修学旅行に向けて
自分たちでルールなどを再確認し、みんなが楽しく安全に行ってくることができるよう確かめ合っていました。 1年生長縄練習
クラス対抗で行う体育大会です。クラス一丸となっての練習は盛り上がっていました。 授業参観の様子 6
友達と相談したり、自分で考えたりしながら学習に取り組んでいました。 2年生も落ち着いて授業に取り組む様子をご覧いただけたと思います。 授業参観の様子 5
学級活動としてSNSについて、様々な資料や事例をもとにしながら授業を行いました。知る事も大切ですし、そこから自分自身のこととして考えることもできました。 授業参観の様子 4
タブレットやモニター、黒板を使って社会の学習を行いました。 グループでの話し合い活動など、普段行っている授業の様子をご覧いただきました。 授業参観の様子 3
数学の授業を行いました。 集中して問題に取り組んでいました。 授業参観の様子 2
英語の授業をALTと一緒に行いました。 小学校と中学校の英語授業の違いがあると思いますが、楽しく英語の授業も行われています。 授業参観の様子 1
1年1組の授業参観の様子です。 中学生になって初めての授業参観。1年生も立派に中学生として授業を行っている様子をご覧いただけたと思います。 3年体育の授業の様子
体育大会で行う長縄跳びの練習1回目です。3分間で約40回ほど跳べたクラスもあったようです。初めてにしては上手に跳べていました。 1年生英語の授業の様子
否定文(do not)の使い方について学習していました。 自分の書いた文章をグループで確認したり、自分で確認したりながら表現ができているか確かめていました。 3年生確認テスト 2
1〜5時間目までを使用して行われました。 3年生は、学年全体で問題集を利用してテスト範囲の学習を進めています。少しずつですが効果も出ています。 3年生確認テスト 1
1・2組の様子です。 範囲は2年生中心となっていますが、難しい問題もあるようです。 がんばって取り組んでいます。 サッカー部
みんなで力を合わせてがんばっています。 男子バスケットボール部
市春季大会では、最後まで集中したプレーでもう一歩の所まで相手を追い詰めました。夏の大会に向けてがんばっています。 女子バスケットボール部
少人数ですが、夏の大会に向けがんばっています。 修学旅行に向けて 2
いろいろな思いがあると思いますが、みんなで解決しながら進めています。 修学旅行に向けて 1
いろいろと準備を進めてきていますが、決めなくていはけないことも徐々に少なくなってきました。いよいよ修学旅行が迫ってきた感じがします。 3年生理科の授業の様子
物体の移動について、実験を行っている様子です。 実験後は、結果をまとめながら考察していました。理科の学習も様々な実験を行いながら授業を進めています。 3年社会の授業の様子
太平洋戦争について学んでいました。 日本を中心として他の国との関係について、図に表すことを課題として学習を進めていました。 やるベンチャーに向けて(3組)
3組もしっかり準備を進めることができていました。 楽しみな部分もありますが、学校とは違った場所での活動になるため緊張感も少しあるでしょうか。 |
|