今日の給食

画像1 画像1
11月14日 火曜日

献立:ココア揚げパン 牛乳 豆とウインナーのスープ マリネサラダ

今日は、ココア揚げパンです。揚げたパンにまぶすのは、ココア、さとう、粉チーズ、アーモンド粉を混ぜ合わせた粉です

今日の給食

画像1 画像1
11月13日 月曜日

献立:ごはん 牛乳 鶏の照焼 きんぴら すいとん汁

今日は、和食献立です。
鶏の照焼は、給食室で調味液につけ込み、スチームコンベクション
オーブンで蒸し焼きにしています。

今日の給食

画像1 画像1
11月10日 金曜日

献立:発芽玄米ごはん 牛乳 秋の味覚カレー ミックスサラダ

今日のカレーには、いつもの具材にさつまいもとしめじを加えました。

今日の給食

画像1 画像1
11月9日 木曜日

献立:ロールパン 牛乳 ポークビーンズ マカロニサラダ 花みかん

ポークビーンズには、高崎産の大豆を使っています。豆に苦手意識が高く一人分の使用量は抑えめです。

4年生 体育(持久走練習)

 4年生が、持久走大会に向けて、本番と同じコースを走って練習していました。本番は、来週です。持久走大会で自己ベストが更新できるように、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(ないた赤おに)

 11月14日の2年生の国語は、「ないた赤おに」の学習でした。赤おにが立てた立て札に気付いた木こりが、どんなことを思ったか考えて、ワークシートに書き、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ソフトバレーボール

 11月14日(火)の6年生の体育は、ソフトバレーボールでした。チームに分かれて練習試合を行っていました。トスやパス、アタックなど、練習を重ねるごとに上手になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
 スバル矢島工場の展示場で、スバルのエンジンやアイサイトの話を聞いています。最後に、インプレッサなどの車を見て、工場での見学が終了しました。

5年生 校外学習 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スバル自動車工場(矢島工場)に来ました。画像で自動車の生産工程を学習したり、工場の中を見学したり、展示されている車を見たりしています。

5年生 校外学習 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぐんまこどもの国」に到着しました。とてもよい天気です。昼食の時間になり、お弁当を美味しそうに食べています。食べ終わった子は、遊具で楽しそうに遊んでいます。

5年生 校外学習 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(月)、5年生は校外学習で、群馬県社会福祉総合センターとスバル自動車工場に行きました。
まず初めに、群馬県社会福祉総合センターに行きました。施設内を見学しながら、点字体験などを通して福祉に関する勉強をしました。

要請訪問 全体協議会

 1年生の代表授業が終了した後には、授業についての検討会が開催され、分かる楽しい授業づくりについて、先生方による熱心な検討会が行われました。また、最後に高崎市教育委員会の指導主事の方から、指導講評をいただきました。今回の研究授業で話し合われた内容を、本校では全職員で共有し、今後の指導に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(ひきざん)NO.2

 集団解決の場面では、ペアで自分の考えを説明し合ったり、みんなの前で発表したりしました。たくさんの先生達に囲まれていましたが、どの子も意欲的に、タブレットでの操作活動を行ったり、計算の仕方を考えたりしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(ひきざん)NO.1

 11月10日(金)の5校時、1年生は市教育委員会による要請訪問があり、代表授業で算数を行いました。
 「ひきざん」の学習で、「11−7の計算の仕方はどうすればよいだろうか」というめあてで、取り組みました。
 自力解決の場面では、タブレットのブロック図を活用して、計算方法を考えて、図や式に表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月8日 水曜日

献立:ごはん 牛乳 たらのコンソメ竜田揚 
切干大根と白滝の煮物 豚汁

今日の魚は、白身の助宗たらです。コンソメ仕立ての味つけです。

今日の給食

画像1 画像1
11月7日 火曜日

献立:肉まん 牛乳 煮込みうどん ツナのごまあえ

今日は子どもたちの好きな麺献立です。
高崎うどんを使っています。

5年生 理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(木)、5年生は、理科「流れる水のはたらき」の学習で、川の様子を見学に来ました。色々な石の形や大きさなど調べています。

連合音楽祭 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5〜6年生は連合音楽祭に出場し、「夢の世界」と「小さな勇気」という2曲を歌いました。とてもきれいな歌声が響き渡りました。5〜6生の皆さん、ご苦労様でした。

連合音楽祭 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)、5〜6年生は、連合音楽祭に出場するため高崎市文化センターに来ました。これからリハーサルをして本番に備えます。

朝礼(11月)

 11月8日(水)の朝行事は、全校朝礼でした。
 この日の校長先生の話は、「読書はなぜ必要か?」といううめあてで話がありました。読書の秋ということで、本をたくさん読んでもらえるように、学校では図書委員会が読書週間の企画を考え、実践してくれています。
 たくさんの本を読んで、知識を増やし、心を豊かにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室