2学期の終業式を迎えました保護者の皆様、地域の皆様、2学期中は大変お世話になりました。おかげさまで、様々な行事が再開される中、生徒の主体的な取り組みが徐々に成果となってあわられ、自信をもって日々学校生活を送ってきました。明日から冬休みとなります。ご家族で過ごす時間を大切にしていただければと思います。そして、2024年を迎え、気持ちも新たに1月9日にお子さんたちと会えることを楽しみにしております。 たくさんのご協力、ご支援をいただいた2学期でした。今後とも新町中学校の教育活動に対してご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。 大掃除が行われました
2学期も残すところあと一日。本日は日頃の感謝の気持ちを込めて大掃除が行われました。いつもとは違って、細かな汚れまで見つけては、きれいに磨き上げる生徒たち。この1年で成長した姿が見られ、とても素晴らしく思いました。掃除の目的は、場所をきれいにすることですが、取り組んでいく中で心も整えられる効果もあるようで、大掃除が終わると、素敵な笑顔で清掃場所から教室に戻っていきました。
月曜日には終業式があります。2学期最後の一日をみんなで過ごせるとよいですね。 薬物乱用防止教室が行われました
薬物乱用防止教室が行われました。昨今ニュース等で、薬に関するトラブルを耳にする機会も多くなりました。薬は病を改善する効能がある反面、扱い方を誤ると命に関わることにもつながります。
昨年度までは、お酒やたばこといった成人になったら嗜むことができるものや、普通に生活していれば係わることのない危険な薬物について、講師の先生にお話しをしていただいていました。しかし、現在、容易に薬物に関する情報に触れられ、手に入れられる環境となっていることから、身近なところにある危険な薬物についても丁寧に説明をしていただきました。本当に薬物の影響は恐ろしいです。 薬物に関しては、知らなかったでは済まないことも多くあります。ご家庭でも、じっくり話し合っていただければと思います。 上級学校調べの発表を行いました。そして今日は、生活班の中で発表を行いました。その目的は、 ・大量の情報を意味も分からずコピーするのではなく、大事なことは何か自分で考えて、それをわかりやすく熱をこめて人に伝えられるようになること。 ・受験時や大人になっても必要になる「人に注目されて緊張しながらも、落ち着いてプレゼンする力」を身に付ける練習にすること。 ・友達からの感想を聞くことで、さらにプレゼン力を磨く材料にすること。 ・友達の発表を聞くことで、自分の調べていない高校の魅力にも触れること。 です。 受験生になってから焦らないように、どんな高校があるのか今からじっくり調べることが大切ですね。 人権教育講演会 LGBTについて学ぼう
人権集中学習旬間が本日より始まりました。校長先生からの講話、1校時には人権教育講演会と、これから始まる人権学習への方向が示されました。
今年度は人権のなかでも性的少数者(セクシャルマイノリティ)について扱っていきます。まずは基本的な知識や考え方について市役所の男女共同参画担当課の中村さんにおこしいただき、LGBTについてお話を伺いました。お話の中で、性別を男女のふたつだけと捉えるのではなく、心の性も大切にすることによって、一人一人の生き方を肯定的に捉え、みんなが幸せを感じられる社会の実現を目指していくことを伝えていただきました。 相手の思い、考え方、引いては生き方を尊重する。そんな基本的な姿勢が様々な人権に関する課題を解決することにつながるかも知れません。 これを機会に、人権についてご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。 学校保健委員会 虫歯ゼロ大作戦
学校保健委員会が11月24日に行われました。テーマは「虫歯ゼロ大作戦」です。保健委員会が調査し、企画を考えこれまで準備を進めてきました。当日は、虫歯ゼロを実現するための方法について、学級で相談し、意見をまとめていました。これら集まった意見を保健委員会で検討し、具体的な活動へと繋げていきます。
歯は、食事をするためにも必要な体の一部です。何歳になっても自分の歯でよくかんで食事を楽しむことができたら、人生を豊かなものにしてくれます。 食後の歯磨きは、ついつい忙しいとおろそかになりがちです。そうならないためにも、学校全体で歯を大切にしていこうという雰囲気を作っていきたいものですね。 フードロスの減少を目指してそして、この結果は、日頃から給食を作ってくださっている栄養士さん、給食調理員の皆さんにとっても、とても嬉しいことです。このことを受け、栄養士さんが学校を代表して3年生の教室を訪問し、感謝の気持ちを伝える機会を設けることができました。3年生からは感謝状が手渡されるなど、直接触れ合う機会が少ないながらも、互いに感謝の気持ちをもってつながっていることがわかり、とても良い機会となりました。 給食を含め、欠かすことのできない食事は多くの方が係わって成り立っています。これからもフードロスの減少を目指しつつ、食事を楽しんでほしいと思います。 レッドリボン運動パネル展示その思いを受け、美術部の生徒がパネルを作成をしました。ぜひ、一度見に行っていただき、レッドリボン運動を知っていただければと思います。 進路講演会が行われました進路学習の大切なところは、どこに進学するかと言った狭い範囲ではなく、将来どんな人になりたいか、どんな人生を歩んでいきたいかといった、より広く遠くまで考えを広げていくことにあります。その遠くの目標があるからこそ、今何をするべきかがはっきりとしてきます。 ご家庭でも、将来の自分たちの姿をイメージしながら、じっくりと語り合う時間がもてるとよいですね。 不登校児童生徒の悩みや受け入れ機関の紹介
教育相談のページに高崎市教育センターのトップページへのリンクを載せました。そのトップページの中にある【不登校支援】のボタンを押していただくと、不登校児童生徒の悩みの相談や受け入れ機関の紹介があります。
ご活用ください。 美術部の作品展開催のお知らせ展示日程 11月8日〜12月7日 展示場所 3F会議室 展示内容 ・切り絵 ・ステンドグラス ・うちわ ・だるま ・ホログラムスクラッチ よろしくお願いします。 令和5年度 前期学校評価について掲載しました。
前期の学校評価(保護者評価)について掲載いたしました。
トップページを下方にスクロールしていただきますとリンクがありますので、そこから閲覧することができます。 今後ともよろしくお願いします。 しんまち商工祭で演奏してきました!
本日、しんまち商工祭に吹奏楽部が出演しました。多くの観客に見守られ、緊張しながらも気持ちのこもった演奏をすることができました。
しばらく自粛をしていたこのような地域の行事が、徐々に本来の姿に戻り始めています。これからも吹奏楽部の出演があるかと思いますが、地域とのつながりを大切にしつつ頑張っていけたらと思っています。 応援に来てくれた生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 ダンス発表会
合唱コンクールの午後はダンス発表会です。学年別ダンス発表会を経て、選ばれたダンスチームによる舞台を参観しました。コミカルであり、ダイナミックであり、巧みなパフォーマンスに、会場も盛り上がっていました。
そしてダンスを指導していただいた田中先生のダンスパフォーマンス。キレッキレの動きに生徒は驚きと感動に溢れていました。また、バックダンサーとして一緒にダンスを披露した有志の先生方もとても楽しそうでした。 ダンスをとおして学んだことはたくさんあります。人前で披露することの難しさもありますが、それ以上に会場と一体になれる喜びとともに、団結、協力といったwellbeingをたくさん感じられたのではないかと思います。 一回りも二回りも大きく成長した生徒を誇りに思います。 合唱コンクールが行われました!1年生の合唱は高音の響きが美しく、2年生の合唱は声が重なり合った素敵なハーモニーを聞かせてくれました。そして、何よりも驚きをもって聞くことができたのが3年生。中学校生活最後の合唱コンクール。これまで実現することが難しかった全校生徒を前にしての発表。どのクラスの合唱も迫力があり、会場全員の心に強く印象づける歌声を聞かせてくれました。その歌声が琴線に触れた方も多くいたのではないのでしょうか。さすが、3年生。立派に成長した姿を見せてくれました。 合唱を作りあげる過程で、悩んだり喜んだり、互いに切磋琢磨しながら心を鍛え上げてきたからこそ、できたのだと思います。 生徒の皆さん、素敵な歌声をありがとうございました。 本日の合唱コンクール・ダンス発表会の日程
本日の合唱コンクール・ダンス発表会の日程です。
1 日程 令和 5年 11月 2日(木) 2 内容 〇 校内合唱コンクール ・開会行事 9:50 〜 10:00 ・第1学年 10:10 〜 10:30 ・第2学年 10:45 〜 11:05 ・第3学年 11:20 〜 11:55 〇 全校ダンス発表会 ・開会行事 13:30 〜 ・ダンス発表開始 13:35 〜 3 お願い 〇 合唱コンクールの参観につきましては、お子様のいる学年の保護者のみの参観でお願いします。それにしたがい、学年ごとに保護者の方に入場していただきます。休憩時間で入れ替わりがありますので、指示に従い速やかに移動をお願いします。 〇 感染予防の観点から、受付にて検温と手指消毒をお願いしております。また、体調が優れない場合は参観を控えてくださいますようお願いします。 〇 徒歩または自転車での来校をお願いします。自転車は西門左手側の駐輪場へお願いします。 〇 ダンス発表会は、出演する生徒の保護者のみの参観とさせていただきます。盛大な拍手で応援する気持ちや感動を伝えてください。 〇 写真や動画等を撮影される方もいるかと思いますが、インターネット上(SNSや動画投稿サイトなど)への公開はお控えください。 避難訓練を実施しました(地震想定)!
地震を想定して避難訓練を実施しました。関東大震災から100年、阪神淡路大震災から28年、東日本大震災から12年が過ぎました。それぞれ被災された方々の辛さを考えると、いつ発生するか分からない震災に対しては、十分な備えが必要だということがわかります。
避難訓練では、一人一人が地震に対する正しい知識を確認するとともに、その心構えを学びました。まずは自分の命を守る行動をとること、その上で、慌てることなく慎重に避難すること、被災した場合の避難所での過ごし方や中学生である自分たちができることなど、被災した時に身に付けておきたいことは多岐にわたります。一度の訓練で全て身に付けることは難しいことではありますが、常に意識しておきたいことではあります。 ご家庭でも被災した場合の避難の方法、連絡方法、集合場所など話し合っておくとよいかも知れませんね。 ちなみに、本校で取り組んでいる【ひまわりプロジェクト】は、震災を忘れず、次世代へと語り継いでいくことを願い、ひまわりを育て、その思いとともに種を配布しています。新町町内で見かけることがありましたらご協力いただけるとありがたいです。 第2回定期テストが始まりました!
本日より2日間(27日、30日)の日程で第2回定期テストが行われています。これまでの授業で身に付けてきた資質、能力を存分に発揮してください。
ところで、定期テストを頑張れば成績が上がる!と思われているかと思いますが、では「いつ頑張るのか?」というところがはっきりしていない方も多くいるのではないでしょうか。テスト直前に頑張って覚えたことは、驚くほど早く忘れ去られていきます。そう考えると、頑張るのはテスト前だけでなく、テストをした後しっかりと見直し、身に付いていない内容をもう一度頑張ることが大切になります。 一方で、毎日の授業や家庭学習で頑張り、楽しみながら学んできたことは、忘れることが少なくなります。趣味の内容やゲームなどの知識は驚くほど鮮明に覚えていませんか?そうなれば見直しの時間も少なくて済みますね。 「定期テストを頑張る!」をもう一度見直し、普段から楽しく学び、学力向上を目指していけるとよいですね。 新町中学校の制服について(令和6年度入学生より)これまで校内において生徒と教員による制服検討委員会を発足させ、生徒の意見を取り入れながら検討を重ね、さらに保護者の方や地域の方からのご意見をいただきながら決定いたしました。ズボンやスカート、リボン、ネクタイなど選択できるようにし、多様性にも対応できるようにしております。 移行期間を設けますので、しばらくの間は従来の制服を着用することもできますので、ご承知おきください。不明な点がありましたら、学校までお問い合わせいただければと思います。 PTA環境整備作業が行われました!陸上部や卓球部の生徒達の力も借り、丁寧に作業をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。これからも常に美しい、整った環境で学校生活をおくれるといいですね。 参加された保護者の皆様、大変ありがとうございました。 |
|