おはようございます 起床後 散歩へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食前に散歩に出かけます。 腸を動かして、しっかりウンチをします。 宿泊学習は、「くう・ねる・だす」が大切。 昨日は班別行動でたくさん歩いたので、 ぐっすり眠れたようです。 この修学旅行に向けて、健康観察を継続してくださった保護者の皆様に感謝です。 夕飯を終え、宿泊先に帰ります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中華街を通ってホテルへ帰りました 途中、関帝廟の前で記念撮影 美味しい夕食召し上がれ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい夕食でした 夕食時の歓談ができて本当に良かった 美味しい夕食召し上がれ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お腹ペコペコ みんなでテーブル囲む食事は美味しいね 夕食会場まで移動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 街並みの風景も楽しみました ホテル チェックイン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カードキーを受け取り、各部屋に荷物を置き、夕食のために再集合します カードキーの扱い方にも注意です。 ロビーにはたくさんのホテル利用者がいます。 マナーを守っていきましょう。 バスで宿泊先へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約1時間で宿泊先に着きました 予定時間通りです 途中、美しい夕日と富士山も見えました 高徳院![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の修学旅行で鎌倉を歩いたこと、一生の思い出にのることでしょう 天候に恵まれました 高徳院 鎌倉大仏到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事に到着 大仏を前に、 「わー、すごい!」 歓声があがりました 初めてみた感動を、忘れないでくださいね たくさん歩いたので、疲れたね 長谷駅チェックポイント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一本早く到着した班もありますが、無事に通過しています。 みんな元気です。 長谷駅チェックポイント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 混雑している観光地を、計画通りにコースをこなしているようです。 友達と一緒に巡れることが なんといってもか楽しいですよね。 みんな元気な歩いています! 一部ですが、紹介します。 班別行動へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い班別行動です みんな元気です 建長寺到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班長さんは携帯電話、 カメラ係さんはデジタルカメラを受け取って、班別行動です。 全員元気です。 海老名SA トイレ休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海老名SAに着きました 圏央道の渋滞もそれほどではなく、 建長寺に向けて出発しました 6年生の行動が素早く、10分かからずにトイレ休憩を済ませられました。 高速道路の車内では、クイズ大会で盛り上がってます。 高坂SA トイレ休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後は渋滞も予想されます 全員トイレに寄ります 高速道路ではレク係による楽しいクイズで盛り上がってます みんな元気です いよいよ出発します![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行へ出発します 朝日がきれいです 出発式を終え、バスに乗り込みます 遅刻、欠席もなく、全員登校しました 保護者のみなさま、準備等お世話になりました 4年生 交流及び共同学習 〜ようこそいらっしゃい 居住地校交流〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八幡小学校区に居住し、現在県立聾学校に通うお友達が本校に来校し、同じ学齢の4年生と一緒に活動する交流及び共同学習を実施しました。 いわゆる「居住地校交流」です。 この共同学習は今年で3年目ですね。友達はみんな覚えていたようですね。 耳の不自由なお友達と一緒に楽しめる活動を学級で相談し、準備してきました。 今日は体育館で、しっぽ取りゲームをみんなで楽しみました。 教室に来校したお友達は、耳が不自由なお友達です。 耳が不自由なことで、県立聾学校に通っています。 しかし、自宅に帰れば同じ地域の仲間です。 また来年も遊びに来てくださいね。 居住地交流が中学校になっても続くといいですね。 そして、休みのときに地域でお互いを見かけたら、声をかけあおうね。 お互い八幡地域に居住している同世代のお友達なのです。 算数 台形 平行四辺形 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平行の組数を意識して、四角形を作図し合って、相談しながら仲間分けしている 台形、そして平行四辺形の名前を学習するのですね タブレット端末の使い方もとても上手になったね 最後の事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の確認の事前学習です。 体調を整えて元気に行ってきましょうね。 やや画像サイズが小さめですが、配信していきたいと思います。 明日は、朝が早い集合時間です。 保護者のみなさま、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 体育 跳び箱 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かかえ込み跳びだね 開脚跳びより閉脚跳びの方が難しいかな 「足をかかえられない子は、まずはお姫様座りからだよ」 跳び箱の上に、足をそろえて座るところから練習です スッと足が抜けると気持ちがいいいね |
|