新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年生の様子

 6年生給食風景です。今日は大人気のカレーでした。みんなたくさん食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「チキンカレー(発芽玄米ご飯)、パプリカサラダ、牛乳」でした。
画像1 画像1

4年生の様子

 4年生は社会、理科、外国語活動の授業をしました。社会では群馬県内を通る高速道路などを白地図に書き込みました。理科では「動物の体のつくりと運動」のクイズをタブレットを使って行いました。外国語活動では「色」に関する英語をゲーム形式で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

 3年生は体育の授業をしました。新体力テストの立ち幅跳びをしたり、鉄棒をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

 5年生は読書、算数、家庭科の授業をしました。図書室に新刊が入り、子どもたちにはたくさん利用してもらいたいです。算数では枡の容積の求め方について学習しました。家庭科では初めて使う包丁の扱い方のシミュレーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

 2年生は算数、体育の授業をしました。算数ではたし算のひっ算の学習をしました。体育ではマット遊びの運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

 歯科衛生士さんによる歯科指導がありました。奥歯のみがき方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 4年ぶりに体育館で全校朝礼をしました。全員で校歌を歌いました。校長からは「教室はまちがところ」の話がありました。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は「ロールパン、豆と鶏肉のトマト煮、小松菜とツナのサラダ、牛乳」でした。
画像1 画像1

4年生の様子

 4年生は算数、音楽、体育の授業をしました。算数では折れ線グラフと表の学習をしました。音楽では「いいこと ありそう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。体育では鉄棒をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

 3年生は図書室で読書をしたり、外国語活動を楽しんだり、タブレットを使ってクラス全員で交流したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 校庭で遊ぶのには絶好のお天気でした。1年生も遊具でたくさん遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

 2年生から1年生にアサガオの種のプレゼントがありました。昨年生活科で育てたアサガオの種です。夏にはたくさん花が咲きますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 校内放送を使って1年生を迎える会をしました。計画委員会の児童が中心となり進行しました。学校紹介、クイズ、寸劇などを行い、1年生を歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

 4年生は総合的な学習、社会、算数をしました。総合的な学習では中庭の観察をしました。社会では群馬県の白地図の色塗りをしました。算数では1クラスを2つに分けて折れ線グラフと表の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

 1年生は国語、算数、体育の授業をしました。国語ではひらがなの学習をしました。算数では数字の学習をしました。体育では体育館でリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「中華まぜご飯、青梗菜の卵スープ、フルーツポンチ、牛乳」でした。
画像1 画像1

3年生の様子

 3年生は国語、算数の授業をしました。国語は新出漢字の学習をしました。算数は時こくと時間の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

 2年生は算数、体育、外国語活動の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

 5年生は算数、音楽、英語の授業をしました。算数では複雑な立体の体積の求め方について考えました。音楽では「小さな約束」をリコーダーで演奏しました。英語では「I like 〜.」「I can 〜.」「I want 〜.」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31