感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「和歌の調べ〜万葉集・古今和歌集・新古今和歌集〜」をテーマに学習しています。生徒たちはペアやグループになり、和歌を一首選び、和歌の歴史的背景や作者の心情などを調べ、発表しあうことで、和歌に対する関心や理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の社会科の授業風景を撮影しました。地理分野における「関東地方」をテーマに学習しています。生徒たちは、学習プリントや資料集、タブレット端末の検索機能などを活用して、「未来プロジェクトリーダー」としての都市づくりについて理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「比較級を使ってクイズを出したり、答えたりしよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、ペアで英語によるモデル文を確認したり、グループになってクイズを考えたりして、英語による比較級の表現方法について理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会の授業風景を撮影しました。地理分野における「経済成長を急激にとげた中国」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末を活用して、経済成長をなしえた理由や抱える問題を調べることで、中国の経済状況などについて理解を深めています。

ツルウメモドキの花言葉は「強運」や「開運」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日11月9日(木)の誕生花は「ツルウメモドキ」です。ツルウメモドキの葉は季節によって緑色から黄色に変化していきます。また、果実は赤色をしています。緑や黄、赤は運のよい色と言われていて、そのことからツルウメモドキには「強運」や「開運」という花言葉がつけられました。今日も素敵な一日が始まります。

3年進路学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第3学年では、本日8日(水)第6校時に体育館で学年集会を行いました。学年集会では、進路学習の一環として進路学習会を開催し、面接練習等に関する映像などを視聴しました。暦も11月となり、だんだんと受験シーズンが近づいてきました。3年生のみなさん、受験勉強や面接練習等で忙しい日々を送っていることと思いますが、体調管理に気を付けて毎日をすごしてください。一人一人の希望実現に向けて頑張ってくださいね。

今日の給食は「麻婆豆腐」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨スープ、りんごです。群馬県は全国でも有数のりんごの産地です。昼夜の温度差や日照時間の長さなど、群馬県には果樹栽培にとって良好な条件が揃っていて、品質の良い果物がたくさん栽培されています。
 今日の給食は、良質でおいしい群馬県産のりんごです。麻婆豆腐や春雨スープと一緒においしくいただきましょう。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。グループ活動を通した「学び合い」の授業に取り組んでいます。生徒たちは、グループに分かれて教科書の内容について討論を行ったり、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して英語による表現方法を確認したりして、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。英語の基礎・補充問題に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や問題集を使って英文法の基礎を確認したり、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を使って演習問題に取り組んだりして、英語による表現方法について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。「ストレスへの対処法について」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、ストレスとの向き合い方や対処法などについて深く学んでいます。

今日は「立冬」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(水)の朝の風景を撮影しました。太陽は高く昇り、頭上にはどこまでも澄んだ青い空が広がっています。体育館の屋根からは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。さわやかな朝を迎えました。
 今日11月8日は二十四節気の一つ「立冬」。立冬は冬がはじまる頃を指しています。冬の足音が聞こえてくる、そんな季節となりました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「海の幸のスープスパゲッティ」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、チーズパン、牛乳、海の幸のスープスパゲッティ、ブロッコリーサラダです。スープスパゲッティは、ベーコンや玉ねぎをバターで炒め、にんじんや秋が旬のきのこやしめじ、マッシュルームを加えました。コクを出すためにチーズを加え、彩りを考えてパセリを散らしました。今日の給食はえびやイカのうま味がたっぷりつまった「海の幸のスープスパゲッティ」です。チーズパンやブロッコリーサラダ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校から見える風景を撮影しました。朝方まで降っていた雨もやみ、青空が広がってきました。眩しい太陽の光も差し込んできました。
 眼前には黄金色に輝く田畑がまるでパッチワークのように広がり、遠くには赤城山や榛名山、妙義山などの群馬を代表する名峰がその雄大な姿を現しています。自然が織りなす美しい風景に心が和みます。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バスケットボールの実技に取り組んでいます。生徒たちはウォーミングアップ後、ペアでランニングシュートの練習に取り組んだり、チームにわかれてゲーム形式を行ったりして、みんなで楽しくバスケットボールの授業に取り組んでいます。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「篆刻(てんこく)」の実技に取り組んでいます。生徒たちは教科書やタブレット端末を活用して、篆書体の資料を参考にしながらデザインを印面に転写したり、石の印面を紙やすりで磨いたりして、楽しく篆刻の授業に取り組んでいます。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「三角形の相似条件」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、図形の証明方法を確認したり、さまざまな演習問題に挑戦したりして、三角形の相似条件について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「比較級・最上級」をテーマに学習しています。英語の比較表現には「原級」のほかに「〜er」や「more」を使った比較級や「〜est」や「the most」を使った最上級があります。生徒たちは、タブレット端末やCDを使ったデジタル教材の視聴などを通して、さまざまな英語表現について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科の授業風景を撮影しました。「オツベルと象」をテーマに学習しています。「オツベルと象」は、童話作家である宮沢賢治の短編童話です。生徒たちは、教科書の朗読を通して、作品の魅力や宮澤賢治の世界観に触れています。

今日の給食は「たぬき汁」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、こぎつねご飯、牛乳、鯖の塩焼き、竹輪のサラダ、たぬき汁です。たぬき汁は精進料理の一つで、たぬきのお肉がこんにゃくに化けたことに由来しています。お肉のかわりに同じような食感のこんにゃくを入れたことから、精進料理として広まりました。
 今日の給食は、たっぷりの野菜が入った「たぬき汁」です。こぎつねご飯や鯖の塩焼き、竹輪のサラダと一緒においしくいただきましょう。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。化学分野における「イオンへのなりやすさ」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、マグネシウムや亜鉛、銅を用いた実験結果を考察することで、電気エネルギーを取り出せる条件などについて理解を深めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 2学期終業式 表彰
12/26 冬季休業日(〜1/6)
12/28 仕事納め

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート