12月13日(水)5年生社会科見学 1まず初めに、上毛新聞印刷センターに到着。今は、静かな印刷センターですが、真夜中にこの印刷機が忙しく回ってにぎやかになっています。 入ってまず、巨大なトイレットペーパーにびっくり!新聞が横に8面とれる幅です。前橋の本部で編集された原稿をこのセンターで印刷をします。印刷から紙折り、梱包、仕分けまですべて機械が行っているのです。巨大なロールの紙もなくなると自動で交換します。1日に27万部を刷り上げています。 明日の朝刊に京ケ島小学校5年生がのりますのでお楽しみに! 12月13日(水)の給食牛乳 チキンナゲット オレンジポンチ 冬野菜の白菜を使ったつけ汁とうどんを一緒に食べるメニューを作りました。豚肉のうま味や、めんつゆを使ってしっかり味に仕上げた汁で、旬の白菜がおいしく食べられる一品です。白菜はもちろん、ほかの具材とうどんをよくからめて食べましょう。 チキンナゲットやオレンジポンチは、好きな人も多いメニューだと思うので、どちらもおいしく食べてほしいと思います。 12月13日(水)週の真ん中水曜日さて、今日は、5年生の校外学習です。5年生はお弁当が入ったリュックを背負って満面の笑顔で登校してきました。 4年ぶりに見学が許されたスバル矢島工場と上毛新聞に行ってきます。 1年生が、生活科でチューリップの球根を植えました。水くれをしていました。 12月12日(火)リースづくり2年生クリスマスが待ち遠しいですね。 12月12日(火)5年生算数12月12日(火)音楽集会12月12日(火)雨上がりの朝高崎市のインフルエンザ感染者が急増しています。また、市内の学校で、今日から学級閉鎖になった学級は最多の33学級とのことです。 学校とご家庭と連携して、感染対策を心がけていきましょう。よろしくお願いします。 12月12日(火)の給食牛乳 アジフライ アニョンハセヨサラダ 豚汁 5・6年生が考えたレシピの登場です。今日は、5年3組反町陽菜さんの「アニョンハセヨサラダ」を取り入れました。 「あさりで鉄分・のりで食物繊維をとれるようにしました。韓国のりを使ったので、ドレッシングも中華味で統一感をだしました」というアピールポイントにあるように、栄養価が考えられ、韓国のりを使ったサラダがおいしそうだなと感じたことと、メニューのネーミングセンスも良いなと思ったので、選ばせていただきました。反町さんが一生懸命考えたサラダを、おいしく、残さずに食べてもらえるとうれしいです。 12月11日(月)1年生授業風景外国語活動では、色と形のまとめをしていました。ALTのマラキ先生と楽しそうです。 12月11日(月)廊下を歩いていると2年生の教室の前にはかけ算九九表がかけてあります。9の段まで学習が終わっています。すらすら言えるように練習を学校でも家でもしているところでしょう。2年生、頑張れ! 12月11日(月)の給食牛乳 スーミータン 白菜がメインの料理のひとつ、中華丼を作りました。給食室のお釜からあふれるくらいの白菜を使いますが、火を通すとそれが半分以上小さくなってしまいます。出来上がりの量を見るとそんなにたくさんという感じがしないと思いますが、中華丼を食べると、多くの白菜がとれるようになっています。白菜が旬のこの時期限定メニューなので、旬のおいしさを味わって食べましょう。 12月11日(月) 3年生授業風景「音が入るといいね」「まるで○○みたいのように、例えを使うと様子がわかりやすい」「どんな気持ちか、入れると伝わる」 はやく詩を書きたくなってきました。どんなテーマ(もの、出来事、印象に残ったこと)にするか考えてくることが宿題です。Xチャートを使って言葉を集めていき、詩を作成していきます。 12月11日(月) 冬休みまであと2週間児童玄関には、手島先生手作りのクリスマスリーズが飾られています。学校の敷地に植えられているヒバなどを使って作ってくれました。12月は子供たちにとって特別な月のようです。大人にとっては「師走」といわれるように、気ぜわしい月ですが、慌てず丁寧にを心がけ、2023年が達成感で終わるよう指導に当たっていきたいと思います。 12月9日(土)今年最後の合唱練習150周年式典での発表が終わり、次は2月の演奏会に向けた練習が始まっています。 2月24日(土)、ソシアスで行われます。 150周年式典の発表を見て、新しい仲間が加わり36名になりました。にぎやかに練習がはじまりました。 12月8日(金)3年生授業風景こそあど言葉は、「こ」は自分に近いもののとき、「そ」は相手に近いもの、「あ」は自分の相手も遠いもの、「ど」はわからないときに使うなどが分類してわかりました。「そっか、くらしのなかでたくさん使っていたけど、そういうことね」と感心した様子でした。 最後は、ペアになって「こそあど言葉」を使って会話し合っていました。楽しく「こそあど言葉」を学習することができました。 12月8日(金)学力テストしーんと静まり返った校舎。40分間集中して真剣に問題に取り組んでいました。 6年生の廊下には、図工の作品が並んでしました。「将来の自分」10年後・20年後は何をしているか、していたいか・・・今の延長にそれがあります。今を大切に生きることを伝えていきたいと思います。 12月8日(金)の給食牛乳 キーマカレー かぶとツナのサラダ 久々に、ナンとキーマカレーを組み合わせた献立の登場です。ごはんと食べるカレーとはまた違ったおいしさがありますね。キーマカレーには、ひき肉の形に合わせ、細かく切った大豆も入っていて、普通のカレーよりも栄養価が高くなるので、ナンと一緒にキーマカレーも残さずに食べてほしいと思います。 根菜類のかぶを使ったサラダも、ツナドレッシングで、かぶやほかの野菜もおいしく食べられると思うので、かぶのもつフレッシュさや甘みを味わって食べましょう。 12月7日(木)地域合同学校保健委員会話し合いの結果は、学校ほけんだよりにて報告します。 中学生から、小学生に「メディアを甘く見ないほうがいい」「時間を決めたりメディアと離れたりしないといけない」「自分の意思を強くもつ」「勉強時間を作るため、メディアの時間を減らす」など、アドバイスがありました。 自分が通う中学校の先輩の立派な姿を見て刺激になった6年生です。中学生になると時間をうまく使わなければならないことがわかりました。今から、メディア付けにならないように、けじめをつけた生活を送ってほしいと思います。 今日の発表内容を全校児童にも報告します。 12月7日(木)の給食牛乳 とうふとわかめのスープ おさつチップス さつまいもを薄く切って、油で揚げたおさつチップスを作りました。味付けもほんの少しの塩だけですが、さつまいもの素材の味とパリッとした食感でおいしく食べられると思います。 キムチの辛味で食欲のそそるチャーハンや、栄養価の高い豆腐やわかめを入れたスープを組み合わせた中華献立を、おいしく、残さずに食べましょう。 12月7日(木)学力テスト1日目あきらめずに最後まで問題に取り組んでほしいと思います。明日は、5・6年生は理科と社会が残っています。教科書を見直すだけでもいいと思います。しっかり復習して臨んでほしいと思います。 「テスト、頑張ってね!」と言うと「ハーイ!」と返してくれました。 |
|