6/27(火) 5年「榛名林間学校 1日目」その4

 榛名湖ウォーク。
 早くも「足が痛くなってきた」の声が。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 5年「榛名林間学校 1日目」その3

 榛名湖ウォーク出発です。
 気温21℃気もちがいいです。子どもたちはまだまだ元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 5年「榛名林間学校 1日目」その2

 9時45分、予定通り榛名湖荘に到着しました。
 天気は曇り、気温は20℃です。10時20分に入所の集いをして、榛名湖ウォークに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 5年「榛名林間学校 1日目」その1

 天気は曇、気温23℃。出発予定時刻より少し早く出発できました。
 子どもたちはみんな元気です。榛名湖の天気はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 学校巡回公演「バレエ」ワークショップ

7月11日(火)は、文化芸術による子供育成推進事業の学校巡回公演を予定しています。昨年は「落語」でしたが、今年は、谷桃子バレエ団の皆さんによる「バレエ」公演を鑑賞します。今日は、本公演に先立ち、バレエ団の皆さんが来校し、6年生を対象とした「バレエ」のワークショップを開催しました。まずは全身のストレッチを入念に行った後、バレエの基本的な型を学びました。はじめてのバレエ体験でしたが、バレエ団の方々のきめ細かなご指導に支えられながら、上手に体を動かすことができました。7月11日の本公演が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」

 今日のめあては「水たまりの水はどこへいくのかかんがえよう」でした。
「蒸発する」「土にしみ込み土の下にいく」・・・。などと、予想を書いてみんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 3年国語「のらねこ」

 今日は、登場人物を確認してそれぞれの性格について考えました。先生の後について全員で声を揃えて読みました。分からない言葉が出てきたら後で、辞書を使って調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 2年体育「水遊び」

 2年生にとって今日で4回目のプールでの学習となりました。今日も、バタ足、伏し浮き、ダイブボール拾いなどのメニューをこなしました。最後、2分ほどでしたが、自由に泳ぎました。伏し浮き、伏せ面バタ足、もぐる子などみんな楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 1年図工「えのぐでいろぬりをしよう」

 先週に引き続き、絵の具を使った学習をしました。今日は、一番外側の赤色の次の色を塗りました。「橙色」が塗れた人は「黄色」、次は「緑色」・・・・。「紫色」まで塗れたら完成です。机の上にきれいな虹ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 今日の給食(カムカム献立)

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鰯のカリカリフライ、ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮、キャベツとたまねぎの味噌汁でした。
 今日は「6」の日、カムカム献立の日です。現代人は、昔の人に比べて噛む回数が減少しているそうです。パンや麺などの柔らかいものが主食になったことがその原因の一つと言われています。今日は、鰯のカリカリフライとごぼうが出ました。いずれもかみ応えのある食べ物です。昔の人に負けないようにしっかり噛んでいただきましょう。
画像1 画像1

6/23(金) 6年理科「植物のからだのはたらき」

植物が根から取り入れた水は、植物の身体のどこを通って全体に運ばれるのかを調べるために、花壇に「ホウセンカ」を植えて調べることにしました。また、葉まで運ばれた水が葉などから出ているかを調べるために体育館前のキンモクセイの葉にビニル袋をかけました。ビニル袋に水がたまれば葉に何か仕掛けがあるにちがいありません。実験結果がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 5年体育「水泳」

 今日は、午前中は肌寒かったですが、午後になり、水温気温が基準値に達したため水泳学習を行うことができました。学習の様子を見に行くと、丁度ダイブボール拾いをしているところでした。高学年になると、早くたくさんのダイブボールを拾ってくることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 4年書写「ひらがなの筆づかい『はす』」

 今日のめあては「結びに気を付けて清書をしよう」でした。前回覚えた「結び」の筆使いを生かして、清書に取り組みました。名前も丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 3年図工「ゲーム」

 今日は水温、気温共に基準に達することができず、水泳の学習は中止となりました。代わりに、体育館でドッジボールをしました。
 二つのチームに分かれてボールは二つ。左右、前後からボールが飛んでくるのでよけるのが大変そうでした。それでも、みんなゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 3年図工「ゲーム」その1

 今日は水温、気温共に基準に達することができず、水泳の学習は中止となりました。代わりに、体育館でドッジボールをしました。
 二つのチームに分かれてボールは二つ。左右、前後からボールが飛んでくるのでよけるのが大変そうでした。それでも、みんなゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 2年図工「くしゃくしゃぎゅ」

 図工の学習は、前回の続きでした。めあては「うでやあし、目などを作って完成させよう」でした。この2時間で完成させるためみんな一生懸命がんばっていました。
 テーマは「生きもの」です。給食の前には、さまざまな「生きもの」が廊下に並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 1年図工「えのぐでいろぬりをしよう」

 今日は、絵の具を使った初めての学習でした。最初に道具の名前と使い方の説明を聞きました。パレット、大きい筆、小さい筆、水入れ・・・。
 今日は、パレットに赤色の絵の具を出して、「ぼく、わたしのにじ」の一番外側を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 1年算数「のこりはいくつ、ちがいはいくつ」

 今日は、これまでの学習を振り返ってひき算の復習をしていました。ひく数が10以内のひき算の練習、0を含むひき算の練習をしていました。
計算ができてから、計算の答えを一人ずつ発表していきました。答えは、大型画面にも映し出されていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、みそラーメン、牛乳、枝豆シューマイ、ゼリーポンチでした。
 枝豆は大豆の子どもです。大豆は豆類に入りますが、枝豆は緑黄色野菜に分類されます。きれいな緑色をしているのが特徴的です。東北地方では枝豆をすりつぶして作った「ずんだ餅」が有名です。肝臓の疲れをとってくれる作用があるので、夏バテのときに食べたい食品です。
 今日は、枝豆を使ったシューマイが出ました。おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

6/22(木) 放課後学習クラブ(かたくりクラブ)10回

 10回目のかたくりクラブがありました。今日も2年生と3年生は一生懸命算数の問題に取り組んでいました。5人のボランティアとコーディネーターの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/3 冬季休業日
1/4 冬季休業日
1/5 冬季休業日
1/8 成人の日
1/9 始業式
身体測定