12/13(水) 気持ちのよい朝です1 〜朝の交通指導〜ですが、時折の季節外れの暖かさに忘れがちですが、爪の先が痛い感じがやはり冬ですね。 「爪痛し」→「冷たし」→「冷たい」 実感しています。(校長) 12/12(火) 蓄えた電気を利用する 〜6年生【理科】〜コンデンサーに蓄えた電気を、豆電球や発光ダイオード、モーター、電子オルゴールなどを用いて、光や動力、音などに変える実験を通しながら気づきを共有していました。 私たちの身の回りのある生活用品に関連づけて考えることもできました。 改めて、電気ってすごいですね!(校長) 12/12(火) トントントトトーン♪ 〜5年生【体育】〜標題のようにかけ声をかけ合い、踏み切りを意識しながら跳んでいました。 走り高跳びって、跳べた、跳べなかったがはっきりと分かるので、跳べたときの子どもたちのはじける表情が最高ですね!(校長) 12/12(火) 午後でも続く集中力! 〜2年生【算数】〜高崎市の学力テストも頑張って、お昼ごはんを食べたのに、また頑張っています。 ざっと見て回っても、誤答が見つかりませんでした。 集中して頑張れて、偉いですね!(校長) 12/12(火)【今日の給食】さばの中華風照り焼き ほか「ごはん・さばの中華風照り焼き・チョレギサラダ・豚肉と大根のスープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はチョレギサラダについてです。 チョレギとは、韓国料理のひとつである浅漬けのキムチのことです。 チョレギサラダとは、ごま油ベースの塩味ドレッシングのチョレギドレッシングがかかったサラダのことを指します。 韓国には、チョレギのことをさすキムチはありますが、チョレギサラダという食べ物はありません。 チョレギサラダは日本オリジナルの食べ物です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■塩焼きとはまたひと味違った照り焼きも、さばの美味しさを引き出ししていて、ごはんがどんどん進みました。サラダも、ごま油の風味を感じ、韓国風になっていました。同じ素材でもひと工夫すると、味も印象もずいぶんと変わるものですね。とても美味しかったです。ご馳走様でした。(校長) 12/12(火) 真剣な後ろ姿に頑張れ 〜高崎市学力テスト2日目〜2校時は、全学級で取り組んでいます。 真剣な後ろ姿を見て、心の中で「頑張れ!」と廊下から応援して回りました。(校長) 12/12(火) 元気に跳んでいます2 〜体育集会〜跳んだ数が発表されると、4年生以下から「おー!」という声が上がりました。 来週の体育集会で、今日の数を超えることが各学年の目標です。 楽しみですね。(校長) ※写真は上から4年生→5年生→6年生です。 12/12(火) 元気に跳んでいます1 〜体育集会〜各学年に分かれて、跳んだ数を数えました。(校長) ※写真は上から1年生→2年生→3年生です。 12/12(火) 雨も上がりましたね! 〜朝の玄関〜元気な挨拶が聞こえてきます。 明け方まで降っていた雨も止み、少し日も射してきました。 いいお湿りでしたね。 さあ、今日も安全に気をつけながら元気に頑張りましょう!(校長) 12/11(月) カラフルな動物たち! 〜1年生【図工】〜家から持ってきた色とりどりの大小様々な箱を使って動物を作っています。 ひと目見ると「○○だね!」と分かるような力作揃いです。 頑張っていますね!(校長) 12/11(月) 楽しい授業への入り口 〜5年生【社会】〜テレビ欄から好きな番組を紹介しながら、気づいたことを共有していきます。 傾向や工夫に気づき、課題を掘り下げていけるといいですね。(校長) 12/11(月) 都道府県名楽しく暗記 〜4年生【社会】〜4年生が終わるまでに、47都道府県の位置と名前を覚えられるように頑張っています。 漢字でもしっかりと書けていました。 一通り書き入れた後は、友達同士で楽しそうに問題を出し合っていました。 まずは、しっかり覚え、その後はこれからの経験で意味づけ、関連づけされていくと一層楽しくなりますよ。 私の頭の中には日本地図が浮かび、訪れたことのある場所には何となく色が付いています。 色の付いていないところも、いよいよ残りが少なくなってきました。 定年までに、全制覇できるかな?(校長) 12/11(月)【今日の給食】ソースかつ丼 ほか「ソースかつ丼・塩昆布あえ・のっぺい汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はのっぺい汁についてです。 のっぺい汁は日本各地に分布する郷土料理です。 のっぺい汁はの特徴は、さといもやにんじんなどの根菜類を主な材料とし、油で炒めず、とろみがあることです。 地域性が強く、新潟県の『のっぺ』は全国各地にみられるのっぺい汁に比べて汁物というより煮物に近いといわれています。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■サックサクのチキンカツに美味しいソースのしみたごはんは、最高ですね。合間の昆布あえやのっぺい汁との組み合わせも抜群でした。気持ちがアップする献立で、月曜日も元気に活動できますね。大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 12/11(月) 真剣な姿は美しいです 〜高崎市学力テスト1日目〜今日はその初日でした。 特に2校時は、全校で実施しましたので、学校中がしーんとしていました。 児童が何かに真剣に取り組んでいる姿は、美しいですね。 児童の皆さん、自分の力を出し切りましたか?(校長) 12/11(月) 大変頑張りましたね! 〜自学−1グランプリ〜5・6年生から、グランプリと特別賞各1名ずつ選出されました。 大変頑張りましたね! おめでとうございました。(校長) 12/11(月) 朝から集中して学習へ 〜朝学習〜それぞれの課題に向かって集中している姿がたくさん見られました。 頑張っていますね!(校長) 12/11(月) 新しい週の始まりです 〜朝の交通指導〜朝方は冷えましたが、いい天気ですね。 今週も頑張りましょう! 今朝はお二人の方にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 12/8(金)【校長's Eye その36】例を示す「書き方の例が示されている」 簡単な書類に見えても、一つや二つ「あれ?」と思うことがあるものです。 それが同じ用紙に例が示されていると、とても分かりやすいです。 同様のことが授業でも言えます。 教師には分かりきっていることでも、初めてのことは言わずもがなですが、慣れていなかったり、久し振りのことだったりすると子供は大いに戸惑うものです。 ですから、例を示すことがとても大事なのです。 ●どこから書いていいのかが分からない。 ●何を書いたらいいのかが分からない。 ●計算のやり方が分からない、等々…。 こんなことが子どもたちから出ないような手立てが必要です。 ○同じマス目の黒板を用意して、書き出しの場所を示す。 ○回答例を一つ紹介する。 ○計算の習熟問題でも、1問目はみんなで一緒にやってみる、等々…。 小さなことですが、しかし、とてもとても大事な教師の心得(技量)です。 こんなことで躓いたがために、学習への意欲を失ってしまう子だっていることを肝に銘ずるべきだと考えます。(校長) 12/8(金) ふれあいを通しての学び 〜1・2年生【動物ふれあい教室】〜うさぎについてのお話を聞いたり、だっこをしたり、心音を聞いたりする活動を通して、貴重な体験をしました。 小さな動物ですが、一つの大切な命を実感できたかなと思います。 獣医の先生方には大変お世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 12/8(金)【今日の給食】肉団子スープ ほか「チーズあげパン・こんにゃくサラダ・肉団子スープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は肉団子スープに入っているにらについてです。 にらは、にんにくと同じユリ科でねぎの仲間です。 日本には中国から渡ってきて、古くからスタミナのつく野菜として知られています。 ニラは安い、おいしい、栄養満点の緑黄色野菜です。 ニラが精力野菜といわれる理由は、にんにくにも含まれるアリシンという成分のためです。 アリシンは消化を助けて食欲を増進させる働きがあります。 旬は春から夏です。 給食では、にらたまスープ、上州豚汁、わかめスープ、などに含まれます。 よく噛んで食べましょう。 ■スープやサラダが野菜たっぷりで、ありがたいですね。それぞれ、野菜の中にも肉団子やこんにゃくが入っていて、その工夫もありがたいですね。サックサクのあげパンは、子どもたちもさぞかし喜んだことでしょう。今週も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) |
|