田植え
 今日、5年生は、稲づくり部会の方、地域の区長さん方や保護者の方にお手伝いいただき、田植えを行いました。今年度も、田んぼアートにも挑戦します。
 
【できごと】 2023-06-26 18:28 up! 
 
26日の給食
 26日の給食は、「いりどり、麦ご飯、なめこじる、手作りふりかけ、牛乳」でした。
 ふりかけは、給食室で、こんぶ、かつおぶし、しらす干し、ごまなどをじっくり炒めながら作っています。よく噛んで食べることができました。
 
【給食】 2023-06-26 18:16 up! 
 
算数
 4年生は、算数の時間に、0.01をいくつ集めた数なのかを学習していました。
 図や今まで学習したこと、友達の考えから自分の考えを導き出していました。本当にできるようになったのか、練習問題で確認しています。
 
 
【できごと】 2023-06-23 14:59 up! 
 
家庭科
 5年生の家庭科の裁縫の授業が始まりました。
 玉留めの仕方も習いました。
 
【できごと】 2023-06-23 14:53 up! 
 
第一回学校保健委員会
6月22日に第一回学校保健委員会が行われました。
今年度のテーマは、「良い睡眠で体と心も健康に」です。
保健委員会から、睡眠に関するアンケート結果の報告や睡眠の効果についての発表がありました。PTAの保健部の皆さんや校医の皆さんからも活発なご意見をいただきました。30日の朝、今回の話し合いを放送で報告する予定です。
 
【できごと】 2023-06-23 14:03 up! 
 
23日の給食
 23日の給食は、「いりこ菜飯、いかの香味焼き、小松菜の味噌汁、くだもの、牛乳」でした。
 いかの香味焼きは、ネギとにんにくのたれがよくしみこんで、いりこ菜飯がより進みました。冷凍みかんも、今日の気温に合っておいしかったです。
 
【給食】 2023-06-23 14:02 up! 
 
2年生 算数
 2年生は、算数の時間に、自分が解いた問題をタブレッットで写真にとり、先生に送信しています。後で、友達とも見直していきます。
 
【できごと】 2023-06-22 14:41 up! 
 
6年生
 6年生は、書写の時間に、水墨で、かすれやにじみを楽しみながら水墨画を書く練習をしました。
 
【できごと】 2023-06-22 14:37 up! 
 
社会科見学
 3年生は、昨日21日に、社会科見学がありました。ガトーフェスタハラダの工場見学、お昼は群馬の森で食べ、歴史民俗資料館に行きました。
 校外でしか学べないことを体験したり、学んだりできました。
 
【できごと】 2023-06-22 14:33 up! 
 
20日の水泳
 20日、一昨日は暑い日だったので、4年生は、水泳の授業ができました。
 この日、4年生は、熱中症に気を付けながら水泳の授業を行いました。
 
 
【できごと】 2023-06-22 14:27 up! 
 
22日の給食
 22日の給食は、「ロールパン、牛乳、ジャージャー麺、アセロラポンチ」です。
 ジャージャー麺は、中国北部の家庭料理だそうです。豚のひき肉、人参、ネギ、たけのこ、しいたけ、ひきわり大豆も入り、豆の栄養も加わっています。子どもたち用に甘辛に調理され、食べやすいと思います。アセロラポンチの甘いデザートもおいしかったです。
 
【給食】 2023-06-22 14:23 up! 
 
理科 水たまりはどんなところに
4年生の理科では、雨水や地面のようすについての学習に取り組んでいます。今回の学習では、ビー玉を転がすことで、水たまりができるところは地面がくぼんで少し低くなっていることを確かめました。
 
【できごと】 2023-06-21 18:50 up! 
 
21日 20分休み
6月半ば、雨の日や、逆に気温が高すぎる日も多く、思いきり外遊びのできる日は貴重になってきました。今日は風があるため、空は晴れても暑さは厳しくなく、さわやかな日でした。
 
【できごと】 2023-06-21 18:50 up! 
 
21日の給食
21日の給食は、「麦ごはん、八宝菜、スイミータン、牛乳」でした。八宝菜には野菜だけでなく、豚肉やうずらの卵など、体をつくるもとになるたんぱく質の豊富な食材がたくさん入っています。気温は高くなってきましたが、香りのよいごま油が食欲をそそり、おいしくいただきました。
 
【できごと】 2023-06-21 18:50 up! 
 
5年生 体育
 5年生は、体育の時間にソフトバレーボールを練習しています。
 自分たちで、準備運動から、作戦たて、練習などを自主的に行っています。 
 みんなが公平に楽しめるソフトバレーボールの試合をするために、自分たちで方法を考えて実践しています。
 
【できごと】 2023-06-20 18:21 up! 
 
朝のあいさつ運動
 今日は、民生委員さん・主任児童委員さん、育成会の保護者の方によるあいさつ運動がありました。
 気持ちの良い挨拶を交わしています。
 
【できごと】 2023-06-20 18:17 up! 
 
20日の給食
 20日の給食は、「ココアパン、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、粉ふきいも、ABCスープ、型抜きチーズ」でした。
 ABCスープは、キャベツ、人参、しめじ、玉ねぎ、コーン、豚肉、アルファベットのマカロニが入っています。野菜の味が感じられる美味しいスープです。水分を多く含む旬の新じゃがいもを使った粉ふきいもも美味しかったです。
 
【給食】 2023-06-20 18:13 up! 
 
水泳の授業
 今日は、6年生が水泳の授業を行いました。
 久々の学校のプールでの授業を楽しんでいました。
 
【できごと】 2023-06-19 18:01 up! 
 
募金活動
 今日と明日は、計画委員による募金活動があります。
 ご協力に感謝です。計画委員の児童も張り切っています。
 
【できごと】 2023-06-19 18:00 up! 
 
19日の給食
 19日の給食は、「麦ご飯、豚キムチ、春雨スープ、オレンジ」です。
 豚キムチは、暑い日にぴったりのメニューです。子どもたちが食べやすいように、少し甘めに調理されています。ご飯が進みました。
 
【給食】 2023-06-19 17:38 up!