全国学力・学習状況調査 6年生 4/18小学校では6年生が取り組みました 解答用紙に自分のQRコードシールをはるなど、準備するにも緊張したね この調査は、全国の小6、中3を対象に実施します。 全国的な児童生徒の学力や、学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証し、その改善を図る目的です。また、各学校における子ども達への指導の充実や学習状況の改善等に役立てる目的で実施しました。 → 全国学力・学習状況調査の概要(参考) 算数 大きい数のしくみ 4年大きい数の学習もまとめに近づいています それぞれの桁に数字を入れながら確認しました そうか、位に、「10」という数字二桁は入れられないよね 0123456789の、10個の数字を位に入れることで、どんな数でも表せるのですね 整数は、それぞれの位に何個あるかで表せることをまとめていました おうちでしっかり宿題をしながら何度も復習だね 算数 どちらがおおい 1年生そうだね、線で結んでみて、あまった方がおおいんだ 一つ一つ鉛筆で丁寧に線つなぎしていく ゆっくりゆっくり丁寧に、つなぎながら確かめている 問題が終わったら、色鉛筆で色塗りだ 小学校の机と椅子にもだいぶ慣れてきましたね 姿勢にも気を付けているね 国語 ひらがな 「て」 1年生今日は「て」だね 簡単そうにみえるけど、「て」は形をとるのが難しいね うまくいかなくたっていい またやり直せばいい 鉛筆をもって、頑張って形をとるように頑張っているね ハナマルたくさんもらってね おうちの人にも、たくさんほめてもらってね 外国語活動 えいごであいさつしよう 1年生英語であいさつはどうに言うのかな そうね、How are you だね 笑顔で大きな声で、英語を使ってあいさつができていたよ みんなはうらやましいなあ 一年生の頃から、ネイティブの英語と触れ合う時間があるのだね → 高崎市立八幡小学校 特別の教育課程の編成方針(参考) 算数 たし算のひっ算 2年生「35円のドーナツと12円のわたがしを買います。代金はいくら」 代金をもとめるには足し算のようだけど、これまで学習してきたことを活用して、どのように求めればいいのだろうか。 2けたの足し算の計算の仕方だね。 校長先生は、このような問題文を読めば、「わたがし、おいしそうだなあ」と別のことを想像してしまって、先生の話や友達の意見をよく聞いていなかったよ。 新しい算数のノートの書き方についても、ルールを確認していたよ。 約束通り、ノートにまとめられると、あとで読みやすいノートになるね。 検尿 4/18「おしっこをとる尿検査は、みんなの体の腎臓という器官の状態を調べる大切な検査だね」 こんなお話を、身長・体重測定のときにしてくだしました。 今日は尿検査提出日です。 保護者の皆様、朝のお忙しい中、尿検査容器をお子さまに持たせてくださいまして、ありがとうございます。 朝活動 朝の会 3年生朝の会も、順調に司会さんが役割を果たしているね。 みんなの前に出て、進行をするのは、とても緊張するけれど、上手にできているね。 授業でも、しっかり、はっきり発言できるようにみんなで練習してね。 「お、先生の方を見ている人が多いね」 「机の位置をしっかり合わせているね、すごいね」 担任の先生が、様々な指示をどんどん出すと、子ども達も、どんどんそれに応じて姿勢がよくなっていく。 気持ちのよい朝の会を送れていますね。 こちらのクラスは、校歌の練習になりました。 大きな声でのびやかに歌えているね。 まだ歌詞を覚えるのに不十分なところがあるかもしれないけど、 これも、少しずつ練習だね。 朝の登校の様子 4/18交通量が比較的少ない通学路も、きちんと一列歩行を守って登校しています。 狭い道路でも、朝の通勤時間帯は、急いで車を走らせる運転手も見られます。 「もしかしたら、この先に、車が出てくるかもしれない」 「車は、停まってくれないかもしれない」 歩行者が慌てずに立ち止まり、車を先にやり過ごす意識が大切だと思います。 朝の交通当番、いつもお世話になっております。 「元気に楽しく学校に登校しています」 保護者の方が声をかけてくれます。ありがとうございます。 学級活動 かかりきめ 1年生自分がやりたい学級の係に、ネーム札をはります 希望する人数が多い係は、じゃんけんで決めていました 自分が希望する係になれないときに、なかなか納得がいかないこともありますよね 希望する人が多い場合には、じゃんけんで決定したけど、二学期には希望が通るといいですね。 これは、「折り合いをつける」という大切なお勉強なのかもしれませんね。 自分の希望通りには行かないことが、大勢で生活する学校では、これからもたくさんあるのかもしれませんね。 自分がなった係活動を責任もってしっかり頑張ってください。 図工 水彩絵の具の使い方 〜自分の似顔絵を通して〜 3年水彩絵の具の使い方の練習かなあ。 写真をよく見ると、耳の付き方、顔の中の目の位置、眉毛の生え方、等々、いろいろ見返せるね。下書きが終わったら、水彩絵の具の使い方の練習だね。 学級づくりとして、様々な教科のオリエンテーションが続いているね。 集団下校訓練 4/17今日は1年生が加わる、はじめての下校訓練でした 交通ルールを守って安全に下校しましょう 通学班の班長さん、いつもありがとうございます はじめての給食 1年生今日は3組さんにおじゃましました ワゴンをぶつけないようにゆっくり運転操作するのも大変です 指などを挟まないように気を付けてね、ゆっくりだよ ご飯も重いけど、二人で協力しながら、ゆっくりです 「ご飯のお茶碗と、おかず・味噌汁のお椀は、柄が違うんだよ」 へー、なるほど、そうに覚えるのね。 最初が肝心です。しっかりと色々な約束事を覚えましょうね。 理科 春になると〜見つけた春をよく観察して書こう〜 3年生確認しやすいですよね 観察しに出かけた校庭から教室に帰ってくると、次の活動にすぐさま入れていました タブレット端末を活用して、春の草花を撮影したのかな。 たくさんの春を見つけたようですね。 きれいに咲いた花も、タブレットを使えば、教室で後から拡大して確認できるのでとても便利ですね。 気付いたことをしっかりメモしてくださいね。 休み時間は校庭で 太陽の光をいっぱいに浴びて安全に遊べるように、校庭の場所の区分けについての約束を守って使用していきます 今週からは、1年生も校庭を使うようになります 1年生は一緒に20分休みに、お兄さんお姉さんがどんな過ごし方をしているのか、まずは見学していました。 1年生のみなさん、広い校庭で元気いっぱい過ごしてくださいね 教室に戻ったら、持参した水筒で水分補給ですよ 追いかけっこをして、入ってはいけない場所などについては、在校生も含めて、お互いに注意しましょう 国語 春のうた 4年生ほっ、うれしいな 4年生の教室から、詩の音読が聞こえてくる 4年生で新しく学ぶ詩だね 友だちと交代読みを楽しそうにしていた お家での音読練習も、詩を練習するのかな 4年生も頑張って学習しているね 算数 かけられる数が10のかけ算 〜かけ算のきまり〜 3年生かけられる数が10の場合のかけ算 かけ算のきまりにしたがった行えば、同じようにかけ算ができそうだね。 友だちのやり方や考えの発表を聞いて、ノートに整理したよ。 2年生で学習したかけ算九九が、もしもあやふやだったら、何度も練習し直しだよ。 忘れたら、何度も何度も繰り返し練習だよ。 社会 町たんけんにむけて 〜地図のやくそく〜 3年生12年生で学習してきた生活科がなくなり、その代わりに社会と理科が始まったね。 社会科の学習では、「町たんけん」に向けて、地図記号の学習がはじまったようです。 地図記号を覚えると、地図を見て、新しく分かることが増えるね。 八幡小学校区の地図の記号を確認したり、実際に町たんけんをして、地図記号で表したり、楽しそうな学習が始まるね。 国語 漢字練習 ノートの使い方 3年生漢字ノートにどのように練習するか、ノートの書き方について確認しているね 「前を向いている人は説明がよく分かったみたい」 そうだね、先生の説明を、前を向いて聞いていれば、聞き漏らしは少ないよね。 黒板を使って丁寧に説明しているから、目と耳で説明を聞けるといいね。 聞き漏らしがないように、しっかり集中しようね。 学習のルールについて理解することも、とっても大切。しっかり覚えようね。 朝の登校の様子 4/17いつも交通当番の立哨、保護者の皆様、ありがとうございます 出勤時間のために、運転手は横断歩道で停まることになり、不機嫌な様子が歩いていても分かります。群馬県は、横断歩道で停まるドライバーの率は、全国の中でもワーストに近いことを聞いたことがあります。 横断歩道で停まらないのは、道路交通法違反になります。 出勤時間で忙しい時間帯の登校時間ですが、交通事故は絶対に避けなければなりません。 事故は一瞬で子ども達の命を奪うからです。 歩行者も、交通ルールをしっかり守るように繰り返し指導します。 |
|