10月10日(火)4年生 理科
ヘチマの成長の様子を振り返る学習です。春から夏、夏から秋の様子を確認し、気温が成長に関係していることに気づいていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火)5年生 算数
もとになる量に対して何倍になっているかを求め、分数で表す学習です。□÷○は○分の□で表せるという既習事項を生かして、数直線図をもとに考えました。前に学んだことを生かし、これからの学習につなげる学びになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火)2組 算数
算数の計算プリントに取り組んでいます。力を付けたい内容を自分で選んで印刷し、コツコツと問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火)1年生 生活科
1年生の教室に、色とりどりの木の葉が集まりました。おうちの方と一緒に連休中に集めてもらった秋の木の葉や実を使って作品づくりをします。画用紙の上に楽しい世界が広がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火)2年生 外国語
いろいろな文房具の名前の学習です。店員さんとお客さんになって、文房具の買い物をする英会話に挑戦しました。“What's this?”“It's a tape.”“Two please.”など、楽しく会話をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火)3年生 道徳
犬を飼いたい主人公「こうすけ」。朝早く起きて散歩をさせたり、いろいろなお世話をしたりすることを考えると、今のままでは無理だと言われてしまう。でも、自分で生活を変えることで「こうすけなら大丈夫」と言われたい。目標をもってきちんとした生活を送ろうとすることについて考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)校外学習 昆虫の森6
最後の活動は、茅葺き屋根の古民家見学です。養蚕の説明に興味津々の子どもたち。多胡小の校章にもある桑の葉をもりもり食べるお蚕を食い入るように見つめていました。昔の遊びも体験して、昆虫の森での校外学習を大満足で終えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)校外学習 昆虫の森5
たくさん動いてお腹はペコペコ。いよいよ待ちに待ったお弁当の時間です。おうちの方が朝早くから作ってくださったお弁当を、おいしそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)校外学習 昆虫の森4
いよいよ虫探しが始まりました。1人1本虫採り網を手にした子どもたちは、やる気MAXです。指導員さんから虫採りのコツを教えていただき、早速試してたくさんの虫を見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)校外学習 昆虫の森3
バッタの原っぱに移動して、ウォークラリーに挑戦です。地図を頼りに班で協力して隠された合言葉を見つけます。チェックポイントをまわり、無事にすべての班がゴールできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)校外学習 昆虫の森2
温室の中では、高温多湿の環境に適しためずらしい昆虫を、目の前で観察することができました。ひらひらと飛ぶオオゴマダラは本当にきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)校外学習 昆虫の森1
1,2,3年生が校外学習で昆虫の森へ出かけました。普段から校庭で虫採りをするなど、昆虫が大好きな子どもたち。展示室のめずらしい昆虫を夢中になって覗き込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)4年生 算数
がい数の学習です。10の位までのがい数にしたとき130になる数の範囲を考えました。「何の位を四捨五入するのかな?」「一番大きい数は?」一人一人がしっかりと考え、答えを出すことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)2組
6年生がきれいな道具箱をつくってくれました。中にはたくさん大切なものを入れられそうです。活動した後の片づけも楽しくなりそうですね。どうもありがとう。
![]() ![]() 10月6日(金)5年生 算数
わり算の商を分数で表す計算の練習問題に挑戦です。昨日学習したことを思い出しながら、集中してたくさんの問題を解くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)6年生 総合
修学旅行の準備が進んでいます。それぞれの班ごとに班別行動の話し合いをしています。出発まで2週間を切りました。体調管理に気をつけて思い出に残る修学旅行をみんなでつくっていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)3年生 書写
「つり」を毛筆で書きました。どの子も形をしっかりとらえて、とても上手に書けていて感心します。細筆での名前も何度も練習して真剣に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)4,5,6年生 音楽
11月に開催される連合音楽祭に向けた合唱練習が始まりました。初めての3学年合同練習でしたが、真剣さと熱い気持ちが伝わってきました。これからみんなで作り上げる合唱が本当に楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)表彰2
書写優秀作品展に入選したみなさんです。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)表彰1
先日の朝礼で紹介した入賞者に、校長室で賞状を渡しました。平和美術展、発明くふう展、村上鬼城俳句大会、陸上大会(800m)に入賞したみなさんです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|