1・2年生 ダンシング玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「踊りがかわいい」
参観していたお客様からそんな声があがりました。
踊っている可愛さと、真剣に玉を投げ入れる必死さのギャップが面白かったですね。

一年生は、小学校入学して初めての運動会でした。
いっぱい練習頑張って、当日も力を出し切りました。
おうちの人にうんとほめてもらってください。

5・6年生  雷 光 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生側の写真だけでごめんなさい
迫力満点の雷光

6年生は最後の運動会頑張りました

5・6年生  雷 光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年による迫力ある雷光
ちょうど高学年が入場するとき、雨がぱらつきました。
一生懸命係の仕事で汗だくで奔走していた5・6年生にとっては、ミストシャワーのようで心地よかったかもしれない。

6年生にとっては、小学生生活最後の運動会。悔いなく踊り切ったことでしょう。
きっと良き思い出に残った雷光だったと思います。
決めポーズ、とてもカッコよかったよ。

6年生側の写真のみでごめんなさい。

徒競走 5・6年生の係大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走が得点競技となり、係の児童は大活躍
僅差で走りこんでくる着順を複数で判断するからです

「不安で夢に出てきました」
そう言った係の先生もいました。
着順がもし違っていたら大変ですからね。

概ね、5・6年生の決勝審判の係の活躍もあり、着順が判断できました。
これも4年ぶりの係の役割です。

児童のみんなは、順位は気にせずに、一生懸命走っていた子が多かったので、それが素晴らしかったです。

3・4年生 八幡ソーラン2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生によるソーラン節

「先生方の中に 振付師がいるのですか」
来賓の方からそんな感想をいただきました。
それほどに、ソーランの踊りがすごかったのでしょうね。
子ども達の元気な踊りと掛け声がほめられました。

3・4年生で大きな波を起こすことができましたよ。
大漁でした。

4年生側の写真だけでごめんなさい

たくさんの声援 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数制限がない今年の運動会
ご家族の方々、おじいちゃんおばあちゃん、そしてたくさんの地域の方たちが参観してくださいました。八幡小の卒業生もたくさん応援に来てくれました。ありがたい。
校庭には参観者の客様でいっぱいでした。
そして、撮影場所を譲り合ってのマナーを守った参観、誠にありがとうございました。

八幡小の子ども達の頑張る姿を、地域の方々に見ていただくことができてうれしかったです。子どもの一生懸命頑張る姿は、人々を感動させます。

下校時、家族で並んで帰宅する大行列が八幡神社方面で見られました。
おうちの人達はとてもホカホカとにこやかな表情でした。
きっと今夜は子ども達の頑張りをほめたたえてくださることでしょう。


八幡をさらにもっともっとよい地域にするために、八幡小の子ども達を、家庭、地域、学校で大切に育てていきましょう。

1・2年生 ライジング・ファイヤー・ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一部の写真だけでごめんなさい
低学年の表現、かわいかったですね

2年生側の写真だけで、ごめんなさい

その様子を参観する保護者のみなさんの顔が笑顔でいっぱいでした。
子ども達の一生懸命の演技が、人々を感動させることができましたね。


金管フィールド・ドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管クラブメンバーによる、フィールド・ドリルの演奏です
金管クラブのメンバーさんたちは、夏休みも一生懸命練習に取り組んできました

演奏を披露する体験って、技術を伸ばしますね
本番でも堂々と演奏できていましたよ。

今年度は、残念ながら人数不足でマーチングパレードには出場しませんが、来年に向けて金管クラブに興味をもつ人がもっと増えると良いですね。毎年徐々に人数が増えています。


開会式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会進行役の運営委員さん、お疲れ様
開式のことば、
校歌斉唱の指揮役
緊張する役割ですが、頑張りましたね


開会式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会進行役は、運営委員さんが担いました。
マイクを通して進行するのは、とても緊張したでしょう。
リハーサルのときよりも格段に上手でしたよ。
お疲れさまでした。

校歌斉唱、PTA会長の挨拶、
そして選手宣誓、
団長の選手宣誓、とてもすばらしかったよ。

開会式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配された雨予報でしたが、きれいな朝焼けも見られた朝でした。

雨も降らず、運動会を開催することができました。

開会式です
司会役の運営委員さん、団役員さん達、高学年のリーダー、サブリーダーさんよく頑張りました。
団長を先頭に、団ごとに入場開始。



運動会 子ども達への温かい声援ありがとうございました

画像1 画像1
運動会 無事に開催することができました。

大勢の方々にお集まりいただくことができました。
八幡小の子ども達の一生懸命の頑張りを見ていただくことができたこと、うれしいです。
また、PTA本部役員さん達のお手伝い、誠にありがとうございました。

八幡小ホームページにて、一部ですが運動会の様子を写真にて紹介していきます。


運動会前日準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場準備をみんなで行い、会場が整いました。
お手伝いくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

特に6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。
彼らは、小2年生以降は全校参加の運動会の経験がありません。昨年度、久しぶりの運動会を経験することができました。
そして、今年は団競技も復活したので、学校のリーダーとして係の役割にもフル回転です。本当に6年生の頼もしさは素晴らしい。
そしてサブリーダーである5年生も、6年生の姿を見習って、来年度のリーダーとして八幡小を盛り立ててほしい。

みんなで会場準備、お疲れさまでした。
今夜は早く寝て明日に備えましょう。


運動会前日準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を明日に控え、高学年児童のみなさんと教職員、そしてPTA役員さん達のお手伝いにより、前日会場準備、そして係別最終確認を行いました。

団別得点ボードを掲示したのは、実に4年ぶりです。
係別の前日準備を高学年児童にお手伝いしてもらうのも久しぶりです。
6年生も初めての係別準備です。


体育 運動会練習 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年も、明日の運動会に向けて最後の練習で校庭に出ました
熱中症警戒のため一度だけ通して屋外練習はおしまい

練習を始めた最初の頃は、「こんな複雑な振り付け、1年生は踊れるのかなあ」と心配になりました。

でも、今は余裕で、リズムに乗って楽しそうにダンスしています。
音楽に合わせて自分の身体を動かすことの楽しさを小学校のうちにたくさん経験していこうね。そして、みなさんの一生懸命さは、見ている人たちを感動させることができるのですよ。
明日の本番は、一生懸命に真剣に取り組むことの大切さを、力いっぱい表現してくれると思います。


体育 運動会練習 3,4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で練習は最後
この34年生の仲間でソーラン節を踊れるのは、明日の本番で最後になります

一生懸命頑張って、さらに踊りに磨きをかけてきましたね。
34年生も、暑い中、よく練習を頑張ったね

自分の身体を、ソーラン節の動きで鍛えました。
筋肉痛で体中が痛いと思いますが、明日の本番も期待していますよ。

運動会全体練習 9/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の全体練習のための体育集会
最後の全体練習は開・閉会式の練習

司会進行役の運営委員んさんや団役員さん達は、先週から昼休み等に少しずつ練習を続けてきました。
いよいよ明日が本番となります。
しっかり堂々とアナウンスしてくださいね。

全校の児童のみなさんも、開会式・閉会式の流れは理解できましたか。
たった一度きりの練習ですが、きっと大丈夫でしょう。


金管クラブ リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しが厳しくなってきた3校時、金管クラブのメンバーが特別練習に臨みました。
リハーサル練習です。
汗が流れ落ちるくらい厳しい暑さの中、本番を見通した練習を行いました。

金管クラブさん達の頑張りにも大きな拍手を送りたいです。
夏休みの金管練習も、本当によく頑張りました。
お家での自主練習も頑張ったね。
本番もきっと絶対大丈夫。

体育 運動会練習 5,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の練習の最後に、各団の応援披露を行いました。
高学年の団役員さん達が、赤城、榛名、妙義の各団の応援合戦をリードします。
この56年生の応援の呼びかけを真似して、4年生以下の児童も一斉に応援席で応援するのですね。久しぶりの応援の様子が見られるかな。

大きな声を出して応援できること自体がうれしいです。
参観される保護者の皆様も、温かい声援を全員の児童にかけてください。

体育 運動会練習 5,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムの進行順を想定した流れで、種目練習の動きを確認しました。
特に、6年生は係の役割があるので、応援席で座っていられません。
プログラムとにらめっこしつつ、自分の出番も意識しなければなりません。

徒競走、遊競技、表現
そして他学年の種目・競技の準備、そして各団の応援もです
高学年の活躍が運動会成功のカギを握りますね

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

お知らせ・配付文書

年間行事予定表