火おこし体験![]() ![]() 本当に火がつくのかなあ 朝食![]() ![]() たくさん食べて、2日目の活動に備えます 食う 寝る 出す が大切です 朝の散歩で 榛名富士が![]() ![]() とてもきれいです 逆さ榛名富士でした 朝の散歩で腸を動かして、しっかりと ウンチを出してね 朝の散歩へ![]() ![]() 朝の散歩へ出発します 榛名湖荘から、硯岩がきれいに見えます 起床後 洗顔 健康観察 検温 寝具整頓![]() ![]() みんなで協力して、布団を畳みます。 使ったシーツを部屋ごとにまとめます。 いつものお家の朝とは少し違う朝の動きですね。 この後は清掃です。 次に使う学校のために、しっかり掃除しましょうね。 新しい朝 林間学校2日目![]() ![]() 2日目も良い天気です。 林間学校2日目も、楽しいプログラムが待ってます。 そろそろ、子どもたちが起き始めるころです。 入浴 そして布団敷き![]() ![]() お風呂に入りました そして、就寝準備 「掛け布団と敷布団を間違えてました」 笑い話になる失敗です。 布団を敷いて、シーツを整える、いい経験です。 今回の反省を、来年以降の宿泊学習に活かしてくださいね。 来年は6年生で修学旅行ですね。 キャンプファイヤー 楽しみます![]() ![]() キャンプファイヤー 仲間づくり 思い出づくり 夕食おいしかったね![]() ![]() 顔を合わせての食事は、やっぱり楽しいな みんなで食べる食事です。 これも、きっと楽しい思い出に残るなあ 夕食準備です![]() ![]() 重要なお仕事です いつもの給食当番と大きく違いますね これも、これからみなさんが大勢で宿泊する機会のための大切な経験です。 当番さんご苦労様でした。 お土産購入![]() ![]() キャンプファイヤーに向けて![]() ![]() ファイヤー会場の準備です 小山さんが言います 「椅子に八幡小全員が座れるかな」 「97人だから・・・」 算数の勉強だ この広い会場で今夜キャンプファイヤーができそうですね。21名の学習レク係さん、係の役割ありがとうございます。 スプーンづくり その4![]() ![]() 慎重に作業したね スプーンづくり その3![]() ![]() 便利な道具だね スプーンづくり その2![]() ![]() 榛名湖畔ウォークお疲れ様![]() ![]() 湖畔を一周するのにも、いろんな発見があったよね 「あとどのくらいかかりますか」 「足が筋肉痛です」 歩き慣れない山道ですから、疲れたよね 榛名湖畔荘に戻りました 楽しみのお昼ご飯![]() ![]() 湖畔で食べました 明日帰宅したら、お家の人にお礼ですね 美味しいお弁当ごちそうさまでした 湖畔ウォーク![]() ![]() あっという間に一周してしまいました 今度は家族で来たいと話していました お腹ペコペコです 湖畔の風が心地よい![]() ![]() 木漏れ日がキラキラです 湖の水が思ったより冷たかったですね 榛名湖畔ウォークへ出発![]() ![]() 楽しみです いい天気ですが、風は冷たいです |
|