3年生 校外学習 No.33年生 校外学習 No.23年生 校外学習 No.1市陸上大会に向けて
9月25日(月)の放課後から、市陸上大会に向けて、5・6年生の陸上練習がスタートしました。市陸上大会は、10月17日(火)です。
自分が選んだ種目の練習をします。各種目ごとに準備運動を行い、それぞれの練習をスタートしました。 カワセミの会
9月25日(月)の放課後、放課後学習会「カワセミの会」がありました。
月曜日は、4・5年生の希望者が対象の日ですが、この日から5・6年生は市陸上大会に向けての陸上練習が放課後スタートしたため、4年生のみの学習会となりました。 挨拶が終わり、課題のプリントをもらうと、どの子も真剣に取り組んでいました。 4年生 社会
4年1組は社会の学習で、「自然災害からくらしを守る」という勉強をしていました。災害から身を守るために、地域ではどのような取組をしているか、高崎市の取組について思いだしたり、調べたり、発表したりしていました。
3年生 算数
9月26日(月)の3年1組の算数は、「10000より大きい数を調べよう」の学習でした。どの子も落ち着いた様子で、課題に取り組んでいました。
とけいのがくしゅうをしましたあきのむしさがしにいきました初めは元気のいい河原の虫に腰が引けて、思い切って手が出せず捕まえられませんでした。慣れてくると、バッタやチョウ・トンボ・名前がわからない虫など色々捕まられるようになり、カメラで撮ったり、友達と見せっこしたりしました。 夢中で時間があっという間に過ぎてしまいました。 3年生 社会
9月22日(金)の1校時、3年2組は、社会の授業でした。群馬県にある生産工場などの勉強をしていました。動画を見ながら、色々な工場について学んでいました。
5年生 国語(大造じいさんとガン)
5年生の国語は、「大造じいさんとガン」の学習でした。
「三の場面の作戦と心情をまとめよう」というめあてで、本文を読み、大造じいさんの考えたガンを捕る作戦や気持ちなどを考えていました。 6年生 体育(ハードル走)
9月22日(金)の1校時、6年生は体育の授業でハードル走の練習をしていました。
先ず初めに、アップで校庭を走りました。 次に、ハードルの練習にうつりました。ハードル走は今年度第一回目ということで、基本の跳び方について、ハードルを使って跳び方のフォームを練習したり、コーンとゴムなどを使って跳び超える練習をしたりしていました。 今日の給食献立:こめっこぱん 牛乳 メンチカツ グリーンサラダ ミネストローネ 今日のミネストローネには、高崎産の大豆を使っています。 5年生 理科(花から実へ)
5年生が9月21日の3校時、校庭のヘチマの花を採取していました。
理科室では、顕微鏡を確認したり、採取したヘチマの雄花や雌花を観察したり、雌花のつぼみの中を観察したりしていました。 また、受粉しないと雌花の下の部分が成長して実にならないのか、どうやったら調べられるか、実験方法を、タブレットを活用して、班ごとに考えたり、話し合ったりしていました。 1年生 図工(ふしぎなさかな)
9月21日(木)の1年生の図工は、「ふしぎなさかな」という絵を描く時間でした。
自分でイメージした不思議な魚を、クレヨンで画用紙に描き、その後、絵の具で色を塗っていきました。1年生が描いた魚は、子どもらしい発想がいっぱいでした。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 ハヤシシチュー ミックスサラダ お疲れモードの人が多く見受けられます。 給食をしっかり食べて、元気に過ごしてもらいたいです。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 ソースカツ 切干大根と白滝の煮物 野菜の豆乳汁 今日は、給食室から明日の運動会への応援の気持ちを込めて、ソースカツです。 3年生 理科(こん虫を調べよう)
3年1組の理科は、「こん虫を調べよう」の学習でした。身のまわりにいる色々な昆虫について、「虫はどこにいるか」を発表したり、動画を見て確認したりしていました。
4年生 算数(わり算の筆算)
9月21日(火)の算数は、「わり算の筆算」の学習でした。
「520÷16」のわり算の筆算の仕方について、復習をしてから、本時の学習に取り組んでいました。 運動会 NO.12(後片付け、お世話になりました!)
運動会終了後に、5・6年生と一緒に、PTA本部役員の皆様や子育連役員の皆様、保護者の皆様のご協力をいただき、後片付けを行いました。
会場にいらっしゃった多くの皆様にご協力いただいたおかげで、片付けを予定より早く終了することができました。本当にありがとうございました。 本日は、熱中症対策等で、保護者の皆様に、ご理解とご協力をいただいたおかげで、熱中症等で具合の悪くなる子が一人もでず、最後まで無事運動会を行うことができました。重ね重ね、ありがとうございました。 |
|