予定通り出発します。
バスに移動します。
出発式
6/7 3年生 校外学習
6月6日(火)
・ピストレ
・牛乳 ・ペンネのクリーム煮 ・フレンチサラダ ・いちごジャム ピストレは、群馬県で穫れた小麦粉で作ったパンです。 桜山小学校の周りでも麦が実り、収穫の時期を迎えています。 麦は茶色く色づき、まるで秋の稲の収穫時期のような風景が広がっています。
6/6 6月の壁面飾り
6の4 家庭科
【クリーン大作戦】
学校内の汚れを探し写真に撮ってきました。 グループでどこにどんな汚れがあるのか話し合いをしました。
1年生 生活科
委員会活動の様子
委員会活動の様子
委員会活動の様子
応援団員候補者の練習
応援団員のオーディションに向け、各団の練習が始まっています。
6の1 家庭科
なぜ掃除をするのか? 校内にはどんな汚れがあるのか? 毎日学校でもしている掃除についてあらためて考える時間になりました。
1の2 図書
図書館指導員による読み聞かせもありました。
3年生 事前学習
6月7日(水)は校外学習でぐんま昆虫の森に出かけます。
日程や持ち物、学習内容などをしおりを見ながら確認しました。
6月5日(月)
・チキンソースカツ丼
・牛乳 ・小松菜のごま和え ・豆腐とわかめのみそ汁 今週は「やる気元気週間」です。 「早寝・早起き・運動・ごはん」と規則正しい生活リズムで元気に過ごしましょう。 6/4〜6/10までは「歯と口の健康習慣」です。 歯の健康のためには、カルシウムが必要ですが、カルシウムだけでなく、いろいろな食べ物をよく噛んで、バランスよく食べることが大切です。 そして、食事の後には、忘れずに歯みがきをしましょう。 「なんでも食べる、よく噛む、歯みがき」を忘れずに!! 写真中(1の1) 写真下(職員室)
事前に…
6月11日(日)の午前中に桜山地区地域づくり活動協議会主催の「防災研修会」が行われます。
今日は、市の水道局担当者が事前確認に来校しました。 貯水槽備品倉庫内の備品確認や、貯水槽のマンホールを開けてホース等をつなぎ、蛇口をひねると水が出るかどうかの動作確認をしました。 当日は、たくさんの方の参加をお待ちしています。
2の2 算数
【長さ】
ものさしを使ってミリ単位までの長さを測ったり、指定された長さの線を引いたりしました。
2の1 生活科
1年生 算数
10までの数を終え、たし算を学習しています。
繰り上がりのないたし算や、文章問題に取り組んでいます。 スラスラ計算できるようにたくさん問題を解いて頑張っています。
|
|