| 着衣泳            金曜日の朝の放送        学校保健委員会で話し合われてことを放送で伝えてくれました。良い睡眠をとるための方法などがわかったのではないでしょうか。 3日の給食        昼の給食の放送で、もずくは、藻に付くことから「もずく」と呼ばれるようになったと話がありました。カロリーがほとんどないのに、カルシウムやビタミン、食物繊維が含まれています。今日のもずくのスープは、つるっとのど越しもよく、豆腐、ネギ、人参、コーンも入り、栄養がアップしています。 お昼の読み聞かせ    情景が浮かぶ読み聞かせなので、子どもたちも耳を澄まし、しっかり聞いています。 授業参観 3        学習してきたことを保護者の方の前で、発表しています。 授業参観 2            おうちの方の視線を感じながら、頑張りました。 授業参観 1            1、2,3年生。今年度2回目の授業参観も、緊張の中、頑張りました。 30日の給食        豚肉とごぼうのシャキシャキ丼は、豚肉、玉ねぎ、人参、白滝、枝豆の彩も加わり、見た目も良い豚丼です。ごぼうがたくさん入っているので、食感がシャキシャキして美味しかったです。 役員さんによる環境整備        暑い中、本当にありがとうございます。 150周年 のぼり旗    29日の給食        冷やし中華は、今日のような暑い日にはぴったりのメニューです。もやし、きゅうり、人参、コーン、焼き豚が合わさってさっぱりと食べることができました。甘い杏仁フルーツがよりおいしく感じました。 1年生            鉛筆、りぼん、ストロー、紙の縦と横の長さ等、いろいろな長さを比べています。 5年生        各児童が、楽しめるように子どもたちが自分たちでルールを工夫しています。 2年生 水泳        授業を重ね、水に慣れてきています。 28日の給食        今日のドライカレーは、給食室オリジナルで、3種のカレールウ、ケチャップ、チーズ、おろしりんごを入れて時間をかけて大鍋で煮込んでいるので、野菜の甘さも感じられます。ごぼう、大豆も入っているので、よく噛むこともできます。人参、じゃがいも、しめじも入り、様々な栄養が摂れるおいしいカレーです。 4年生 水泳指導            流れるプールで水慣れをしたり、泳力を伸ばすために泳いだりしました。 6年 算数            自分の考えをしっかりもち、友達の考えと比べたり、伝え合う中で、自分の考えを深めてます。 研修        教職員も学び続けています。 27日の給食        今日のソース焼きそばは、高崎ソースを使用しているので、色が濃いですが、甘さがあります。コッペパンに挟んで食べるととても美味しいです。チンゲン菜と貝柱のスープは、貝柱のだしがきいていておいしかったです。甘いヨーグルトのデザートとも合っていました。 鍵盤ハーモニカ講習会        指の使い方、息の使い方なども教えていただきました。 |  |