5校時:お楽しみ会
笑い声がたくさん聞こえてきました。 7月19日(水)の給食
・牛乳 ・夏野菜カレー ・トマトサラダ 4年生:授業風景 道徳「いじめ防止」
20分休み
校庭で遊んでいる子どもたちは、ドッジボールやサッカー、遊具遊びなどをして過ごしていました。 遊具遊びでは、ブランコが人気でした。 昼休み:校舎内で過ごしました
しかし、昼休みは、校庭のWBGT(暑さ指数)の数値が「危険」を示す31度を超えました。 熱中症事故防止のため、校舎内で過ごしました。 給食
給食の時間、各教室で様子を聞いてみると「いつもと同じくらいの食欲です」といった答えが返ってきました。 安心しました。 7月18日(火)の給食
・牛乳 ・冷やし中華 ・オレンジポンチ 高崎市水泳記録会に向けて・・・3日目
7月14日(金)の給食
・牛乳 ・チンジャオロース ・わかめのピリ辛スープ ・デザート 朝活動:学習
プリントに取り組んだり、ドリルに取り組んだりしていました。 7月13日(金)の給食
・牛乳 ・トマトラーメン ・群馬の焼売 ・コーンサラダ 4年生:授業風景 体育「水泳」
保健集会
過日、「昨年度の成果と課題〜心の健康のまとめと睡眠について」をテーマとして実施した第1回学校保健委員会の内容を、オンラインで配信しました。 高崎市水泳記録会に向けて
その記録に向けた練習が今日から始まりました。 昼休み:校庭に子どもたちの元気な声が
久しぶりに校庭に子どもたちの元気な声が満ちあふれました。 7月12日(水)の給食
・牛乳 ・生揚げと昆布の炒め物 ・トックのスープ 20分休み:校舎内で過ごしました
熱中症事故防止のため、校舎内で過ごしました。 昼休み:校舎内で過ごしました
熱中症事故防止のため、校舎内で過ごしました。 1年生の教室では、粘土をしながら静かに過ごしていました。 7月11日(火)の給食
・牛乳 ・カチャトラ ・イタリアンスープ ・スイカ 4年生:授業風景 英語「What time is it?」
ゲームやジェスチャーを取り入れることで、子どもたちの関心や意欲を高めていました。 |
|
|||||