増えてきました。県内でもインフルエンザ警報が発令されました。毎日の食事や生活習慣も大切にして免疫力をアップして、風邪に負けないからだをつくりましょう。

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食はチキンライス、シーザーサラダ、かぼちゃ火山のあつあつスープ、牛乳でした。
今日もおはなし給食でした。絵本の「バムとケロのそらのたび」よりかぼちゃスープを提供しました。
かぼちゃは煮崩れしやすいので、一度、スチームオーブンで焼いてから、最後にスープの中に入れて仕上げるようにしました。
12月8日には図書集会があります。その日には今年度のコラボメニュー「さわやかおまめのすうぷ」が11月に続いて再度登場します。校外学習で食べられなかった1、2年生も楽しみにしていてください。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、すき焼き風煮、じゃがいもとわかめの味噌汁、りんご、牛乳でした。
今日11月29日は、『群馬すきやきの日』といいます。そこで、今日は高崎市産、群馬県産の食材をたっぷり使ったすき焼き煮を提供しました。
具には群馬県産の豚肉・しらたき・しいたけ、高崎産のねぎ・にんじん・白菜が入りました。甘めのたれで煮込んだすき焼き煮とご飯がよく合っていました。
給食の時間の放送で「ぐんまのすき焼き応援歌」という曲を流しました。どんな曲だったかお子さんに聞いてみてください。

林間学校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目は、火起こし体験をしました。

 所員の方に手順やコツを教えていただき、班ごとに挑戦しました。原始的な道具を使い、「1、2、1、2」とみんなで声をかけ合いながら取り組みました。

 最初はなかなか火がつかずに苦戦していましたが、所員の方に助けていただきながら、最終的には全部の班が火を起こすことに成功しました。市内の多くの学校が火起こし体験をしていますが、全部の班が成功することは珍しいそうです。東小のみなさんのチームワークの良さを発揮することができましたね。コツをつかんだ班は、なんと3回も成功することができました。

 一人ではできないことも、友達と協力することで達成することができましたね。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はおかめうどん、茎わかめのきんぴら、フルーツみつ豆、牛乳でした。
みなさんは「おかめ」がなんだか想像できますか?日本に古くから存在しているお面のひとつです。一部の納豆のパッケージをイメージすると分かる人もいるかもしれません。
おかめうどんの名前の由来はその顔にヒントがあり、うどんの具をおかめの顔のように並べたことが発祥のようです。なるとはおかめの丸い頬の赤みを連想させます。おもしろいですね。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、いわしの蒲焼き、ゆかり和え、tonton汁、牛乳でした。
tonton汁は前橋市が平成17年に名物料理づくりの一環として考案したオリジナル豚汁です。
特徴は
 1.群馬県産の豚肉と野菜で具だくさん
 2.きのこはバターソテーしたもの
 3.味付けは赤白の合わせ味噌
 4.豚のつみれ(肉団子)やすいとん入り  だそうです。
寒くなるこれからの季節においしい1品です。

命を大切にする出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(水)5.6校時に「とらうべの会の助産師さんによる命を大切にする出前授業」を行いました。
 お母さんのおなかの中の針の穴のような小さな命の誕生から、少しずつ大きくなり生まれてくる様子をお話していただきました。おなかの中の赤ちゃんの心臓の音や代表の児童による子宮体験などのお話に引き込まれ、真剣に話を聞いていました。
 最後に人形の赤ちゃんを抱かせていただき、改めて成長してきた自分を実感できたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 読み聞かせ(低)
12/19 学校保健委員会3 3年万引き防止教室
12/20 大掃除

学校だより

治癒証明書

ほけんだより

献立予定表

給食だより

Hello通信