5/31 3年生数学

彼らが作っているのは、「平方根トランプ」。
それを使ってババ抜きをしています。これがなかなか難しい。

√4と2は同じだからペアにして前に出す。これなら簡単。
ところが、自分たちでどんどん難しいカードを作るのでペアを探すのは容易ではありません。√200って何と同じなの?

画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 授業の様子(3年理科)

画像1 画像1
理科では運動する物体について実験を行い考察していました。
「自由落下運動」は『なぜ自由ってつくのか?』素朴な疑問からクラス全体でタブレットを使い検索が始まりました。「空気抵抗って関係ある?」「宇宙だと?」疑問は広がりながらなんだか面白そうです。

5/31 授業の様子(3年英語)

英語は比較級、最上級の学習です。「2人の生徒を比較を使って表現してみよう」生徒たちは「どっちが背が高い」「髪の長さって何て言えばいい」いろいろ考えながら楽しそうに考えていました。


画像1 画像1

5/30 ソーシャルスキルトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールカウンセラーの北川先生の特別授業です。各クラスから3〜4名の生徒が参加して今回は他己紹介をしました。「相手の情報を集める」「自分のことを相手に伝える」といった作業を通して、相づちをうったり、さらに掘り下げる質問をしたりする経験をしました。3年生がうまくリードして楽しい活動でした。次回も楽しみにしている生徒が多かったです。

5/30 2年生 授業の様子

2年生の家庭科と国語の様子です。
家庭科では、着られなくなった服から新しいものを作りだしています。
ティッシュボックスケースと、クッションが完成しました。
柄やひもなど、思い出の大切な部分はそのまま利用しています。

国語の授業では、丁寧語や尊敬語・謙譲語について学んでいました。
日頃何気なく使っている言葉ですが、丁寧に使う日本語はきれいだなと思います。
「言葉をきれいすると、心もきれいになる」子供の頃、教えられた言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 長縄跳び朝練習

今日は朝からさわやかな風が吹いています。
校庭では「せーのー、1・2・3・・」と元気なかけ声とともに、生徒の生き生きした表情でいっぱいです。
かなりたくさん跳べるようになっています。
気持ちを一つにするって、本当に楽しいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 学クラブ説明会

高崎市内の小中学校で実施されている放課後学習会。西中学校の名称は「学(まな)クラブ」です。1.2年生対象で、今年度も30名近くの生徒が申込をしました。今日は、ボランティアの方々にお越しいただき、今年度の運営に関しての説明会でした。お忙しい中、ボランティアに参加される方々に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 清掃の時間

今週は雨模様です。金曜日の校内陸上大会の日の天気が気になりますね。
今は清掃の時間。西中学校の校舎は新しいわけではないのですが、みんなが大切にピカピカに使っています。掃除の時間の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 2年生 野菜

先日植えた苗が、もうこんなに大きくなりました。
かぼちゃはネットにツルを這わせ始めています。
ご覧の通り、ミニトマトはもう、実がしっかりついています。
来週は、雨の日が増えそうですね、陸上大会の日の天気が気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 長縄練習

3年生からはじまった長縄練習。
いよいよ1年生も練習をはじめています。何回跳べるかな?

これは昼休みの様子ですが、朝練習を始めたクラスもあります。
朝は、慌てず、車に気をつけて登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 生徒総会

体育館では生徒総会が行われています。
今日の総会に向けて、生徒会本部役員を中心として丁寧に準備を進めてくれました。
しっかりとした報告や提案、そして予算案など、議長の的確な進行のもと、円滑に議事が進んでいきます。
全校生徒が事前に資料を読み、一人一人が生徒会に参画しているという自覚をもってこそ、生徒会活動を進めることができます。西中の生徒の自治の力は育っています。

第2部は、「西中のきまりは多い方がよいか、少ない方がよいか」というテーマで活発な意見交換が行われています。校則について、自分たちでよく考え、そして何のためのきまりなのかを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25  理科の授業 2・3年生

3年生の理科は、台車の実験。
「斜面を下る物体が受ける力と運動にはどんな関係があるだろうか」
どのような対照実験を行えばいいのだろう?斜面の角度を変えたらどうなるだろう?
生徒たちは受け身でなく、自らどのような実験をすればよいかを考えています。

2年生は「酸化銅から金属の銅をとりだせるだろうか」というめあてです。
離れた酸素はどうなるのだろう?
いろんなことを考えながら、実験の様子を動画に撮って考察しています。
「真っ黒だった酸化銅が、きれいな銅になりました! その理由は・・・」と丁寧に自分の考えを説明してくれる生徒もいました。

理科の実験は楽しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 読書のすすめ

1年生の朝読書の様子です。昨日の楽しかった校外学習の余韻が残っているでしょうが、静かに始業にむけて読書をしています。先日の学校運営協議会でも、読書が話題になりました。活字を読むという活動は、もちろん携帯電話やタブレットでもできるのですが、今まで関心のなかった本に出合えたり、背表紙から伝わってくる「この本、おもしろそうだな」という感覚は、図書館ならではの楽しみですというお話がありました。
本校はよみきかせボランティアの活動があります。そして、ご覧の通り、図書室には「この本、読んでみたいな」という工夫がいろいろされています。毎日ほんのちょっとの読書の時間を大切に。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

みんな元気に帰ってきました。今日は部活動はなく、この後下校になります。
たくさんの挑戦ができた1日だったと思います。どんな様子だったか家で話を聞いてください。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

到着

予定通り16時に到着しました。
画像1 画像1

上野村を出発

予定通り上野村を出発して、川の駅上野に到着しました。調子が悪くなる生徒もおらず、最後のイベントのお買い物です。
画像1 画像1

フォレストアドベンチャー 1組

一番高いところ。足もとはぐらぐらして、ちょっと怖そうですが、慣れてくるとすいすい進んでいきます。最後はジップラインでシャーっと降りてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

不二洞 2組

お昼を食べて元気いっぱい。いよいよ鍾乳洞に突入です。
画像1 画像1
画像2 画像2

フォレストアドベンチャー

「やばいー」という声が聞こえてます。怖いけど楽しいらしいです。とても高い木の上で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フォレストアドベンチャー 1組

後半は1組、2組が入れ替わり活動が始まります。今度は1組が準備して木の上に登って挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元旦、部活休止
1/2 部活休止
1/3 部活休止
1/4 仕事始め

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

その他の配付文書